Fishing diary
◆Eging geme in Yamada
・2008/12/12 22:30~2:30
・晴れ
・水温:12.3℃/18:00(山田湾)岩手県水産技術センターHPより
・大潮 満潮(4:27/13:45)干潮(8:26/21:31)
昨日行ってきました。
場所は山田町方面。
今日の夕方から天気が崩れる予報だったので仕事後の夜釣行。
干潮潮止まりから上げ狙いで対象魚はヤリイカ。
到着するとヤリイカ狙いの先行者は3名。
状況を聞くと夕方に釣った方で5杯が最高との事。
話をした方は大きめのスルメイカ2杯釣ってました。
時期も時期なので胴長20㎝オーバーが3杯でも釣れてくれれば…ぐらいの気持ちでエギング開始。
すると…早速5投目ぐらいに
ヤリイカ 胴長18㎝
ヒットルアー:ヤマシタ/エギ王Q2.5 トラギス
時期的にサイズがやや不満ですが、幸先よく釣れ潮も上げて動いてくるし期待が持てそう!とテンションをあげシャクリ続ける…が…
今シーズンの三陸を象徴するかのように…後が続きません…
気休めにカラーやサイズを替えシャクリ続けるも…
人も入れ替わり立ち替わり入りますが…
その後、0時前に入った方がぽつぽつと2杯釣り、群れの回遊を期待するもやっぱり止まる…
どう見ても上向きになりそうもなく止めようかとシャクっていると微妙な違和感が。
海藻でも釣ったかな?と上げてみると
写りが悪く申し訳ないのですが全長が10㎝もない、得体の知れないイカのようなものが?
最初はヒメコウイカの子供?かとも思いましたが脇にエンペラもなく長い触手もなく???なイカでした。
この後は人が増えるも誰も釣れる様子はなくココを諦め移動。
しかし…
先行者の方に情報を聞くも夕方も全く駄目で…この時間帯も駄目との事…
30分ぐらいやりましたが…
疲れも眠気もピークになる前に終了としました。
結果は
・ヤリイカ1杯 18㎝
・得体の知れないイカ?1杯
魚系は一切狙わず頑張ってみましたが「やっぱり」な結果で終わってしまいました。
ただ、漁港の明かりの下にはベイト(イワシ)が沢山入ってますので捕食しに回ってくればまだ行けそうな気もしますが…どうなんでしょう?
ちなみに同日、広田&大船渡方面に釣行した友人は撃沈したようです。
淋しいですが今シーズンの三陸はこのまま終了しそうな気配ですね…
タックルデータ
ロッド:
MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール:
SHIMANO/Sephia BB2500S
ライン:
Seaguar/BattleEgi 0.8号
リーダー:FAMELL/FLUORO SHOCK LEADER 8lb
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
関連記事