Fishing diary
すっかり明けてしまいましたが(^_^;)
今年もよろしくお願いします。
ただ・・・雪もほとんどなく正月って感じではないですね(^_^;)
車で走る分には非常に楽なんですけど・・・
私はと言えば、正月から風邪をひき・・・何処にも出かけず・・・今も引きずってる状態です(^_^;)
だいぶ良くはなってきましたけど(;´Д`)
そして本日初運が舞い込んで来ました(笑)
楽天グループのなんちゃらくじで・・・日に1本しか出ないアタリが・・・
まあ1000ポイントですけどね(^_^;)
どれぐらいの確率か分かりませんが・・・それなら全消灯~フリーズ~逆回転~うん万円確定!!とか前後賞合わせて〇〇円!!とかが良かったです(^_^;)
まあ楽天は無料でポチるだけでリスクは無いのでこんなもんなんでしょうけど(笑)
さてさて先週30日に釣り納に行ったのですが・・・
1ヶ所目(ヤリイカ狙い)
後半に強いイメージがあるポイント。
ただ北西風に弱いイメージがあるので入るのは今シーズン初。
16時ぐらいからスタートしましたが・・・結果はボウズ(^_^;)
イワシと思われるベイトはかなりの数入ってるんですが肝心なイカからの反応は皆無でした。
ある程度予想はしてたので(^_^;)18時ぐらいにライトゲームにチェンジするも・・・
復興工事でテトラが高く積まれていて思うようにやれず・・・直ぐに終了し移動。
2ヶ所目(ライトゲーム)
あわよくばヤリが寄ってる可能性もある常夜灯絡みのポイント。
夏からサバやアジでお世話になったポイントですが、目に見えるのは小さなタナゴのみ。
メインはライトロック系なので最初はボトムから・・・しかしノーバイト。
11月後半にアジをそこそこ釣ったポイントでもあるので一応その時反応が良かった上のレンジも探って見ましたがやはりノーバイト。
上ずってるアジは居ればアバウトにやっても直ぐに反応する事が多いので諦め移動。
3ヶ所目(ライトゲーム)
ここも同じく常夜灯絡み。
しかし一番入りたかった場所には先行者。
なので次に美味しそうな立ち位置でチェックするも、ここでもノーバイト。
4ヶ所目(ライトゲーム)
ここも同じく常夜灯絡みのポイント。
3ヶ所目で止めても良かったのですが(^_^;)ここまでバイトも無くさすがに洒落にならないのでここを選択。
震災前はヤリのポイントでもあったので一応3タックルを準備(軽いジグヘッド単体用、重めのジグヘッド単体用、ライトエギング用)
ここもチョッと前にアジ、サバで遊んだポイントなので最初は上のレンジから探って見ると

やっとボウズ逃れ(^_^;)
しかも12/30にサバ(;´Д`)まあヤリをやっててもたまに泳いでるのでそれほど珍しくもないかも知れませんが・・・まだ居るの?って感じ(笑)
この日は寒かったのでここで止めても良かったんですが・・・さすがに物足りないので次はボトムを中心に。
ここは水深があるので最初は3gで始めますが・・・一発で根がかり(^_^;)
なのでここからは1.5gで丁寧に探ります。
ラインは久しぶりのフロロ(2lb)
エステルやPEばかり使ってると・・・やっぱり伸びが気になります(^_^;)
ですがノーリーダーで出来るのでこの時期はやっぱりメリットが大きいです。
0度近い気温の中リーダーを結ぶなんて・・・罰ゲームに近い物があります(^_^;)
明暗部にキャスト。1.5gでカウント35~40でボトム。
そこからリフト&フォール気味に探りを入れると1投目で

25cmぐらいでしょうか。
気を良くしてまた同じ所へキャスト。
今度はカウント20ぐらいからベールを返しカーブフォール。
すると連続ヒット。
さっきとは明らかに違う引きでラインが出されます。
そして・・・堤防の角に回りこまれ・・・ラインブレーク(;´Д`)
あっても30cmぐらいのクロソイだったと思うのですが・・・まあ三陸で30cmのクロソイは騒ぐほどのサイズでは無いので(^_^;)諦めます。
が・・・ここはメバルも出るので・・・メバルだったらと思うと・・・いやいやクロソイでしょう(^_^;)
その後も粘りますが、チビソイ数匹と

冬の名物ターゲット、ギスカジカ(^_^;)
アタリの出かたは好きなんですが、重いけどやたら引かねえ~なと思うとだいたいこの子ですね(笑)
まあ憎めない風貌ではありますけど。
そしてアタリが少なくなってきてそろそろ止めようかと思った時・・・久しぶりのバイト。
良く引くのでそれなりのクロソイかな?と上げて見ると

かなりお久しぶりのメバル。
サイズは20cmで、まあ大きくも無いですけど(^_^;)震災後は釣れるだけでそこそこ嬉しくなります。
しかしここでメバルが出たとすればさっきの切られたやつが・・・チョッと後ろ髪惹かれる思いですが(^_^;)この後アタリも少なくなりチビソイを釣ったところで2015年竿納めと言う事にしました。
結局、正月用のヤリイカは夢と散りましたが(^_^;)まあ正味2時間もやってないのでこんなもんでしょう。
ただ今回入ったポイントは1月に釣れたりする事も多々あるエリアなので後一回ぐらいやっても良いかな?と思ってますが・・・週末新年会が入ってるので、やるかは??不明です(^_^;)
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
YAMAGA Blanks/BlueCurrent Jig-Special 72TZ/NANO
【リール】
SHIMANO/15 STRADIC 2500S
【ライン】
YGKヨツアミ/Real Sports G-soul PE Egi-METAL 0.5号(10lb)
【リーダー】
KUREHA/Seaguar FLUORO SHOCK LEADER 2.5号(10lb)
②
【ロッド】
YAMAGA Blanks/BlueCurrent 74Ⅱ
【リール】
DAIWA /13 CERTATE 2004
【ライン】
NaturumOriginal PE-LINE 0.4号
【リーダー】
KUREHA/Seaguar SHOCK LEADER PremiumMax 1号(4LB)
③
【ロッド】
DAIKO/Nocturne S73ULS
【リール】
DAIWA/11 CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 LIGHT ROCK 0.5号(2lb)
今年もよろしくお願いします。
ただ・・・雪もほとんどなく正月って感じではないですね(^_^;)
車で走る分には非常に楽なんですけど・・・
私はと言えば、正月から風邪をひき・・・何処にも出かけず・・・今も引きずってる状態です(^_^;)
だいぶ良くはなってきましたけど(;´Д`)
そして本日初運が舞い込んで来ました(笑)
楽天グループのなんちゃらくじで・・・日に1本しか出ないアタリが・・・
まあ1000ポイントですけどね(^_^;)
どれぐらいの確率か分かりませんが・・・それなら全消灯~フリーズ~逆回転~うん万円確定!!とか前後賞合わせて〇〇円!!とかが良かったです(^_^;)
まあ楽天は無料でポチるだけでリスクは無いのでこんなもんなんでしょうけど(笑)
さてさて先週30日に釣り納に行ったのですが・・・
1ヶ所目(ヤリイカ狙い)
後半に強いイメージがあるポイント。
ただ北西風に弱いイメージがあるので入るのは今シーズン初。
16時ぐらいからスタートしましたが・・・結果はボウズ(^_^;)
イワシと思われるベイトはかなりの数入ってるんですが肝心なイカからの反応は皆無でした。
ある程度予想はしてたので(^_^;)18時ぐらいにライトゲームにチェンジするも・・・
復興工事でテトラが高く積まれていて思うようにやれず・・・直ぐに終了し移動。
2ヶ所目(ライトゲーム)
あわよくばヤリが寄ってる可能性もある常夜灯絡みのポイント。
夏からサバやアジでお世話になったポイントですが、目に見えるのは小さなタナゴのみ。
メインはライトロック系なので最初はボトムから・・・しかしノーバイト。
11月後半にアジをそこそこ釣ったポイントでもあるので一応その時反応が良かった上のレンジも探って見ましたがやはりノーバイト。
上ずってるアジは居ればアバウトにやっても直ぐに反応する事が多いので諦め移動。
3ヶ所目(ライトゲーム)
ここも同じく常夜灯絡み。
しかし一番入りたかった場所には先行者。
なので次に美味しそうな立ち位置でチェックするも、ここでもノーバイト。
4ヶ所目(ライトゲーム)
ここも同じく常夜灯絡みのポイント。
3ヶ所目で止めても良かったのですが(^_^;)ここまでバイトも無くさすがに洒落にならないのでここを選択。
震災前はヤリのポイントでもあったので一応3タックルを準備(軽いジグヘッド単体用、重めのジグヘッド単体用、ライトエギング用)
ここもチョッと前にアジ、サバで遊んだポイントなので最初は上のレンジから探って見ると

やっとボウズ逃れ(^_^;)
しかも12/30にサバ(;´Д`)まあヤリをやっててもたまに泳いでるのでそれほど珍しくもないかも知れませんが・・・まだ居るの?って感じ(笑)
この日は寒かったのでここで止めても良かったんですが・・・さすがに物足りないので次はボトムを中心に。
ここは水深があるので最初は3gで始めますが・・・一発で根がかり(^_^;)
なのでここからは1.5gで丁寧に探ります。
ラインは久しぶりのフロロ(2lb)
エステルやPEばかり使ってると・・・やっぱり伸びが気になります(^_^;)
ですがノーリーダーで出来るのでこの時期はやっぱりメリットが大きいです。
0度近い気温の中リーダーを結ぶなんて・・・罰ゲームに近い物があります(^_^;)
明暗部にキャスト。1.5gでカウント35~40でボトム。
そこからリフト&フォール気味に探りを入れると1投目で

25cmぐらいでしょうか。
気を良くしてまた同じ所へキャスト。
今度はカウント20ぐらいからベールを返しカーブフォール。
すると連続ヒット。
さっきとは明らかに違う引きでラインが出されます。
そして・・・堤防の角に回りこまれ・・・ラインブレーク(;´Д`)
あっても30cmぐらいのクロソイだったと思うのですが・・・まあ三陸で30cmのクロソイは騒ぐほどのサイズでは無いので(^_^;)諦めます。
が・・・ここはメバルも出るので・・・メバルだったらと思うと・・・いやいやクロソイでしょう(^_^;)
その後も粘りますが、チビソイ数匹と

冬の名物ターゲット、ギスカジカ(^_^;)
アタリの出かたは好きなんですが、重いけどやたら引かねえ~なと思うとだいたいこの子ですね(笑)
まあ憎めない風貌ではありますけど。
そしてアタリが少なくなってきてそろそろ止めようかと思った時・・・久しぶりのバイト。
良く引くのでそれなりのクロソイかな?と上げて見ると

かなりお久しぶりのメバル。
サイズは20cmで、まあ大きくも無いですけど(^_^;)震災後は釣れるだけでそこそこ嬉しくなります。
しかしここでメバルが出たとすればさっきの切られたやつが・・・チョッと後ろ髪惹かれる思いですが(^_^;)この後アタリも少なくなりチビソイを釣ったところで2015年竿納めと言う事にしました。
結局、正月用のヤリイカは夢と散りましたが(^_^;)まあ正味2時間もやってないのでこんなもんでしょう。
ただ今回入ったポイントは1月に釣れたりする事も多々あるエリアなので後一回ぐらいやっても良いかな?と思ってますが・・・週末新年会が入ってるので、やるかは??不明です(^_^;)
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
YAMAGA Blanks/BlueCurrent Jig-Special 72TZ/NANO
【リール】
SHIMANO/15 STRADIC 2500S
【ライン】
YGKヨツアミ/Real Sports G-soul PE Egi-METAL 0.5号(10lb)
【リーダー】
KUREHA/Seaguar FLUORO SHOCK LEADER 2.5号(10lb)
②
【ロッド】
YAMAGA Blanks/BlueCurrent 74Ⅱ
【リール】
DAIWA /13 CERTATE 2004
【ライン】
NaturumOriginal PE-LINE 0.4号
【リーダー】
KUREHA/Seaguar SHOCK LEADER PremiumMax 1号(4LB)
③
【ロッド】
DAIKO/Nocturne S73ULS
【リール】
DAIWA/11 CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 LIGHT ROCK 0.5号(2lb)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます(≧∇≦)
今年も宜しくお願いします( ^ω^ )
まだサバが居るんですね(ノ_<)
やはりまだ水温が下がり切ってないのでしょうか、、、
釣り納めも釣り始めもまだで、、、Aタイプの光り物ピエロと戯れておりました(笑)
明日念願の主砲が届くので鱗を付けようか墨を付けようか迷っています(ノ_<)
今年も宜しくお願いします( ^ω^ )
まだサバが居るんですね(ノ_<)
やはりまだ水温が下がり切ってないのでしょうか、、、
釣り納めも釣り始めもまだで、、、Aタイプの光り物ピエロと戯れておりました(笑)
明日念願の主砲が届くので鱗を付けようか墨を付けようか迷っています(ノ_<)
>anboxさん
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
さっき見たらそちらはすでに10℃を切ってるようですがコッチは11℃ぐらいの所もありますからね(^_^;)
スーパーエルニーニョ?に関係してるんでしょうかね???
まあサバはたまに見かけるんで珍しくないんでしょうけど、さすがに年の瀬に(^_^;)季節感のない子でした(笑)
ペカペカ光らせてください(笑)
最近のは音も鳴るんでしたっけ?
主砲・・・気になります(^_^;)
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
さっき見たらそちらはすでに10℃を切ってるようですがコッチは11℃ぐらいの所もありますからね(^_^;)
スーパーエルニーニョ?に関係してるんでしょうかね???
まあサバはたまに見かけるんで珍しくないんでしょうけど、さすがに年の瀬に(^_^;)季節感のない子でした(笑)
ペカペカ光らせてください(笑)
最近のは音も鳴るんでしたっけ?
主砲・・・気になります(^_^;)