Fishing diary
◆Light tackle game&Eging game in Kamaishi&Yoshihama
・2008/10/25 16:40~21:00
・曇り
・水温:17.9℃/18:00(釜石湾)岩手県水産技術センターHPより
・中潮 満潮(0:26/13:12)干潮(6:43/19:26)
昨日行ってきました。
場所は釜石方面と大船渡市吉浜方面。
回った漁港は延べ6ヵ所。
何故に?6ヵ所…もう何処へいっても釣れませんでした。
基本はライトリグのワームゲーム、イカが見込める場所では釣ってる方の釣果を見ながらエギングにチェンジという感じでやりましたが…。
釜石方面ではスルメイカ狙いの方が若干釣果があった程度。
捨て身で訪れた吉浜方面では湾全体が大きくうねってる感じで濁りもきつくお手上げ状態。
昨日の釣行時間からして干潮で潮が引いているはずだったんですがうねりの影響で満潮時に波がかぶったような防波堤もありました。
と言う事で手も足もでず21:00ストップフィッシング。
一応

こんなのとかは釣りましたが…
敗因。
底荒れしたようで波で削られたのか切れたようなウイードが浮かんでる場所もありました。
後は濁りですかね。
ただこんな時でも釣れる漁港はあるはずで、荒れた時はここが強い!みたいな場所も押さえておかないといけないのかなと考えさせられる釣行でした。
ちなみにヤリイカオンリーで釣行した友人グループは(4人)
・ヤリイカ3杯にスルメイカ4杯
だったみたいです(釜石方面)
周りの方々も貧果に終わったみたいで…どうも今秋はいまいちなようです…
これから好転することを祈りましょう!
タックルデータ
ロッド・MAJOR CRAFT/AIR LIGHTS AL-T762PE
リール・Daiwa/REVROS2000
ライン・UNITIKA/NIGHTGAME THEメバルPE 0.4号150M 4LB+FAMELL/FLUORO SHOCK LEADER 6lb
・2008/10/25 16:40~21:00
・曇り
・水温:17.9℃/18:00(釜石湾)岩手県水産技術センターHPより
・中潮 満潮(0:26/13:12)干潮(6:43/19:26)
昨日行ってきました。
場所は釜石方面と大船渡市吉浜方面。
回った漁港は延べ6ヵ所。
何故に?6ヵ所…もう何処へいっても釣れませんでした。
基本はライトリグのワームゲーム、イカが見込める場所では釣ってる方の釣果を見ながらエギングにチェンジという感じでやりましたが…。
釜石方面ではスルメイカ狙いの方が若干釣果があった程度。
捨て身で訪れた吉浜方面では湾全体が大きくうねってる感じで濁りもきつくお手上げ状態。
昨日の釣行時間からして干潮で潮が引いているはずだったんですがうねりの影響で満潮時に波がかぶったような防波堤もありました。
と言う事で手も足もでず21:00ストップフィッシング。
一応
こんなのとかは釣りましたが…
敗因。
底荒れしたようで波で削られたのか切れたようなウイードが浮かんでる場所もありました。
後は濁りですかね。
ただこんな時でも釣れる漁港はあるはずで、荒れた時はここが強い!みたいな場所も押さえておかないといけないのかなと考えさせられる釣行でした。
ちなみにヤリイカオンリーで釣行した友人グループは(4人)
・ヤリイカ3杯にスルメイカ4杯
だったみたいです(釜石方面)
周りの方々も貧果に終わったみたいで…どうも今秋はいまいちなようです…
これから好転することを祈りましょう!
ロッド・MAJOR CRAFT/AIR LIGHTS AL-T762PE
リール・Daiwa/REVROS2000
ライン・UNITIKA/NIGHTGAME THEメバルPE 0.4号150M 4LB+FAMELL/FLUORO SHOCK LEADER 6lb