Fishing diary
先週末も前回同様ヤリイカ狙いで釣友Gと三陸へ。
1日に行ったポイントはややピークを過ぎた感があり今回は?でしたが、6日に会社の同僚が入って見た結果…夕まずめ前から終始好調で21時ぐらいで一旦止まりそこで終了したものの50杯超えの釣果だったとか…
正直言ってそこまでいらないのですが(^_^;)夕まずめ~二桁釣れれば早めに止めてクロソイ狙いにシフト出来るので期待を込めて同じポイントに行ってみる事にします。
到着は15時前でしたが…結構な人(^_^;)
まあ好調の証でもありますし15時半ぐらいか釣れ始まるらしいので空いたスペースを見つけてタックル準備。
今回は数が釣れるのであればよりライトタックルで釣れた方が楽しいので、3号用のエギングタックル&2.5号用のライトタックルの2セットで臨みます。
皆さんしゃくってますが、誰も釣ってるようではなく15時半まで足元をワームで探って見る事にします。
まずはいつものアナハゼが釣れ(^_^;)粘っていると

20cmぐらいのアイナメ。
産卵には無関係の魚ですが(^_^;)時間つぶしには最適。
そうこうしているうちに良い時間になったので誰も釣れていませんが…私もヤリイカ狙いにチェンジ。
すると予想通り?15時半ぐらいに

前回と同様アベレージサイズの胴長22cm。
前日の同僚の情報通りであれば私のこの1杯をかわきりにラッシュの始まりか?と思いましたが???
まさかの沈黙(^_^;)
しかし…ようやく16時ぐらいに群れの回遊が始まりポツリポツリと釣れ出します。

ただ、前日とは違い?ズラリと並んだ釣り人全員にバカスカ釣れる状況ではなく…本当にポツポツ程度。
慣れてますが、たった1日でこうまで状況が変わるんですね(^_^;)
釣り場で「昨日までは良かった」とか「さっきまで釣れてたんだけど」とか嫌と言うほど(笑)聞かされてきましたが本日もどうやらそのパターンのようです(^_^;)
まずめラッシュが止まり、あれほど居た釣り人も1人帰り2人帰り…気が付けば近くは誰もいなくなり私と釣友Gのみ(^_^;)
少し離れている場所に同僚もいるのでここはいったん終了し合流する事にします。
結局ここでは12杯。
合流し同僚に聞くと20杯は超えてるらしいですが、やはり前日とは釣れ方がまったく違うとの事…
それでも他に行く気も無いので(^_^;)ここでまったりと釣り続けます。
22時ぐらいから釣れなくなり22時半で終了しましたが、結局最後まで大きな群れが入る事はなくポツポツと追加し

全部で22杯。
最大は胴長27cm。
ただこの日は前回のようにすべて20cm以上ではなく20未満もそこそこ混じりました。
良い方に考えれば新たな群れが入った可能性もありますが…どうなんでしょうかね?
因みに同僚は30杯超えで一緒にやっていたバイト君も20杯超え。
釣友Gは26杯。
全員の分を合わせれば100杯は超えてるはずなのでまあ大漁の部類ですが、当初の予定通りまずめで食べる分を確保しライトゲームにシフトとは行きませんでした(^_^;)
まあ楽しめたので良し!なんですけどね。
さて今日の夜から低気圧が発達し大荒れの天気になるようです…
週末は今のところ落ち着き釣りは出来そうですが、いくら好調の年でも一荒れごとに釣果が落ちてくるのが今の時期のヤリイカなので…このまま釣れ続くかは…??
ただようやく釣れ始まったエリアもあるようなので例年通り年内は狙うつもりです。
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
YAMAGA Blanks/BlueCurrent 76/Ti
【リール】
DAIWA/ 07 LUVIAS 2506
【ライン】
GOSEN/PE240 0.3号(7lb)
②
【ロッド】
Graphiteleadre/NUOVO CALAMARETTI TRE GONCTS-882L-LE
【リール】
SHIMANO/12 SEPHIA CI4+ C3000HGSDH
【ライン】
Rapala/RAPINOVA-X MULTI-GAME PINK 0.6号(13.9lb)
◇ヒットルアー◇
ヤリイカ
ヨーヅリ/アオリーQエース 3号
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号
アイナメ
ダイワ/月下美人 アジングビーム3.5インチ
1日に行ったポイントはややピークを過ぎた感があり今回は?でしたが、6日に会社の同僚が入って見た結果…夕まずめ前から終始好調で21時ぐらいで一旦止まりそこで終了したものの50杯超えの釣果だったとか…
正直言ってそこまでいらないのですが(^_^;)夕まずめ~二桁釣れれば早めに止めてクロソイ狙いにシフト出来るので期待を込めて同じポイントに行ってみる事にします。
到着は15時前でしたが…結構な人(^_^;)
まあ好調の証でもありますし15時半ぐらいか釣れ始まるらしいので空いたスペースを見つけてタックル準備。
今回は数が釣れるのであればよりライトタックルで釣れた方が楽しいので、3号用のエギングタックル&2.5号用のライトタックルの2セットで臨みます。
皆さんしゃくってますが、誰も釣ってるようではなく15時半まで足元をワームで探って見る事にします。
まずはいつものアナハゼが釣れ(^_^;)粘っていると
20cmぐらいのアイナメ。
産卵には無関係の魚ですが(^_^;)時間つぶしには最適。
そうこうしているうちに良い時間になったので誰も釣れていませんが…私もヤリイカ狙いにチェンジ。
すると予想通り?15時半ぐらいに
前回と同様アベレージサイズの胴長22cm。
前日の同僚の情報通りであれば私のこの1杯をかわきりにラッシュの始まりか?と思いましたが???
まさかの沈黙(^_^;)
しかし…ようやく16時ぐらいに群れの回遊が始まりポツリポツリと釣れ出します。
ただ、前日とは違い?ズラリと並んだ釣り人全員にバカスカ釣れる状況ではなく…本当にポツポツ程度。
慣れてますが、たった1日でこうまで状況が変わるんですね(^_^;)
釣り場で「昨日までは良かった」とか「さっきまで釣れてたんだけど」とか嫌と言うほど(笑)聞かされてきましたが本日もどうやらそのパターンのようです(^_^;)
まずめラッシュが止まり、あれほど居た釣り人も1人帰り2人帰り…気が付けば近くは誰もいなくなり私と釣友Gのみ(^_^;)
少し離れている場所に同僚もいるのでここはいったん終了し合流する事にします。
結局ここでは12杯。
合流し同僚に聞くと20杯は超えてるらしいですが、やはり前日とは釣れ方がまったく違うとの事…
それでも他に行く気も無いので(^_^;)ここでまったりと釣り続けます。
22時ぐらいから釣れなくなり22時半で終了しましたが、結局最後まで大きな群れが入る事はなくポツポツと追加し
全部で22杯。
最大は胴長27cm。
ただこの日は前回のようにすべて20cm以上ではなく20未満もそこそこ混じりました。
良い方に考えれば新たな群れが入った可能性もありますが…どうなんでしょうかね?
因みに同僚は30杯超えで一緒にやっていたバイト君も20杯超え。
釣友Gは26杯。
全員の分を合わせれば100杯は超えてるはずなのでまあ大漁の部類ですが、当初の予定通りまずめで食べる分を確保しライトゲームにシフトとは行きませんでした(^_^;)
まあ楽しめたので良し!なんですけどね。
さて今日の夜から低気圧が発達し大荒れの天気になるようです…
週末は今のところ落ち着き釣りは出来そうですが、いくら好調の年でも一荒れごとに釣果が落ちてくるのが今の時期のヤリイカなので…このまま釣れ続くかは…??
ただようやく釣れ始まったエリアもあるようなので例年通り年内は狙うつもりです。
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
YAMAGA Blanks/BlueCurrent 76/Ti
【リール】
DAIWA/ 07 LUVIAS 2506
【ライン】
GOSEN/PE240 0.3号(7lb)
②
【ロッド】
Graphiteleadre/NUOVO CALAMARETTI TRE GONCTS-882L-LE
【リール】
SHIMANO/12 SEPHIA CI4+ C3000HGSDH
【ライン】
Rapala/RAPINOVA-X MULTI-GAME PINK 0.6号(13.9lb)
◇ヒットルアー◇
ヤリイカ
ヨーヅリ/アオリーQエース 3号
ヤマシタ/エギ王Q 2.5号
アイナメ
ダイワ/月下美人 アジングビーム3.5インチ
この記事へのコメント
まだまだいけますね。
でも、パタリと止まりそうな気も(^_^;)
そう言えばオイラもチェィスしてきたのはサイズダウンしてましたね。
また、新たな群れがバンバン入ってくるのを期待して年末まで烏賊三昧かな。
でも、パタリと止まりそうな気も(^_^;)
そう言えばオイラもチェィスしてきたのはサイズダウンしてましたね。
また、新たな群れがバンバン入ってくるのを期待して年末まで烏賊三昧かな。
大漁ですねV(^_^)V
俺は行けるか微妙だったので、親父にロッドとエギを渡したのですがリールを忘れて結局親父も行けない状況です(笑)。
この荒れがどう影響するかが問題かと、、、
今年は天気に恵まれない日本海な気がします(u_u)
俺は行けるか微妙だったので、親父にロッドとエギを渡したのですがリールを忘れて結局親父も行けない状況です(笑)。
この荒れがどう影響するかが問題かと、、、
今年は天気に恵まれない日本海な気がします(u_u)
回遊モノはなかなか思ったように釣れないですよね。
でも、良い釣果!素晴らしい!!
盛岡来ることがあればおすそ分けまってまーす。(笑)
でも、良い釣果!素晴らしい!!
盛岡来ることがあればおすそ分けまってまーす。(笑)
>極道さん
同僚に聞いたら金曜は30近いのも釣れて小さいのは釣れなかったらしいです。
たった一日で変わるもんですね。
ただあのエリアの地形上一気に抜けるのは考えづらいので微妙にポイントがずれてるだけだと思うんですが…
なので他を探せばいいのでしょうが釣れるので動きたくないんです(^_^;)
同僚に聞いたら金曜は30近いのも釣れて小さいのは釣れなかったらしいです。
たった一日で変わるもんですね。
ただあのエリアの地形上一気に抜けるのは考えづらいので微妙にポイントがずれてるだけだと思うんですが…
なので他を探せばいいのでしょうが釣れるので動きたくないんです(^_^;)
>anboxさん
リールがないと(^_^;)
のべ竿ならイカ角で釣れるので今度はのべ竿をご用意ください(笑)
そちらはずっと荒れてるみたいですね…
でもハタハタには良いのかな?
こちらも一荒れごとに釣れなくなってくると思いますが例年であれば年内は何処かしら釣れるのでよほど荒れない限りまだ釣れると思います。
エリアを絞り込むのは大変ですけど(^_^;)
リールがないと(^_^;)
のべ竿ならイカ角で釣れるので今度はのべ竿をご用意ください(笑)
そちらはずっと荒れてるみたいですね…
でもハタハタには良いのかな?
こちらも一荒れごとに釣れなくなってくると思いますが例年であれば年内は何処かしら釣れるのでよほど荒れない限りまだ釣れると思います。
エリアを絞り込むのは大変ですけど(^_^;)
>018さん
この日仲間内での最低釣果でしたけど(^_^;)
前日は良い群れが入ると足元がイカだらけになるぐらい回遊したらしいので期待したんですけど…微妙にポイントがずれてたんでしょう。
まあ10杯も釣れれば食べる分は十分なので、一日で50杯よりも月4回釣行して毎回二桁の方が嬉しいですね、私的には(^_^;)
イカはおそらく会長さんが届けてくれると思います(笑)
この日仲間内での最低釣果でしたけど(^_^;)
前日は良い群れが入ると足元がイカだらけになるぐらい回遊したらしいので期待したんですけど…微妙にポイントがずれてたんでしょう。
まあ10杯も釣れれば食べる分は十分なので、一日で50杯よりも月4回釣行して毎回二桁の方が嬉しいですね、私的には(^_^;)
イカはおそらく会長さんが届けてくれると思います(笑)