ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

今朝、何となく山の方へ目を向けると・・・真っ白(^_^;)
高い山はもう降っていたんですね・・・海況や風は調べますがそっちはサッパリ気にしていませんでした(笑)


さて週末の日本海は大時化・・・それでも土曜は徐々に落ち着く予報だったので風向きを考慮してあの辺や?あの辺?に入ろうかと試行錯誤していたのですが・・・釣友Gが急遽仕事で単独になり、ライブ情報で調べてもまだまだ治まりそうもなかったので連続釣行が続いていた日本海は諦め同僚が先乗りしている三陸に変更。
因みに釣友Aはあの大時化の金曜の夜から(^_^;)シーバス狙いで日本海へ強行したようですが、追い風になる磯で雨&風の中4本釣ったらしいです。
「荒れたらシーバス」格言通りの?釣果だったみたいですが・・・軟弱な私には真似できません(^_^;)


で、私はと言うと先乗りしていた同僚のポイントへ16時半ぐらいに到着。
まだまだ大きいサイズは望めないのでタックルはライトタックルを選択しポイントへ。
だいぶ前から始めていた同僚に状況を聞くと・・・先週と同じくヒイカ地獄との事・・・
ジップロックを覗くともうすでに20~30杯は釣ってるようです(^_^;)

周りの方の釣果を見てもほぼヒイカでヤリはまだ2~3杯しか上がってないらしく・・・他の方の釣れ具合を見てからでも遅くはないのでエギングはやらずに同僚が使っていなかった「のべ竿&角」のタックルを借りて様子を見る事にします。
すると・・・予想通りヒイカ爆釣(^_^;)なんぼでも釣れる感じです。
ただ、正直この釣りは私的にそれほど面白さを感じないですし、まして相手がヒイカなのでいまいち気合が入りませんがヤリの回遊待ちぐらいの気持ちで釣り続けます。

が・・・一向にヤリは訪れず・・・同僚のジップロックが淡々と増え続けるだけ

Fishing diary


で、あっという間に良い時間帯は過ぎ辺りはだいぶ暗くなり始めます。
先週、常連さんに聞いた話では一日違っても釣果にばらつきがあると言っていたので、とうも今回はハズレを引いた感が(^_^;)

それでもエギングで押し通していた同僚がどうにか1杯釣り上げます。
群れを期待し私もここからはエギング開始。しかし・・・サッパリ(>_<)
群れが小さいのか?足が早いのか?わかりませんが釣れても単独で忘れた頃に誰かに1杯釣れる程度。
ヒイカはポンポン釣れるので心が折れるほどではありませんが正直物足りない・・・
それでも続けていると、ようやく今までのヒイカとは違う手ごたえで私にも本日初ヤリ

Fishing diary

胴長15cmぐらい。
まずめにポンポンと釣る予定が開始から2時間程度も掛かってしまいました(^_^;)
ヒイカが釣れていなければとっくに移動していた事でしょう(笑)


さてさてその後も本日を象徴するかのようにヤリは忘れた頃に釣れる程度。
ここからは前回と同じく同僚Oも到着したので、同僚Oの沖漬け用タッパーに貢献すべくヒイカはその中へ。

Fishing diary

3人で入れるので恐ろしいペースで増えていきます(^_^;)


この後は高校時代の同級生Sも合流して続けて行きます。
相変わらずヒイカは釣れ続きますが干潮手前ぐらいからやっとヤリの群れが入ってきたらしくこれまでの釣れ方よりは幾分上向き傾向に。
それでも前回と比べればいまいちな群れですが回遊性の高いイカなのでその辺は仕方なし。
結局、私は23時半ぐらいまでやって

Fishing diary

ヤリイカ19杯。
最大は胴長17cmでアベレージは15前後。
前回より明らかにサイズアップしてますが、1週間で成長したのか?単純に大きめの群れが回ってきたのか?そのへんはわかりません(^_^;)
ただ来週ぐらいからはそろそろ胴長20cmも混じりだすんじゃないでしょうか?

因みにヒイカは数えてませんが私が帰る頃には最初の画像のジップロックに多数、他に沖漬けタッパー2個満タンだったので3桁は軽く超えていると思います。


最後にまだまだ未練があるのでコテンパンにやられるまではもう少し日本海に行くつもりですが、週末荒れるパターンが続けば西風に強い三陸になると思います。
アイナメも良くなってきたようですが、磯のハードロックフィッシュはやらないので、その際はヤリイカメインで違うポイントも調査してみるつもりです。

お味の方ですが、柔らかく上品な甘みでアオリに負けていません。
同サイズならアオリに比べて数段釣り味は落ちますが、食を考えるならこの時期が一番旨いと思ってます。
ただ体積のないイカなのでいっぱい釣らないと量は食べれません(^_^;)
小ささを逆手にとって某回る寿司屋のように姿にぎりで食べても旨いです。
シャリは寿司酢を買ってきて素人丸出しで握ってもネタが新鮮なので本当に旨いです。
どんな魚でもそうですがこの時ばかりは「釣り人冥利に尽きる」と思う瞬間です。



◇タックルデータ◇

【ロッド】
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L

【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
【ライン】
GOSEN/PE240 0.3号


◇ヒットルアー◇
ヤリイカ、ヒイカ
ヤマシタ/ナオリーレンジハンター 1.8B

ヨーヅリ/アオリーQ RS 1.8号






同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
いよいよ本格化して来ましたね。

先日、アパートから出たら目の前の岩手山が真っ白でした。

ヒイカ、食いたいです(笑)。
あのギュッと詰まった味は何とも言えないです。

沖漬けストックも間も無く切れるので補充しに行かないと、、、。

私の出口には毎日オクスリをセルフ注入で補充しています(泣)。


anbox
2012年11月06日 22:16

>anboxさん

私は1ヶ所でしかやってないのですが、同僚は他のポイントでもそこそこ釣ってきたそうなのでスタートしたと言って良いんじゃないですかね。

ヒイカで良ければ私が行ってるポイントは恐ろしくいます(^_^;)
私は食べないのでアレですが・・・ヤリの回遊待ちにはもってこいです。

出口治ったら(^_^;)速攻で出撃しましょう。

川p川p
2012年11月07日 11:11

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(2)