ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

お久しぶりでございます。

家の辺りもようやく梅雨明けで夏真っ盛りで暑いです(^_^;)
思えば空梅雨で雨はそれほど降らず久しぶりに梅雨らしくない梅雨だったかな?
これからは水不足にならないように適度に降る時は降ってほしいですね。


さてさて、いろいろあって更新してませんでしたが先々週の連休初日に雨の中(^_^;)釣友Gと宮城に遠征してました。

記憶が定かではないですが…思い出しながら書いてみます(笑)


まずは昨年良かった定番サーフからやるも…ノーバイト('A`)
昨年は自己最大のヒラメも釣れて期待してたのですが…今年はサイズ云々ではなく未だヒラメはノーフィッシュ(^_^;)
時期的にこのまま終わりそうな気配が…まあ朝から気合いを入れてやる釣りではなくナイトまでの時間つぶし程度でしかやらないので自分がやるエリアに魚が入ってこなければ釣れないのは当たり前である意味しょうがないですね。

次はまだまだ諦めきれない(^_^;)良型アジ探し。
しかし…釣れるのは明るいうちからメバルのみ。
チョッと前に入った時はウイードビッシリのポイントも水温上昇でほぼ枯れてしまいメバルも厳しいのでは?と思ったポイントもチョロっと残った短いウイードにコレでもかって言うぐらいメバルが密集していてほぼ一投一匹(^_^;)

Fishing diary

サイズは良くて18~9cm程度ですがとにかく釣れる(^_^;)
今までウイードのおかげで広範囲に散っていた群れが、少しでも残っているウイードにすべて集まった?って感じでしょうかね。
ただ巻きで足元まで引いてくると後ろに数十匹単位でついて来るのが丸見え。
この辺がデイの面白さでもあります。
ただ…冬の釣り物が少ない時期にサイズ関係なく数釣りするのは大好きなのですが、あまりサイズを気にしない私でもさすがに良いサイズが期待できる時期にチビを釣るのを正直うーんって感じです(^_^;)
バスのスポーニング時期にわざわざコバスの数釣りをしないのと同じ感覚でしょうか?

結局ここでは二人で3ケタに迫る勢いで釣り(正確には数えていませんが)辺りが暗くなり始めてきたので常夜灯パターンが期待できるポイントに移動し再度アジ探し。

しかし…2ヶ所ほど回りましたがやっぱり釣れるのはメバルのみ(^_^;)
チョッと飽きてきたので今度はアジも期待できるはず?ですが釣友も釣って見たいと言うのでチーバスのポイントへ。

以前より群れが少ない感じですが、やはり数はそこそこ居ます。

Fishing diary

でもこのチーバスくん達は居るのは分かっていてもそれほど簡単には釣れてくれません(^_^;)
チョッとしたレンジの差で直ぐに見切ってしまったり、そもそも食い方が下手なのでショートバイトが多発、そして直ぐにスレる…って感じ(^_^;)
なので時折メバル用のハードルアーをローテーションしたりしながら釣り続けるも…それも1匹釣れると直ぐにスレたりします…
総動員して(^_^;)いろいろ投げましたが一番良かったのはミニマルのブレードチューン使用。

Fishing diary

ブレードのキラキラが効いたんでしょうかね??
後はライズの下にDUOテトラワークスのポコポコ(ポッパー)を直撃させると面白いように突き上げてくるのですが…とにかくチーバスくん達は食い方がヘタクソ(^_^;)なのかミスバイトのオンパレード(笑)
ルアーが通り過ぎた後に突き上げてきたり(^_^;)見ていて面白いのですがキャッチに至ったのは確か?1匹だけでした。
極細エステルラインのライトタックルなので、それなりに楽しめるんですけどね。

チーバスに遊んでもらい、その後も2ヶ所ほどアジを探しましたが…やっぱりメバルのみ。

と言う事で結局この日もアジは見つけられず終了しました。
ウイードが濃かったエリアもほとんど枯れてしまったので、昨年良かったスポーニング絡みの良型アジはもう期待できそうにない気がします。
去年もウイードが枯れて水温が上がってからはサッパリだったので…
その後に寄ったエリアもあったようですが実績ポイントがこれほどダメだと遠征組が探し出すのは至難の業?のような気がします。

良型のメバルもアジもいよいよ厳しい時期に入ってきたのでこれからはいつもと同じように本格的にアオリが始まるまで釣り物の選択に迷う時期に入ってきました。
三陸ならスルメか今年は久しぶりにメバルが好調なようなので水温が極端に上がらなければそれなりに遊べるのでは?と思ってますがチョッとした変化で一気に魚が消えたりするのでタイミングでしょうかね。
後は三陸ではチョッと早いので豆でも良いのでアジが釣れれば遠征も辞さないのですが…外した時が怖いです(^_^;)
とまぁ、いろいろと考えはあるのですが困った事に車が逝ってしまい(^_^;)只今、会社の車を借りて普段の足を確保している状態…
なので先週はお休みしたのですが、今後は釣友に誘われない限りしばらくお休みかも知れません(^_^;)


◇タックルデータ◇

【ロッド】
Graphiteleader/ARGENTO GOAS-902L-F

【リール】
DAIWA /10 CERTATE 2500R

【ライン】
Rapala/RAPINOVA-X MULTI-GAME PINK 0.8号(17.8lb)


【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA /13 CERTATE 2004
【ライン】
VARIVAS/AJING MASTER 0.3号(1.4lb)

【ロッド】
DAIKO/Nocturne S73ULS
【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H

【ライン】
TICT/JOKER 0.4号(1.6lb)



◇タックルデータ◇
メバル、シーバス
レインズ/チビキャロスワンプ
シーバス
ブリーデン/ミニマル50

DUO テトラワークス/ポコポコF








同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
子鈴木さんをエステルハードでですか???

かなりワイルドな(笑)

しかもリンバーティップで(>人<;)

かなり勇気が居るセッティングですねψ(`∇´)ψ

下手すると2ヶ月位エステル使ってないかも知れないです。

もうそろそろイカですね^ ^


anboxanbox
2014年07月30日 19:44

>anboxさん

リンバーにはジグ単、プラグはノクターンのセッティングでしたが、この程度のチーバスならまったく問題ないですよ。

それよりもアジのようにスピードフッキングしてもバレるし意外に口切れも起こすしでスイッチが入らないと数を釣るのは難しいです(^_^;)

後1ヶ月もすれば、今年もそちらにお邪魔すると思います。
その時は情報お願いしますね。


川p川p
2014年07月31日 10:44

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(2)