Fishing diary
お久しぶりです(^_^;)
釣りには行ってましたが、チョッと忙しく、そして面倒くさいので(^_^;)更新してませんでした。
えーと?まずは10/31。
この日は釣友Gと三陸方面へ。
本当は日本海側のアジを予定してたのですが・・・天候悪く断念。
お昼ぐらいからライトゲームで数ヶ所入るも・・・実績ポイントを含め、ついこの間までルアーを投げれば釣れたサバすら釣れず(^_^;)当然アジも釣れず・・・
仕方がないので久しぶりにやや南方面へヤリイカ狙いで早めの移動。
最初はサバが見えたので小サバで遊び、いよいよマズメ時に入りヤリ狙い。
しかし・・・私を含め6名居たにもかかわらず誰のロッドも曲がらず(^_^;)
場所的に回遊を期待する手もありますが、マズメを外してその後爆るなんて事はそうそうあるもんじゃないので(^_^;)早めに見切り、湾違いの近場の漁港に移動するも・・・そこもダメ(;´Д`)
久しぶりに来たエリアなのでここからはライトに変更してランガン。
チビクロソイの溜まり場を見つけ数釣りでお茶を濁し(^_^;)最後はチョッと前にサバが爆ったポイントでアジ&サバで遊び終了?したはずです(^_^;)
写真は撮らなかったので記憶だけですが・・・まあこんなもんでした(笑)
次は11/3。
前後が当然仕事なので迷いましたが、雨は避けられそうだったので良型アジも混じってるらしい情報が気になり日本海側へ昼過ぎ~マズメ狙い。
しかし・・・サビキの方々にポツポツ釣れる程度でルアーには反応なし(;´Д`)そして良型も姿を見せず・・・
釣友Gは何匹か釣ったようですが私は・・・完全ボウズ(^_^;)
イカやシーバスなら何度か食らってますが(^_^;)ライトでボウズとは('A`)しかも日本海側まで遠征して(笑)
大撃沈で終了そんな感じでした(^_^;)
次は先週末11/7。
この日も釣友Gと日本海側へ。
沖堤プランもありましたが風が強くなる予報のため渡しは出ないとか(^_^;)
3日に入ったポイントも行くのがチョッと遅かったみたいでその後好転した情報も無かったので久しぶりに半島エリアへ。
まずは1ヶ所目。
入ってすぐ釣友が15cm程度を2匹釣るも・・・風向きが非常に悪く、しかも足元はフグだらけ(;´Д`)
遠目で掛けなければフグの嵐(^_^;)しかし遠目はラインがはらみ何をやってるのかサッパリ分からず・・・
嫌気がさしたのでさっさと移動します。
次は良く来るポイント。
今時期釣れてるのか情報は全くなし・・・
とりあえず始めると・・・やや遠目でポツポツと本命。
サイズは12~15程度。
ただアジより頻繁に反応するのは

チビメバル(^_^;)
水温が下がって群れが入ったんでしょうかね?
比率としては7:3ぐらいでメバル(^_^;)
まあ何も釣れないよりはいいんですけど(笑)
久しぶりに1匹だけ

縦に模様があるのでクロダイの幼魚でしょうか?
その後、暗くなるまで粘りましたが二人で

この程度(^_^;)でここは終了。
次は久しぶりに磯メバル。
でしたが・・・釣友に1匹20チョイが出ただけ(^_^;)
仕方がないので居る時は良型もいるらしい?磯アジング。
結果は・・・ここでも釣友に豆アジ1匹のみ(^_^;)
フカセの方が釣ってるサイズも豆がメインなので諦め移動。
最後も情報はありませんが良く来るポイント。
サイズは期待出来ませんがおそらく外さないはずなので?早速始めます。
すると・・・豆は10cm以下から(^_^;)ですが予想通りそれなりに釣れます。
ただ、ここも豆メバルが4割程度混じります(^_^;)まあアタリが頻繁にあるので楽しいんですけどね。
アベレージは12~14程度と釣り味は正直ありませんが(^_^;)10cm以下はリリースしながらポンポン釣り、夜の部は

こんな感じ。キープは40匹だったかな?
まあ数だけは・・・て感じです(^_^;)
ここでも1匹だけ

今度は赤いやつ(笑)
一番いい引きをしたのは・・・

クロソイ(^_^;)
これも小さかったですけど(笑)
こんな感じでこの日も終了しました。
そう言えば一人ぐらいはいるかな?と思ってたエギンガーは・・・結局一人も見ませんでした・・・
例年なら良型狙いでやっててもおかしくないんですけど?今シーズンを象徴してるようでした・・・
事実私たちも一応タックルだけは準備してましたが一度も投げませんでした(^_^;)
最終手段で?釣り場に入る前にスーパーの鮮魚コーナーもチェックしましたが・・・アオリは無かったです(;´Д`)
去年はあったんですが・・・漁も不漁なんでしょうかね???
一夜干しのためにあれば買う気満だったのですが・・・買うのもボウズでした(^_^;)
(一気に更新したのでタックル等は割愛します。面倒とも言うw)
三陸ヤリイカは沖の群れの寄りが悪いみたいで釣果が落ちてるとの事・・・
ランガンして数杯のヤリ釣りは正直好きではなく(^_^;)群れが接岸するまではやらなくても良いので今週末は・・・天候次第ですがまたまた遠征予定です。
良型アジの最終チャンス?かな??
釣りには行ってましたが、チョッと忙しく、そして面倒くさいので(^_^;)更新してませんでした。
えーと?まずは10/31。
この日は釣友Gと三陸方面へ。
本当は日本海側のアジを予定してたのですが・・・天候悪く断念。
お昼ぐらいからライトゲームで数ヶ所入るも・・・実績ポイントを含め、ついこの間までルアーを投げれば釣れたサバすら釣れず(^_^;)当然アジも釣れず・・・
仕方がないので久しぶりにやや南方面へヤリイカ狙いで早めの移動。
最初はサバが見えたので小サバで遊び、いよいよマズメ時に入りヤリ狙い。
しかし・・・私を含め6名居たにもかかわらず誰のロッドも曲がらず(^_^;)
場所的に回遊を期待する手もありますが、マズメを外してその後爆るなんて事はそうそうあるもんじゃないので(^_^;)早めに見切り、湾違いの近場の漁港に移動するも・・・そこもダメ(;´Д`)
久しぶりに来たエリアなのでここからはライトに変更してランガン。
チビクロソイの溜まり場を見つけ数釣りでお茶を濁し(^_^;)最後はチョッと前にサバが爆ったポイントでアジ&サバで遊び終了?したはずです(^_^;)
写真は撮らなかったので記憶だけですが・・・まあこんなもんでした(笑)
次は11/3。
前後が当然仕事なので迷いましたが、雨は避けられそうだったので良型アジも混じってるらしい情報が気になり日本海側へ昼過ぎ~マズメ狙い。
しかし・・・サビキの方々にポツポツ釣れる程度でルアーには反応なし(;´Д`)そして良型も姿を見せず・・・
釣友Gは何匹か釣ったようですが私は・・・完全ボウズ(^_^;)
イカやシーバスなら何度か食らってますが(^_^;)ライトでボウズとは('A`)しかも日本海側まで遠征して(笑)
大撃沈で終了そんな感じでした(^_^;)
次は先週末11/7。
この日も釣友Gと日本海側へ。
沖堤プランもありましたが風が強くなる予報のため渡しは出ないとか(^_^;)
3日に入ったポイントも行くのがチョッと遅かったみたいでその後好転した情報も無かったので久しぶりに半島エリアへ。
まずは1ヶ所目。
入ってすぐ釣友が15cm程度を2匹釣るも・・・風向きが非常に悪く、しかも足元はフグだらけ(;´Д`)
遠目で掛けなければフグの嵐(^_^;)しかし遠目はラインがはらみ何をやってるのかサッパリ分からず・・・
嫌気がさしたのでさっさと移動します。
次は良く来るポイント。
今時期釣れてるのか情報は全くなし・・・
とりあえず始めると・・・やや遠目でポツポツと本命。
サイズは12~15程度。
ただアジより頻繁に反応するのは

チビメバル(^_^;)
水温が下がって群れが入ったんでしょうかね?
比率としては7:3ぐらいでメバル(^_^;)
まあ何も釣れないよりはいいんですけど(笑)
久しぶりに1匹だけ

縦に模様があるのでクロダイの幼魚でしょうか?
その後、暗くなるまで粘りましたが二人で

この程度(^_^;)でここは終了。
次は久しぶりに磯メバル。
でしたが・・・釣友に1匹20チョイが出ただけ(^_^;)
仕方がないので居る時は良型もいるらしい?磯アジング。
結果は・・・ここでも釣友に豆アジ1匹のみ(^_^;)
フカセの方が釣ってるサイズも豆がメインなので諦め移動。
最後も情報はありませんが良く来るポイント。
サイズは期待出来ませんがおそらく外さないはずなので?早速始めます。
すると・・・豆は10cm以下から(^_^;)ですが予想通りそれなりに釣れます。
ただ、ここも豆メバルが4割程度混じります(^_^;)まあアタリが頻繁にあるので楽しいんですけどね。
アベレージは12~14程度と釣り味は正直ありませんが(^_^;)10cm以下はリリースしながらポンポン釣り、夜の部は

こんな感じ。キープは40匹だったかな?
まあ数だけは・・・て感じです(^_^;)
ここでも1匹だけ

今度は赤いやつ(笑)
一番いい引きをしたのは・・・

クロソイ(^_^;)
これも小さかったですけど(笑)
こんな感じでこの日も終了しました。
そう言えば一人ぐらいはいるかな?と思ってたエギンガーは・・・結局一人も見ませんでした・・・
例年なら良型狙いでやっててもおかしくないんですけど?今シーズンを象徴してるようでした・・・
事実私たちも一応タックルだけは準備してましたが一度も投げませんでした(^_^;)
最終手段で?釣り場に入る前にスーパーの鮮魚コーナーもチェックしましたが・・・アオリは無かったです(;´Д`)
去年はあったんですが・・・漁も不漁なんでしょうかね???
一夜干しのためにあれば買う気満だったのですが・・・買うのもボウズでした(^_^;)
(一気に更新したのでタックル等は割愛します。面倒とも言うw)
三陸ヤリイカは沖の群れの寄りが悪いみたいで釣果が落ちてるとの事・・・
ランガンして数杯のヤリ釣りは正直好きではなく(^_^;)群れが接岸するまではやらなくても良いので今週末は・・・天候次第ですがまたまた遠征予定です。
良型アジの最終チャンス?かな??
この記事へのコメント
天気が安定しなかったりとなかなか厳しい時期になってきましたね(ノ_<)
ヤリ、、、行きたいです(笑)
庄内は今の所アジは好調の様ですがナイトゲームでどうなの?って所です(T_T)
先日青森産のアオリイカが100g298円で、胴で約20cmで1000円程、だと水柱から海水を完全に抜くとその胴長だと300gちょいと言う事に、、、意外とないもんです(笑)
ヤリ、、、行きたいです(笑)
庄内は今の所アジは好調の様ですがナイトゲームでどうなの?って所です(T_T)
先日青森産のアオリイカが100g298円で、胴で約20cmで1000円程、だと水柱から海水を完全に抜くとその胴長だと300gちょいと言う事に、、、意外とないもんです(笑)
>anboxさん
ヤリは湾内育ち?と思われるチビ個体はほぼ居なくなり現在外洋の群れの接岸待ちみたいです。
一気に入ってくると・・・楽しい釣りが出来んるんですが?今年はどうなるか(^_^;)
ダメな年はマジでダメですからね・・・
ナイトはやはり難しいんですかね?
秋田方面も朝マズメ~がメインみたいです。
夜好きの私のスタイルでは・・・厳しいですね(^_^;)
大型はやっぱ時合いが大切ですね。
もうね、釣れる気がしないので今シーズン食ってない一夜干しを作るために買ってやろうと言う魂胆でしたが・・・スーパーでもボウズ食らいました(笑)
ヤリは湾内育ち?と思われるチビ個体はほぼ居なくなり現在外洋の群れの接岸待ちみたいです。
一気に入ってくると・・・楽しい釣りが出来んるんですが?今年はどうなるか(^_^;)
ダメな年はマジでダメですからね・・・
ナイトはやはり難しいんですかね?
秋田方面も朝マズメ~がメインみたいです。
夜好きの私のスタイルでは・・・厳しいですね(^_^;)
大型はやっぱ時合いが大切ですね。
もうね、釣れる気がしないので今シーズン食ってない一夜干しを作るために買ってやろうと言う魂胆でしたが・・・スーパーでもボウズ食らいました(笑)