Fishing diary
先週末はどう見ても時化模様だったので日本海側は諦めました(;´Д`)
で、釣友Gに誘われて久しぶりに三陸へ。
ノープランでしたが、明るいうちはライトロッドでサバでも?と行く前にショップに立ち寄り10g&7gのジグを仕入れ適当に漁港巡り。
すると、遠投サビキの方が並んでるポイント発見。
実績ポイントでも釣れていない所は釣り人が皆無なのでおそらく釣れているのでしょう。
近づいてみると…アベレージ40cm前後の丸々太ったゴマサバがあっちこっちでロッドを曲げてます。
しかし…釣れてるポイントが狭く何とか入れそうな場所もありましたがライトロッドで掛けてしまうとこの人込みではサビキ仕掛けにお祭りしてしまう確率が極めて高く…後から来て迷惑をかけるのもあれなので(^_^;)サバ狙いはやらずコマセに集まっているだろう魚を狙いにライトゲーム。
本命はアジですが、居るのは…大量のタナゴとフグ(;´Д`)
数投でワームはボロボロ(^_^;)
心が折れたので(笑)このポイントを後にします。
次も出来れば青物を、と思って選んだポイントですが、用意したジグでは釣れず内側をワームで狙い


チビサバ&チビカマス(^_^;)
完全に暗くなってからはアジ探しに数ヶ所ランガンするも…私はノーフィッシュ(;´Д`)
釣友Gは本命アジ1匹とメバル、ドンコ(^_^;)
全国的にはポピュラーなアジも三陸で夜のアジングを成立させるとなると…なかなか難し~です。
昨年運よく見つけたポイントはたまたま復興絡みの作業船の明りに溜まってた群れを釣っていたので作業船無き今年は期待薄…
専門に狙ってる方もほぼあった事も無く(^_^;)情報も薄く毎年手探り状態です。
さて、最後に今回新たに仕入れたジグですが

メジャークラフト ジグパラ マイクロ
幅広タイプでフォール時はほど良くスライドして良い感じでした。
フロントフックもついて500円以下と値段も手ごろで満足度は高いです。
因みに3と5gはリアフックのみ。
私的にはリアフックはエビになりやすいのですべてフロントフックのみでも全然OKですけどね。

メジャークラフト ジグパラ マイクロ
明日は久しぶりに天候は良さそうですね。
終盤のアオリに期待したいとこですが…はたしてどうなることやら(^_^;)
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
YAMAGA Blanks/BlueCurrent 76/Ti
【リール】
DAIWA/ 07 LUVIAS 2506
【ライン】
Rapala/RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号(7.2lb)
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA /13 CERTATE 2004
【ライン】
VARIVAS/AJING MASTER 0.3号(1.4lb)
◇ヒットルアー◇
サバ、カマス
レインズ/アジリンガー
で、釣友Gに誘われて久しぶりに三陸へ。
ノープランでしたが、明るいうちはライトロッドでサバでも?と行く前にショップに立ち寄り10g&7gのジグを仕入れ適当に漁港巡り。
すると、遠投サビキの方が並んでるポイント発見。
実績ポイントでも釣れていない所は釣り人が皆無なのでおそらく釣れているのでしょう。
近づいてみると…アベレージ40cm前後の丸々太ったゴマサバがあっちこっちでロッドを曲げてます。
しかし…釣れてるポイントが狭く何とか入れそうな場所もありましたがライトロッドで掛けてしまうとこの人込みではサビキ仕掛けにお祭りしてしまう確率が極めて高く…後から来て迷惑をかけるのもあれなので(^_^;)サバ狙いはやらずコマセに集まっているだろう魚を狙いにライトゲーム。
本命はアジですが、居るのは…大量のタナゴとフグ(;´Д`)
数投でワームはボロボロ(^_^;)
心が折れたので(笑)このポイントを後にします。
次も出来れば青物を、と思って選んだポイントですが、用意したジグでは釣れず内側をワームで狙い
チビサバ&チビカマス(^_^;)
完全に暗くなってからはアジ探しに数ヶ所ランガンするも…私はノーフィッシュ(;´Д`)
釣友Gは本命アジ1匹とメバル、ドンコ(^_^;)
全国的にはポピュラーなアジも三陸で夜のアジングを成立させるとなると…なかなか難し~です。
昨年運よく見つけたポイントはたまたま復興絡みの作業船の明りに溜まってた群れを釣っていたので作業船無き今年は期待薄…
専門に狙ってる方もほぼあった事も無く(^_^;)情報も薄く毎年手探り状態です。
さて、最後に今回新たに仕入れたジグですが
メジャークラフト ジグパラ マイクロ
幅広タイプでフォール時はほど良くスライドして良い感じでした。
フロントフックもついて500円以下と値段も手ごろで満足度は高いです。
因みに3と5gはリアフックのみ。
私的にはリアフックはエビになりやすいのですべてフロントフックのみでも全然OKですけどね。

メジャークラフト ジグパラ マイクロ
明日は久しぶりに天候は良さそうですね。
終盤のアオリに期待したいとこですが…はたしてどうなることやら(^_^;)
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
YAMAGA Blanks/BlueCurrent 76/Ti
【リール】
DAIWA/ 07 LUVIAS 2506
【ライン】
Rapala/RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号(7.2lb)
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA /13 CERTATE 2004
【ライン】
VARIVAS/AJING MASTER 0.3号(1.4lb)
◇ヒットルアー◇
サバ、カマス
レインズ/アジリンガー
この記事へのコメント
丸々と太った胡麻鯖、ライトロッドでやりたいですが、、、周りに人が居ると難しいですね(ノ_<)
三陸アジング、成立させたらパイオニアです(≧∇≦)
入って来て一番気になるのはレンジです(笑)
足元どん深の場合悩んでしまいます(T_T)
三陸アジング、成立させたらパイオニアです(≧∇≦)
入って来て一番気になるのはレンジです(笑)
足元どん深の場合悩んでしまいます(T_T)
>anboxさん
釣れてくるのが間違いなく40cmクラスのみだったので良い群れが入っていたんでしょうね。
少し離れた場所で釣れるなら邪魔にならないんですが今回はピンで釣れてたので自重しました(^_^;)
ライトロッドならマジで楽しいと思います(笑)
三陸アジはサビキなら結構どこでも釣れるんでしょうけど秋の豆がメインなのでなかなか厳しいです(^_^;)
震災後常夜灯も少ないので難しさに拍車がかかっています。
年によってばらつきもあるし…これに関してはめっけもん勝ちですね。
と言ってもこっちじゃ誰もやってないので(^_^;)勝ちもへったくれも無いんですが(笑)
釣れてくるのが間違いなく40cmクラスのみだったので良い群れが入っていたんでしょうね。
少し離れた場所で釣れるなら邪魔にならないんですが今回はピンで釣れてたので自重しました(^_^;)
ライトロッドならマジで楽しいと思います(笑)
三陸アジはサビキなら結構どこでも釣れるんでしょうけど秋の豆がメインなのでなかなか厳しいです(^_^;)
震災後常夜灯も少ないので難しさに拍車がかかっています。
年によってばらつきもあるし…これに関してはめっけもん勝ちですね。
と言ってもこっちじゃ誰もやってないので(^_^;)勝ちもへったくれも無いんですが(笑)