Fishing diary
3連休でしたが日本海側は天候が安定しない予報だったのでパス
なので週末の1日だけ釣友と三陸へ
しかし・・・やむはずの雨が海に近づいても一向にやまず(^_^;)
風もそこそこあり体感的に寒いですが・・やむ事を信じポイントへ
1ヶ所目
いつもの良型ポイント
ですが最近はずっと空振りでもあります(^_^;)
それでも良いのが出そうで入ってしまいます
しかし予想通り・・マズメに差しかかってもノーバイト
ただ雨はやみやりやすくなったので粘ります
すると・・乗らないバイトが2回ほどあり・・続けていると

なんか久しぶり(^_^;)
ルアーはエコギア/グラスミノーSだったかな?
まあ何にせよボウズ逃れ(^_^;)
ここは1匹釣れると良い感じに続く事が多いポイントですが・・
その後釣友にクロソイが出ただけで・・どうも盛り上がりに欠けるので移動です
2ヶ所目
数釣りポイント
しかし・・やりたい立ち位置は正面からもろに風(^_^;)
ここはこの風向き時は足場の関係でレンジコントロールが難しく釣れない事が多いので直ぐに諦め風裏になる釣りやすい立ち位置を数ヶ所ランガン

決して爆りませんがそこそこ遊べます
ちょうどこの頃、潮が満潮から下げに入り魚が動くのを期待し次へ向かいます
3ヶ所目
ここも良型が期待できるポイントですが・・
先行者とすれ違いで反応なく・・直ぐに移動
4ヶ所目
潮が動き出したタイミングで最初のポイントへ入りなおし
良くやる出戻りですが(^_^;)何度かコレで良い思いもしているので再度仕切り直し
すると最初のメバルとほぼ同じ所で同じようなバイトがあり

若干縮みましたが(^_^;)似たようなサイズのメバル
出戻りが功を奏した感じですが・・この後は釣友に28cmぐらいのクロソイが1匹だけ(^_^;)
いつもなら時間的にここで終了ですが・・二人とも翌日も休日だったのでまたまた移動
5ヶ所目
ここも今年珍しくメバルが釣れてるポイント
ただ着いた時、沖から一艘の船が明りを煌々と点けて帰って来たばかり(^_^;)
やりたいのはちょうどその船の前後・・
さすがに根魚にあの明りは良いはずもなく(^_^;)しばらくダメでしたが
そのうち釣れ始め連ちゃん

ここもメバルはチビが主体ですが、その中に20越えのクロソイが混じるので強弱があり結構楽しいポイントです
フルキャストすると2グラムのジグヘッドでカウント20~25
そこから足元の基礎回りで一気に駆け上がってそこが一番のバイトポイント
ただ水温的にボトムをきっちり攻略出来ないとチビとは言えメバルの釣果は伸びないです
クロソイは割とアバウトでも出ますが数が出るのはやはり圧倒的にボトムです
恐らく10連ちゃん以上し釣友も満足したようなので日付が変わるころ終了としました
現在三陸の水温は7~8℃台ぐらいで中々上がってきませんが・・
日中は確実に暖かくなってきたのでもう少しの我慢ですね~
そろそろタイヤ交換したいんですが・・週間予報では雪マークも(-_-;)
来週まで様子見ですね
ロッド
DAIKO/Nocturne S73ULS
リール
DAIWA /13 CERTATE 2004
ライン
NaturumOriginal PE-LINE 0.4号
リーダー
よつあみ/海藻ハリス 1.0号
なので週末の1日だけ釣友と三陸へ
しかし・・・やむはずの雨が海に近づいても一向にやまず(^_^;)
風もそこそこあり体感的に寒いですが・・やむ事を信じポイントへ
1ヶ所目
いつもの良型ポイント
ですが最近はずっと空振りでもあります(^_^;)
それでも良いのが出そうで入ってしまいます
しかし予想通り・・マズメに差しかかってもノーバイト
ただ雨はやみやりやすくなったので粘ります
すると・・乗らないバイトが2回ほどあり・・続けていると

なんか久しぶり(^_^;)
ルアーはエコギア/グラスミノーSだったかな?
まあ何にせよボウズ逃れ(^_^;)
ここは1匹釣れると良い感じに続く事が多いポイントですが・・
その後釣友にクロソイが出ただけで・・どうも盛り上がりに欠けるので移動です
2ヶ所目
数釣りポイント
しかし・・やりたい立ち位置は正面からもろに風(^_^;)
ここはこの風向き時は足場の関係でレンジコントロールが難しく釣れない事が多いので直ぐに諦め風裏になる釣りやすい立ち位置を数ヶ所ランガン

決して爆りませんがそこそこ遊べます
ちょうどこの頃、潮が満潮から下げに入り魚が動くのを期待し次へ向かいます
3ヶ所目
ここも良型が期待できるポイントですが・・
先行者とすれ違いで反応なく・・直ぐに移動
4ヶ所目
潮が動き出したタイミングで最初のポイントへ入りなおし
良くやる出戻りですが(^_^;)何度かコレで良い思いもしているので再度仕切り直し
すると最初のメバルとほぼ同じ所で同じようなバイトがあり

若干縮みましたが(^_^;)似たようなサイズのメバル
出戻りが功を奏した感じですが・・この後は釣友に28cmぐらいのクロソイが1匹だけ(^_^;)
いつもなら時間的にここで終了ですが・・二人とも翌日も休日だったのでまたまた移動
5ヶ所目
ここも今年珍しくメバルが釣れてるポイント
ただ着いた時、沖から一艘の船が明りを煌々と点けて帰って来たばかり(^_^;)
やりたいのはちょうどその船の前後・・
さすがに根魚にあの明りは良いはずもなく(^_^;)しばらくダメでしたが
そのうち釣れ始め連ちゃん

ここもメバルはチビが主体ですが、その中に20越えのクロソイが混じるので強弱があり結構楽しいポイントです
フルキャストすると2グラムのジグヘッドでカウント20~25
そこから足元の基礎回りで一気に駆け上がってそこが一番のバイトポイント
ただ水温的にボトムをきっちり攻略出来ないとチビとは言えメバルの釣果は伸びないです
クロソイは割とアバウトでも出ますが数が出るのはやはり圧倒的にボトムです
恐らく10連ちゃん以上し釣友も満足したようなので日付が変わるころ終了としました
現在三陸の水温は7~8℃台ぐらいで中々上がってきませんが・・
日中は確実に暖かくなってきたのでもう少しの我慢ですね~
そろそろタイヤ交換したいんですが・・週間予報では雪マークも(-_-;)
来週まで様子見ですね
ロッド
DAIKO/Nocturne S73ULS
リール
DAIWA /13 CERTATE 2004
ライン
NaturumOriginal PE-LINE 0.4号
リーダー
よつあみ/海藻ハリス 1.0号
この記事へのコメント
こちらは連休中最終日の午後だけ天候が良かった感じです(´;Д;`)
ヤツらはもう少し先っぽいみたいです(u_u)
早いと月末〜月初付近で南方面でも話が出て来るかと思います( ^ω^ )
昨日の夜中から西津軽に行きましたが釣り具を持って行っただけ、漁港に寄っただけで用事を済ませ早々に帰って来ました(笑)
ヤツらはもう少し先っぽいみたいです(u_u)
早いと月末〜月初付近で南方面でも話が出て来るかと思います( ^ω^ )
昨日の夜中から西津軽に行きましたが釣り具を持って行っただけ、漁港に寄っただけで用事を済ませ早々に帰って来ました(笑)
>anboxさん
あの情報に踊らされそうになっただけって感じですね(^_^;)
まあ後1ヵ月もすれば遅かれ早かれ回遊してくるでしょう
情報お待ちしております(笑)
やれませんでしか(^_^;)
ドライブで終わりましたね(笑)
またご連絡します
あの情報に踊らされそうになっただけって感じですね(^_^;)
まあ後1ヵ月もすれば遅かれ早かれ回遊してくるでしょう
情報お待ちしております(笑)
やれませんでしか(^_^;)
ドライブで終わりましたね(笑)
またご連絡します