あれほど雪もなく快適な12月でしたが・・・やっぱりグッと寒くなって冬らしくなりましたね(^_^;)
帳尻を合わせるかのように?景色も白くなってしまいました。
さて先週末も一応出撃したのですが・・・
爆風避けられるいつものポイントに入り、何も無いままマズメが過ぎ(^_^;)その後小さいサイズを1杯バラシ(ヒイカだったかも?)移動先で
とりあえずボウズ逃れでクロソイと遊んでいると・・・
がっつり雨(^_^;)
予報を見ても完全に止む事はないみたい?だったので2時間ぐらいの実釣で終了でした(;´Д`)
とりわけ書く事もないので詳細は割愛で(笑)
さて明日最終釣行に行くか迷ってますが??ブログはこれで最終記事になる予定なので、今年のまとめを・・・
と思いましたが、今シーズンは週末天候に恵まれない事が多く、釣果云々より天気予報とにらめっこする日が多くあまり書く事もありません(^_^;)
磯のメバルも荒れてる日が多くやりたいポイントは尽くダメ(>_<)
仕方なくアオリで良く行くポイントに入り運よく釣った
27cmがシーズン最大。
年々アジの方が楽しくなってきてますが(^_^;)ベストシーズンに釣れないと・・・と言うより時化で釣りがまともに出来ないと悲しい物があります。
アジは居る所を見つけサイズを気にしなければ数はコンスタントに出せるようにはなってきました。
だた良いシーズンはやっぱりサイズも出したいので(^_^;)今シーズンは沖堤に初チャレンジ。
とは言え良型が接岸していると意気込んで乗ってはみたものの・・・この日も10mを超える爆風で・・・
この辺が最大サイズでした(^_^;)
で、やっと天候に恵まれて2度目の沖堤の時には・・・小型が多く数は出たものの岸よりチョッとサイズアップしたぐらい(^_^;)
それでも明るい時間帯はボトムをスローに誘わないと反応が薄く、10mぐらいのディープを1.2gでバイトを取る釣りは非常に楽しく、出来ると出来ないとでは釣果の差が出るので本当に楽しい釣行ではありました。
秋にもアオリを含めて最低でも1回は乗りたかったのですが・・・結局週末悪天候が続き・・・乗れずじまい(>_<)
先月ぐらいの好調の山形方面に何度も行こうと準備は万端だったのですが・・・案の定週末天候に恵まれず1度も行けずで終了でした。
イカに関しても・・・
天候が悪かった事もあるでしょうが、そうでも無かった日もまるでダメ(^_^;)
鶴岡遠征でチビを3杯釣っただけで、秋田ではボウズ(;´Д`)
なので・・・なんと画像もなし(笑)
ただ夏に太平洋側で初体験。
ケンサキイカ。
まあこれも本命ではなく、たまたま良型アジでも居ないか?と探していた所、小型のジグを追いかけてきたのを見つけサイトで捕っただけ(^_^;)
しかも代償は大きくロッドを折ると言うおまけ付き(>_<)
ヤリイカは一応継続中ですが・・・良い釣りが出来たのは
これ一回だけ(^_^;)
水温が高いのでこれから絶対ピークが来る?と言う話も聞きますが、私の経験上、どんなに良い年でも1月に爆った事はありません(^_^;)
ただ1月に1週間だけ爆ってなんて話は数件聞いてるのでエリアさえ間違わなければ・・・釣り人も少なくなる時期なので思わぬお宝にありつけるかも知れません(^_^;)
ただ・・・最近あった漁師の方もあまりに釣れないのでイカは(スルメを含めて)止めたと言ってる方も居たので(;´Д`)どうなんでしょうね?
粘って数杯程度なら可能性はあるんでしょうが、夕マズメ~ゴールデンタイム狙いが私のスタイルなので年明けも含め今シーズンは諦めムードです(^_^;)
私は好んでやりませんが場所によってはヒイカが数釣れてる所もあるようなので好きな方は探してみてはどうでしょう。
メインの釣りはこんな感じでかなり貧果の年でした(^_^;)
後はサーフのフラットなんかも好きなのですが、1回ぐらいやっただけで終了・・・
年々やらなくなったシーバスですが、今シーズンはついにまともに狙った釣行はゼロ(^_^;)
フラットもシーバスもライトゲームの外道で小型を釣っただけって感じでした。
後はメインの対象魚の隙間を埋めるべくフィネスなジギングも挑戦したのですが・・・
まあ早朝からやらない私のスタイルも悪いのですが(^_^;)ろくな釣果もありませんでした。
高水温の影響か?良型ゴマサバの回遊もあまり無かったようなので私のスタイルでは釣れなくて当然だったのかも知れません(笑)
さてさて天候に翻弄された事もありますが、本当に満足な釣りが出来なかった1年でした(^_^;)
年々アジングが楽しくなってきたので来シーズンは良型の声が聞こえたら沖堤釣行を増やしたいと思ってます。
たとえサイズが一緒でも(^_^;)フィネスなディープの釣りは本当に面白いので今年より乗りたいですね。
常夜灯下をただ巻きで釣る釣りよりは味があります。
まあ個人の好みの問題ですけどね。
とにかく来シーズンは天候をあまり気にせず釣行したいです(^_^;)