ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

先週は仕事の都合で釣りに行けなかったので(と言っても近所で数回やりましたが)週末は三陸方面へ気合を入れて出撃してきました。

行く前に立てたプランは
1.夕まずめライトショアジギング
2.夕食をはさんでライトタックルでロックフィッシュ調査
3.大本命シーバス
こんな感じ。

前回、ようやく釣れた(シーバス)時とほぼ同じ潮回りだったのでメインはシーバス。
ただ「新月」と「満月」の違いがありますが…そこは目をつぶって(^^;;


まずはショアジギ。
余裕を持ちすぎ?て到着は17時ごろ…もう既に暗くなり始めてます…
場所は唯一自分自身実績がある漁港(と言ってもワカシクラスですが…)

先行者はアジさびきの方が1名と遠投さびきの方が2名。
釣果を見せてもらうとアジさびきの方が子さばを釣ってる程度です。
…気にせず開始(^^;;


30分ほど上中下層と適当アクション(^^;を交えて誘ってみましたが…
異常なし(苦笑)

回遊が無ければ仕方ないので…ショアジギ終了。
やっぱり本気で釣るなら朝まずめなんでしょうね…ポイントの見極めとか、まだまだ勉強不足です。


さて、ここからは夕食をはさみながらメバルタックルでクロソイやメバルの調査。
でしたが…いったい何ヵ所回ったことやら…
こっちも惨敗…異常なし(^^;;
豆アジかタナゴ?のアタリが2、3度あった程度でさっぱりでした…
今回はプランに入っていませんでしたが、一応タックルは積んでいたのでヤリイカが結構釣れてるという漁港に見学に行きましたが…18時ぐらいに入って先行者に状況を確認すると…全体で1杯だとか…(堤防には6名)
なんか物凄く釣れてると風の噂で聞いたのですが(^^;;まあ釣れた日もあったんでしょう(笑)


一向に釣れないまま良い時間になってきたので大本命シーバス狙いで移動します。
狙いは大潮の干潮から上げ。
干潮潮止まり付近から釣り開始。

潮が動き出してから前回釣ったポイントに入りたかったので最初は少しずれたポイントへ。
ここでもルアーローテしながらレンジを探っていきますが…異常なし。

そろそろ本命ポイントに移ろうかと考えていると少しズレたところで派手なボイル発生。
シーバス?と心弾ませキャスト。
すると数投目にヒットしファーストランでドラグ鳴りっ放し。
しかし…直ぐにシーバスではない事に気づきます…
時間をかけてどうにかこうにかキャッチし写真も撮らずに素早くリリース。
ボイル音の正体はsakeでした…


これ以上やってもここは溜まっていそうですし、良い時間になってきたのでsakeがいない事を願って本命ポイントへ移動。
到着するとやはり足元付近をやつらがウロウロしてます…
あまり潜るルアーを使うとまたヒットしそうなので前回釣れたkomomoⅡでロッドを立て気味に探っていきます。
が…2匹目のドジョウは居らず(^^;;

長靴では帰還できなくなる手前までやって終了としました。


で、この日の結果はノーフィッシュ(^^;;
まあ外道のヒットはありましたが、アレはノーカウントと言う事で…


さて、春先からそこそこ通った三陸シーバスですが鮭がうるさくなってきたので今シーズンは竿納めと言うことにします。
(ますます増えてくるでしょうし)
時間が合えば釣友とラストアオリ&シーバスをやりに秋田に遠征したい気もありますが…連休もないのでたぶん終わりと言う事になりそうです。

今シーズンは春先なかなか水温が上がらず岩手側より魚影が濃いはずの気仙沼エリアも爆発せず(私だけ?)ちょいちょい狙ってみたものの…2本で終了(^^;;
しかも1本はサーフひらめ狙いの外道なので実質1本でしょうか(苦笑)


それでも最後の最後にランカークラスが出たので自分的には満足です。
と言う事で今回は画像もなしです…(^^;;

=タックルデーター=

シーバス&ショアジギ
【ロッド】
Graphiteleader/ARGENTO GOAS-902L-F

【リール】
DAIWA /10 SERTATE 2500R
【ライン】
YGKよつあみ/Real Sports G-soul WX8 1号(16lb)
【リーダー】
フロロ16lb

ロックフィッシュ
【ロッド】
Graphiteleadre/FINEZZA PROTOTYPE GOFPS-762UL-T
【リール】
Daiwa/LUVIAS 2506
【ライン】
SUNLINE/BASIC FC 3lb



最後に今回初めて使った

YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8
YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8







軽くインプレ。

調べてみるとかなり好評果のラインですが私が使ってみても本当に良いラインだと思いました。
しなやかなで16lbの割りに細く表面のすべりも申し分ありません。
ラインシステムも難なく組めました(FGノット)

そして一番驚いたのが「糸鳴り」がほとんどありません。
ショアジギ時にショートピッチのジャークなど多用しましたがPEライン特有のキュッキュと言う音が全くといっていいほどしませんでした。
なので使っていて本当に気持ちの良いラインです。
余計な摩擦がないので巻き心地がワンランクアップした感じで、いままで余計なラインの雑音がロッドに伝わっていたんだなあと改めて感じることが出来ました。
これにより超ショートバイトも感じれる高感度のタックルになった気がします。

ただ、私の場合釣果に直結するかは??やや疑問ではありますが(^^;;
お勧めのラインである事は間違いありません!
(因みにノートラブルでした)


*ヤリイカ情報
釣友の情報ですが釣果にかなりばらつきがあるようです。
週末移動を繰り返しながらやったようですが思わしくなく、最後に入った漁港で9杯釣り上げ全部で11杯と言う結果だったとの事。
最大は胴長17cmとこの時期にしては良型でしょうか。
ただし小は8㎝ぐらいだそうです。
今のところ安定して釣れてる所は少ないようなのでポイントの絞込みが難しそうですね。





同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
週末釣行、お疲れ様です!

次回コチラに釣行する際、邪魔でなければご一報下さい。

都合合うときはご一緒しましょう☆

しもP
2010年10月25日 21:35

>しもPさん

散々な結果でしたけど(^^;;

こちらこそご一緒できる機会があれば宜しくお願いします。
クロソイ釣らせてください(^^;;


川p川p
2010年10月26日 12:20

こんばんは^^

鮭祭りだったんですね
後一回か2回は頑張ってシーバスをトライしたいですぜ

そろそろメバルで三陸通いされますか?
その頃にまたお会いできるものと期待をしております^^

Ein
2010年10月27日 23:13

>Einさん

暗闇で音がする魚はほぼsakeですね(^^;;
ボラっぽいのもたまにはいますがやつらです。

これからどんどん増えてくるのは明白なので三陸方面は終了としました。

これからは三陸ならヤリイカをメインにして釣りを組み立てると思います。
ただ釣れないと直ぐ飽きちゃうので(^^;;ナイトゲームももちろんやりますよ。
その時はご一緒しましょう。


川p川p
2010年10月28日 11:07

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(4)