ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

皆さんと同じようにエリアメール?で目が覚めました(-_-;)
私はてっきり大雨に関するやつ??って思ってましたが、地震と思った方も?
震災の時散々地震の音は聞かされたので直ぐに地震では無いと気付きましたが・・まさかミサイルとは
ほんと困った国です(>_<)



気を取り直して(^_^;)いつも通り手抜きのダイジェスト更新

8/11
週間予報でお盆中は天気が悪そうだったので無駄?と思える山の日に山形遠征
狙いは前回完全試合されたキジハタがメイン

今回は強力な助っ人「anboxさん」と御一緒
しかし・・入りたい磯は尽くうねりが・・
仕方がないので小型メインも外れにくいポイントへ移動
でしたが・・持ってない私の悪影響かここでも安定の?ノーバイト(>_<)
せっかくご一緒してもらったのに・・またも結果は出せず・・
昨年も1バラシのみだったのですが・・はたした私に釣れる日が来るのでしょうか(^_^;)

お別れしてからは色々とポイントを替えライトゲームでお茶濁し

Fishing diary
Fishing diary

そして今シーズン初の

Fishing diary

キーホルダーサイズ(^_^;)のチーバス

まあシェードにはフッコサイズも確認出来てたんですけど・・あれはまあまあ釣れません(笑)

「amboxさん」今回もありがとうございましたm(__)m
そう言えば、この辺の重鎮様に遭遇しご挨拶出来た事が嬉しかったりしました



8/19
案の定、お盆中は天気が悪く週末に三陸へ
狙いはショップで仕入れた情報をもとにまずは「サバ」狙い
聞いたところでは良い日は50アップも出たとか(@_@;)
サバとは言え50アップなら魅力たっぷり
一級ポイントは混んでると予想出来たので近くの人があまりいないポイントで夕マズメから開始
しかし・・これまたノーバイト(>_<)
この手の魚は居れば何かしら反応があるはず?なのでこの日は居なかったという事で(^_^;)諦めます

次は少し移動し、やはり日によって爆ってるらしい「スルメ」
私的に近年積極的に狙わない対象魚ですが・・
開始早々

Fishing diary

今季初スルメ
1投目のヒットだったので聞いた通り爆釣?も期待しました
が・・後にも先にもこの1杯だけ(^_^;)
ヤリだともう少し真面目に粘りますがスルメは直ぐに飽きるので・・1時間も粘らずヤメ

次は久しく行ってない漁港
冬に小型のメバルがそこそこ釣れたし、アジも入るポイントなので調査
最初は親指ぐらいのメバルに始まり

Fishing diary

クロソイ

そしてのらないショートバイトが続いたのでもしかしてアジ?と思い出しっぱなしのアジングタックルで探ると・・

Fishing diary

正体は小型のウスメバル(^_^;)
そう言えば冬にも釣れたポイントではありますが、こんな高水温時期にも居る魚なんですね
冬など寒い時期の魚ってイメージなのでチョッと驚きでした
ただどうにも爆る感じではないのでいつものポイントへ

Fishing diary

相変わらずここのメバルは付き合いが良いです(^_^;)
飽きるまで釣ってこの日は終了としました


8/26
最後は先週末
家の辺りはそれほどでもなかったのですがあの大雨
なので天気が回復した三陸へ
まずはショップで情報を入手
すると・・数年前に釣った事のあるポイントで汐子サイズのカンパチが釣れてるとの事
それほど混むポイントでもないのでとりあえず向かいます

到着すると・・投げ釣りの方は居ますが私が投げるスペースはあるので始めます
最初は時折回遊してくる

Fishing diary

チビサバに遊んでもらいマズメのワンチャンスを待ちます
すると・・手前に来たジグをそろそろ回収しようと早巻きするとガツンとバイト
しかし・・ギラっと反転したところでフックアウト(>_<)
かなり手前でのヒットだったので反転した時、魚の確認は出来ましたが・・黄色い線のようなものはなく、幅も広かったので汐子で間違いなかったと思います
目測で30前後だったでしょうか
後ろにも2、3匹魚影が確認出来たのでそのうち釣れるだろうと続けましたが・・
結局その後チャンスは訪れず(^_^;)青物の部は終了

ここからはいつも通り迷走(^_^;)
いつものポイントに入ってメバルを狙うも

Fishing diary

丁度先行者と入れ替わりだったみたいで・・数は出ず(^_^;)
ここ以外数が出るポイントも持ち合わせてないので・・しばらく行ってないエリアを数ヶ所ランガン

最後のポイントでアジっぽいアタリが頻発したのでのですがほとんどは小サバか

Fishing diary

こんなサイズのメバル(^_^;)
それでもやはり本命もいたらしく2匹だけでしたが

Fishing diary

豆アジ
こんなサイズでも三陸で釣れると妙にうれしいです(^_^;)
後はお約束の

Fishing diary

クロソイや同サイズのメバルも
エステルタックルなのでこの辺でもまあ楽しめます(^_^;)

こんな感じでろくな釣果もない感じでした
なんか本格的な暑さもなく秋突入みたいな天気ですね
日本海側では新仔の声も聞こえてきましたが・・近年イカより釣り人の方が多いのでは?と思える年が続いてるので(^_^;)どうなんでしょうね?
苦労してポイントとって貧果の繰り返しなら(^_^;)早めに見切りをつけれるように秋の良型アジが入って来て欲しいところです
















同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
お疲れ様でした(>人<;)

外が打てなかったのが痛かったですね(TT)

まだ狙う機会はあるのでイカのちキジハタ狙いでまたご一緒下さいm(_ _)m

イカは今年豊漁の様です^ ^


anboxanbox
2017年08月29日 22:52

>anboxsさん

いつもいつもお世話になりっぱなしで結果が伴わず・・ホントすみません(^_^;)
カサゴぐらいは余裕だろうと高をくくってたんですが(-_-;)

今のところ新仔は良い状況のようですね
お邪魔したいんですが・・天気が安定しないですね(^_^;)
どちらを狙うにしても時化は大敵ですから・・


川p川p
2017年08月30日 11:28

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(2)