Fishing diary
先週末も遠征しましたが…ついにやらかしました(^_^;)
いつものように釣友A&Gと3人で行きましたが釣れたのは釣友Aの2杯のみ。
私とGはアタリすらなし(^_^;)
最初は昨年メインにしていた磯を目指すも先行者で入れず…仕方がないのでいつものも磯へ。
前回釣れた岬はこれまた大盛況で入るスペースなし…それでも暗くなれば帰られる方もいるので近くの岬で粘るも…釣り人は減るどころか増える一方(^_^;)
夕マズメ~時合いを信じてしゃくりましたが…
追い風でフルキャストした辺りが丁度潮の流れが感じられ絶対いつかは回遊するだろうと信じてやり続けたんですが…それも直ぐにギブアップ(^_^;)
完全に折れたので21時には磯を後にしました。
その後は数ヶ所見て回りましたが…ピンとくるところも無く…結局いつものポイントでライトゲーム。
しかし…これまた主要の常夜灯回りはダメ…
実は魚影はあるのですが…居るのはナイスサイズのマイワシ(^_^;)20cmぐらいはあるのでワームで釣れればと思いやってみるも見向きもされず(^_^;)
かなりピンチですが、この時期でもレギュラーサイズのメバルなら何とかなる?ポイントへ最後の望みをかけて移動します。
爆釣とまではいきませんが運よくアジも入っていて、そこそこ遊べる程度は釣れてくれます。


主要の常夜灯エリアとそれほど離れていないポイントなのですが、何故かここは魚が居る場所です。
ここだけアマモが濃くプランクトン等ベイトが豊富で外敵からも隠れる事が出来き住むには最適の場所?なのかも知れません。
潮通しや常夜灯パターンを考えると?絶対ここではない気がするんですが…
ただこの日は大潮の干潮で水位が低くアマモと水面の間でしかヒットがなくフォールの釣りでは直ぐにレンジが外れるのか?バイトが少ない状況。
なので釣れるのはタダ巻きがほとんど(^_^;)私的にこの釣り方は面白みに欠けます…しかもリトリーブで釣るアジはフッキングも決まりづらくバレも多いです。
まあそれでもあのままボウズで帰るよりは全然良いので日付が変わる頃まで粘り、釣友Gのお土産用にアジは全キープ(メバルはリリース)しこの日は納竿としました。
アオリはいまいち釣れる気がしない岬で粘った結果…案の定って感じでしたが(^_^;)移動するスペースも無かったので仕方なしって感じでした。
アジも上向くかな?と2ヶ所ほど回ってみましたが結局いつものポイントでしか見つけられず…
明日にかけて台風から変わった低気圧が通過して状況がどっちに傾くか?沖には居るようなので岸に寄ってもう一盛り上がりしてほしいです(^_^;)私でも簡単に釣れるように…
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
Graphiteleadre/NUOVO CALAMARETTI TRE GONCTS-882L-LE
【リール】
SHIMANO/12 SEPHIA CI4+ C3000HGSDH
【ライン】
Rapala/RAPINOVA-X MULTI-GAME PINK 0.6号
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/11 CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.1.5lb
◇ヒットルアー◇
アジ、メバル
バークレー/ガルプ!ミノー1インチ
レイン/アジリンガー
いつものように釣友A&Gと3人で行きましたが釣れたのは釣友Aの2杯のみ。
私とGはアタリすらなし(^_^;)
最初は昨年メインにしていた磯を目指すも先行者で入れず…仕方がないのでいつものも磯へ。
前回釣れた岬はこれまた大盛況で入るスペースなし…それでも暗くなれば帰られる方もいるので近くの岬で粘るも…釣り人は減るどころか増える一方(^_^;)
夕マズメ~時合いを信じてしゃくりましたが…
追い風でフルキャストした辺りが丁度潮の流れが感じられ絶対いつかは回遊するだろうと信じてやり続けたんですが…それも直ぐにギブアップ(^_^;)
完全に折れたので21時には磯を後にしました。
その後は数ヶ所見て回りましたが…ピンとくるところも無く…結局いつものポイントでライトゲーム。
しかし…これまた主要の常夜灯回りはダメ…
実は魚影はあるのですが…居るのはナイスサイズのマイワシ(^_^;)20cmぐらいはあるのでワームで釣れればと思いやってみるも見向きもされず(^_^;)
かなりピンチですが、この時期でもレギュラーサイズのメバルなら何とかなる?ポイントへ最後の望みをかけて移動します。
爆釣とまではいきませんが運よくアジも入っていて、そこそこ遊べる程度は釣れてくれます。
主要の常夜灯エリアとそれほど離れていないポイントなのですが、何故かここは魚が居る場所です。
ここだけアマモが濃くプランクトン等ベイトが豊富で外敵からも隠れる事が出来き住むには最適の場所?なのかも知れません。
潮通しや常夜灯パターンを考えると?絶対ここではない気がするんですが…
ただこの日は大潮の干潮で水位が低くアマモと水面の間でしかヒットがなくフォールの釣りでは直ぐにレンジが外れるのか?バイトが少ない状況。
なので釣れるのはタダ巻きがほとんど(^_^;)私的にこの釣り方は面白みに欠けます…しかもリトリーブで釣るアジはフッキングも決まりづらくバレも多いです。
まあそれでもあのままボウズで帰るよりは全然良いので日付が変わる頃まで粘り、釣友Gのお土産用にアジは全キープ(メバルはリリース)しこの日は納竿としました。
アオリはいまいち釣れる気がしない岬で粘った結果…案の定って感じでしたが(^_^;)移動するスペースも無かったので仕方なしって感じでした。
アジも上向くかな?と2ヶ所ほど回ってみましたが結局いつものポイントでしか見つけられず…
明日にかけて台風から変わった低気圧が通過して状況がどっちに傾くか?沖には居るようなので岸に寄ってもう一盛り上がりしてほしいです(^_^;)私でも簡単に釣れるように…
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
Graphiteleadre/NUOVO CALAMARETTI TRE GONCTS-882L-LE
【リール】
SHIMANO/12 SEPHIA CI4+ C3000HGSDH
【ライン】
Rapala/RAPINOVA-X MULTI-GAME PINK 0.6号
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/11 CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.1.5lb
◇ヒットルアー◇
アジ、メバル
バークレー/ガルプ!ミノー1インチ
レイン/アジリンガー
この記事へのコメント
やっちゃいましたか(^^;;
今年はポイントが偏ってるのでスポットに入ることから厳しくなって来てますね(^^;;
アマモがある場所にしか魚が居ないのは、そこだけ底が砂だからだと思います
多分、アジは小型〜中型が多いと思いますが違うかな?
今のサイズ時期はプランクトンがメインベイトではあるものの、産卵期にあたる多毛類も多いのでソレを捕食するため砂地を好む傾向にあると思ってます(^^)
もう一つは流れが弱くも、新鮮な水が供給されるポイントであるってことですね
小魚たちの揺り籠ですからね(^^)
って、あくまで個人的な考えですが(^^;;
今年はポイントが偏ってるのでスポットに入ることから厳しくなって来てますね(^^;;
アマモがある場所にしか魚が居ないのは、そこだけ底が砂だからだと思います
多分、アジは小型〜中型が多いと思いますが違うかな?
今のサイズ時期はプランクトンがメインベイトではあるものの、産卵期にあたる多毛類も多いのでソレを捕食するため砂地を好む傾向にあると思ってます(^^)
もう一つは流れが弱くも、新鮮な水が供給されるポイントであるってことですね
小魚たちの揺り籠ですからね(^^)
って、あくまで個人的な考えですが(^^;;
>おーじーさん
ホント偏ってますよね?
腕もさることながら今シーズンはエリア選択からピンスポットまで気を配らなければ釣れる気がしません(^_^;)
もう少し広範囲に群れが入ってくれないと…週末アングラーは正直厳しいです(^_^;)
なるほど!読みが素晴らしいですね。
基本どこも砂地だろうと思っていたのですが、他は土か泥なのかも知れませんね。
初めてここに入ってから3年目になりますが同港内がダメでもここは何とかなるのでおっしゃる通りの条件が整ってるのでしょう。
ホント偏ってますよね?
腕もさることながら今シーズンはエリア選択からピンスポットまで気を配らなければ釣れる気がしません(^_^;)
もう少し広範囲に群れが入ってくれないと…週末アングラーは正直厳しいです(^_^;)
なるほど!読みが素晴らしいですね。
基本どこも砂地だろうと思っていたのですが、他は土か泥なのかも知れませんね。
初めてここに入ってから3年目になりますが同港内がダメでもここは何とかなるのでおっしゃる通りの条件が整ってるのでしょう。
前回俺も完全試合をして来ました(笑)。
平日でしたが、男鹿半島一周してイカの姿を見る事無く帰りました((((;゚Д゚)))))))
週末の男鹿は人で溢れかえってる気がします(T_T)
恐らく動けない状況ですよね(>人<;)
もうそろそろアジ狙いにシフトしようかと思います(≧∇≦)
平日でしたが、男鹿半島一周してイカの姿を見る事無く帰りました((((;゚Д゚)))))))
週末の男鹿は人で溢れかえってる気がします(T_T)
恐らく動けない状況ですよね(>人<;)
もうそろそろアジ狙いにシフトしようかと思います(≧∇≦)
>anboxさん
まさしく完全試合でした(^_^;)
釣友AとGは同じ岬に居たのに反応があったのはAのみ…確かに投げてる方向は少し違うのですが…シビア過ぎて私には対応しきれません(^_^;)
時合いもものの数分だったみたいですよ…
アジもそこそこ居るのは一ヶ所のみで…昨年良かった漁港はまだ入ってないようでした。
なのでそこはイカもいまいちみたいですね。
まあ探せば他にも釣れる所はあるんでしょうけど…イカの後に狙うので探すのが面倒で(^_^;)同じところばかり行っちゃいます。
まさしく完全試合でした(^_^;)
釣友AとGは同じ岬に居たのに反応があったのはAのみ…確かに投げてる方向は少し違うのですが…シビア過ぎて私には対応しきれません(^_^;)
時合いもものの数分だったみたいですよ…
アジもそこそこ居るのは一ヶ所のみで…昨年良かった漁港はまだ入ってないようでした。
なのでそこはイカもいまいちみたいですね。
まあ探せば他にも釣れる所はあるんでしょうけど…イカの後に狙うので探すのが面倒で(^_^;)同じところばかり行っちゃいます。