Fishing diary
天気が良いのは良いのですが・・いきなり30℃とか(^_^;)
少し前までヒーター点けたりしていたのに・・
さて先週末も日本海へ
今回は釣友GとGジュニアの3人です
前回、大雨だったのでポイントは当然貸切でしたが(^_^;)そこそこの人
天気も良いのでサビキの方が多いです
それでも3人入れるぐらいのスペースはあったので釣り開始
しかし・・釣れるのはサビキの方のみ(>_<)
まあこの時期は良くあることなのでルアーにも反応し出すであろう?夕マズメまでキャスト練習(^_^;)
しかし・・ピーカンのせい?か一向に釣れず(^_^;)
それでもサビキには釣れるので魚がいるのは間違いなく・・
粘っていると・・ようやく17時過ぎぐらいにGに1匹釣れるのも・・しばらく沈黙(^_^;)
心が折れそうになるも(実は磯メバルにシフトも頭をよぎるw)何とか時合い突入
始まりは尺サイズは出ないものの20オーバーの個体が多く最大は
コレぐらいでしたが・・暗くなるにつれて豆サイズも混じるようになり・・
日が落ちると完全に沈黙(^_^;)
なのでこのポイントを切り上げ何ヶ所か帰りついでにランガン
豆サイズが群れているポイントや20cmぐらいがポツポツ釣れるポイントを見つけこの日は終了としました
さすがに良型だけと言う時期では無くなりつつあるみたいですが、そこはアジなので小さくても利用価値はアリ(^_^;)
今回大きめのやつはレモン酢〆、小型は今季初の南蛮漬けで美味しくいただきました
最後にシーズン初めは居食い系の「もたれる」ようなバイトが多かったのですが、今回はマズメの活性の高い群れなのでラインが一気に引きこまれる明確なバイトが多かったですね
ただこう言うバイトは変な方向に走られてからのフッキングになるので、すっぽ抜けや抜き上げポチャも増えます(^_^;)
それでもワンフォール目にガンガンあたってくるので楽しいっちゃ楽しいんですけど(笑)
◇タックルデータ◇
①
ロッド:
TICT/SRAM UTR-68-TOR The Answer
リール:
DAIWA/15 LUVIAS 1003
ライン:
GOSEN/LuminaShine 0.25号(yellow)
リーダー:
よつあみ/海藻ハリス 0.8号
②
ロッド:
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
リール:
DAIWA/15 LUVIAS 1003
ライン:
GOSEN/LuminaShine 0.3号(pink)
リーダー:
よつあみ/海藻ハリス 0.8号
ヒットルアー(reins各種)
今回、南蛮漬けにコレを使いました
ミツカン/南蛮漬けの素
楽で良いですね
こう暑いと揚げるのは嫌になりますが(^_^;)
関連記事