Fishing diary
ザ梅雨って感じですっきりしないですね。
車を洗うべきかもう少し待つか悩む所です。
本当は・・雨を弾くと言う意味でも降る前が一番良いのでしょうが、やっぱりせっかくだから綺麗な状態が少しは続いて欲しい(^_^;)
夜走ると虫だらけになるので結局同じなんですけど・・
さて、先週末は久しぶりに離岸堤。
いつもの釣り仲間2名とチーム烏賊極道の会長さん合わせて4名で出撃。
大アジシーズンはとっくに過ぎてる感じですが(^_^;)まあ渡ってしまえば根魚や回遊魚なんかも一緒に狙えるのでお手軽釣行大好きな私にはうってつけです。
持ち込んだタックルは4セット。
~14g迄のメタル系ルアーメインでブルカレ72TZ/NANO
~3gジグヘッドをメインに主にメバル狙いのブルカレ74Ⅱ
スプリットリグでのアジ狙いのソルセン/ワイドレシーバー
軽めのジグヘッド単体メインのアジ狙いでソルセン/リンバーティップ
何もここまで持ち込まなくても大丈夫ですが(^_^;)立地上持ち込んでも全然OKなので総動員します(笑)
始めて入るポイントでしたが、アジやメバル、後はシーバスなんかも釣れれば的な要望の結果、船長お勧めのポイントに降ろしていただきます。
早速始めた釣友や会長さんはアジをポツポツ釣り上げてますが・・予想通りアベレージは15cm前後。
なので最初はメタルジグで何か釣れないかと外洋側を狙うも・・向い風が強く飛ばないやら底を取り辛いやら足元はゴミだらけやらで(^_^;)少しやって諦めアジ狙い。
夕マズメに向けて徐々にアタリが増えだし入れ食い状態になり始めますが・・サイズは良くても20cmまで。
魚は浮いてる感じであまり沈めずリトリーブっぽい釣り方が一番釣れるようですが・・この釣れ方は直ぐに飽きます(^_^;)
時間はタップリあるので飽きないように、たまに外洋側をやったりしながら釣り続けるも・・風のため5gスプリットでも操作感イマイチ・・
ここで来る前に寄ったショップで買った
邪道 レイン14gを投入。
72TZ/NANOでメタルバイブを普通に扱えるか?試してみたかったのでボトムをリフト&フォール。
シーバス用ルアーですが・・普通に使えます(^_^;)
そして何投目かにボトムでゴツゴツと言うアタリ、あわせると・・魚ですが上がって来たのはなんと

血だらけで申し訳ないですが(^_^;)20cm程度のアジ。
メタル系にアジは特別珍しい事でもないですが、どう見ても口に入るはずもない14gのメタルバイブにこのサイズとは(^_^;)
しかもその前に同じような層を探っていた14gのジグにはアタリすらなかったのに?
ブルブルと言う波動?移動距離の少なさ?この辺に理由がありそうですが??
次のキャストであえなくロストしてしまったので真相は藪の中です。
ケースに
ビーバイブもあったのでそれで1匹追加しましたが・・この程度の釣果ではメタルバイブ万歳!とはなりません(^_^;)
さてさて日が落ち始めてからはアジのアタリは減り替わってメバルタイム。
乗る前に25程度と言われていた通り出ても


これぐらい。
数はそこそこ出るんですけど(^_^;)
それとチビですがこんなのも出ました。

カサゴ。
何気に初体験?のような気がします??記憶が確かなら(^_^;)
美味しい魚なので、キープしたいのですが・・サイズがサイズなのでこれはリリース。
結局、最後までこんな感じでしたが、途中ドラグが滑って抜き上げられなかったサイズを空中でバラシ(^_^;)
まあファイトの感じから尺は無かったはずです??お決まりの28、29辺りでしょう(笑)
ただメバルならそこまで悔しくないのですが、ポイント的にカサゴやキジハタだったらと思うと・・やっぱり大事にキャッチした方が良いですね(^_^;)
こんな感じで22時までやりましたが、他には会長さんにヒラメ、釣友にクロソイなんかも釣れました。
しかし端から端までシーバスを狙って釣り歩いた釣友にとうとうシーバスのヒットは無し?
居るはずなんですけどね??
今回も若干サイズの良いアジを数匹キープしましたが、ほぼ抱卵のメスでした。
産卵が終わらない限り、まだ良型の可能性はあると思うので次の大潮~中潮辺りまでチャンスはあるのかも知れませんね。
最後に
一応ブルーカレントと名は付いてますが純粋にアジやメバルを狙うロッドではないです(^_^;)
良型のメバルをごぼう抜きするのは良いかも知れませんが、今回の20cm程度のアジは正に瞬殺でした(^_^;)
ただ何でもロッドとしての汎用性はかなり高いです。
ヤマガさんにしては珍しく?グリップエンドが短めで肘に干渉する事も無く軽快に餌木やメタルジグを操作できます。
3号の餌木や今回使った14gのメタルバイブも怖さなく使用できます。
需要がそれほど無いポジションのロッドだと思いますが、本当に便利なロッドですね。
私はライトエギング、フィネスジギング等での使用が主ですが、激しくしゃくらないのであれば20g迄は大丈夫とヤマガさんも言ってるので、ハードロックフィッシュ狙いにも最適かと思います。
車を洗うべきかもう少し待つか悩む所です。
本当は・・雨を弾くと言う意味でも降る前が一番良いのでしょうが、やっぱりせっかくだから綺麗な状態が少しは続いて欲しい(^_^;)
夜走ると虫だらけになるので結局同じなんですけど・・
さて、先週末は久しぶりに離岸堤。
いつもの釣り仲間2名とチーム烏賊極道の会長さん合わせて4名で出撃。
大アジシーズンはとっくに過ぎてる感じですが(^_^;)まあ渡ってしまえば根魚や回遊魚なんかも一緒に狙えるのでお手軽釣行大好きな私にはうってつけです。
持ち込んだタックルは4セット。
~14g迄のメタル系ルアーメインでブルカレ72TZ/NANO
~3gジグヘッドをメインに主にメバル狙いのブルカレ74Ⅱ
スプリットリグでのアジ狙いのソルセン/ワイドレシーバー
軽めのジグヘッド単体メインのアジ狙いでソルセン/リンバーティップ
何もここまで持ち込まなくても大丈夫ですが(^_^;)立地上持ち込んでも全然OKなので総動員します(笑)
始めて入るポイントでしたが、アジやメバル、後はシーバスなんかも釣れれば的な要望の結果、船長お勧めのポイントに降ろしていただきます。
早速始めた釣友や会長さんはアジをポツポツ釣り上げてますが・・予想通りアベレージは15cm前後。
なので最初はメタルジグで何か釣れないかと外洋側を狙うも・・向い風が強く飛ばないやら底を取り辛いやら足元はゴミだらけやらで(^_^;)少しやって諦めアジ狙い。
夕マズメに向けて徐々にアタリが増えだし入れ食い状態になり始めますが・・サイズは良くても20cmまで。
魚は浮いてる感じであまり沈めずリトリーブっぽい釣り方が一番釣れるようですが・・この釣れ方は直ぐに飽きます(^_^;)
時間はタップリあるので飽きないように、たまに外洋側をやったりしながら釣り続けるも・・風のため5gスプリットでも操作感イマイチ・・
ここで来る前に寄ったショップで買った
邪道 レイン14gを投入。
72TZ/NANOでメタルバイブを普通に扱えるか?試してみたかったのでボトムをリフト&フォール。
シーバス用ルアーですが・・普通に使えます(^_^;)
そして何投目かにボトムでゴツゴツと言うアタリ、あわせると・・魚ですが上がって来たのはなんと

血だらけで申し訳ないですが(^_^;)20cm程度のアジ。
メタル系にアジは特別珍しい事でもないですが、どう見ても口に入るはずもない14gのメタルバイブにこのサイズとは(^_^;)
しかもその前に同じような層を探っていた14gのジグにはアタリすらなかったのに?
ブルブルと言う波動?移動距離の少なさ?この辺に理由がありそうですが??
次のキャストであえなくロストしてしまったので真相は藪の中です。
ケースに
ビーバイブもあったのでそれで1匹追加しましたが・・この程度の釣果ではメタルバイブ万歳!とはなりません(^_^;)
さてさて日が落ち始めてからはアジのアタリは減り替わってメバルタイム。
乗る前に25程度と言われていた通り出ても


これぐらい。
数はそこそこ出るんですけど(^_^;)
それとチビですがこんなのも出ました。

カサゴ。
何気に初体験?のような気がします??記憶が確かなら(^_^;)
美味しい魚なので、キープしたいのですが・・サイズがサイズなのでこれはリリース。
結局、最後までこんな感じでしたが、途中ドラグが滑って抜き上げられなかったサイズを空中でバラシ(^_^;)
まあファイトの感じから尺は無かったはずです??お決まりの28、29辺りでしょう(笑)
ただメバルならそこまで悔しくないのですが、ポイント的にカサゴやキジハタだったらと思うと・・やっぱり大事にキャッチした方が良いですね(^_^;)
こんな感じで22時までやりましたが、他には会長さんにヒラメ、釣友にクロソイなんかも釣れました。
しかし端から端までシーバスを狙って釣り歩いた釣友にとうとうシーバスのヒットは無し?
居るはずなんですけどね??
今回も若干サイズの良いアジを数匹キープしましたが、ほぼ抱卵のメスでした。
産卵が終わらない限り、まだ良型の可能性はあると思うので次の大潮~中潮辺りまでチャンスはあるのかも知れませんね。
最後に
一応ブルーカレントと名は付いてますが純粋にアジやメバルを狙うロッドではないです(^_^;)
良型のメバルをごぼう抜きするのは良いかも知れませんが、今回の20cm程度のアジは正に瞬殺でした(^_^;)
ただ何でもロッドとしての汎用性はかなり高いです。
ヤマガさんにしては珍しく?グリップエンドが短めで肘に干渉する事も無く軽快に餌木やメタルジグを操作できます。
3号の餌木や今回使った14gのメタルバイブも怖さなく使用できます。
需要がそれほど無いポジションのロッドだと思いますが、本当に便利なロッドですね。
私はライトエギング、フィネスジギング等での使用が主ですが、激しくしゃくらないのであれば20g迄は大丈夫とヤマガさんも言ってるので、ハードロックフィッシュ狙いにも最適かと思います。