Fishing diary
◆Eging geme in Yamada
・2008/12/12 22:30~2:30
・晴れ
・水温:12.3℃/18:00(山田湾)岩手県水産技術センターHPより
・大潮 満潮(4:27/13:45)干潮(8:26/21:31)
昨日行ってきました。
場所は山田町方面。
今日の夕方から天気が崩れる予報だったので仕事後の夜釣行。
干潮潮止まりから上げ狙いで対象魚はヤリイカ。
到着するとヤリイカ狙いの先行者は3名。
状況を聞くと夕方に釣った方で5杯が最高との事。
話をした方は大きめのスルメイカ2杯釣ってました。
時期も時期なので胴長20㎝オーバーが3杯でも釣れてくれれば…ぐらいの気持ちでエギング開始。
すると…早速5投目ぐらいに
ヤリイカ 胴長18㎝
ヒットルアー:ヤマシタ/エギ王Q2.5 トラギス
時期的にサイズがやや不満ですが、幸先よく釣れ潮も上げて動いてくるし期待が持てそう!とテンションをあげシャクリ続ける…が…
今シーズンの三陸を象徴するかのように…後が続きません…
気休めにカラーやサイズを替えシャクリ続けるも…
人も入れ替わり立ち替わり入りますが…
その後、0時前に入った方がぽつぽつと2杯釣り、群れの回遊を期待するもやっぱり止まる…
どう見ても上向きになりそうもなく止めようかとシャクっていると微妙な違和感が。
海藻でも釣ったかな?と上げてみると

写りが悪く申し訳ないのですが全長が10㎝もない、得体の知れないイカのようなものが?
最初はヒメコウイカの子供?かとも思いましたが脇にエンペラもなく長い触手もなく???なイカでした。
この後は人が増えるも誰も釣れる様子はなくココを諦め移動。
しかし…
先行者の方に情報を聞くも夕方も全く駄目で…この時間帯も駄目との事…
30分ぐらいやりましたが…
疲れも眠気もピークになる前に終了としました。
結果は
・ヤリイカ1杯 18㎝
・得体の知れないイカ?1杯
魚系は一切狙わず頑張ってみましたが「やっぱり」な結果で終わってしまいました。
ただ、漁港の明かりの下にはベイト(イワシ)が沢山入ってますので捕食しに回ってくればまだ行けそうな気もしますが…どうなんでしょう?
ちなみに同日、広田&大船渡方面に釣行した友人は撃沈したようです。
淋しいですが今シーズンの三陸はこのまま終了しそうな気配ですね…
タックルデータ
ロッド:MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール:SHIMANO/Sephia BB2500S
ライン:Seaguar/BattleEgi 0.8号
リーダー:FAMELL/FLUORO SHOCK LEADER 8lb

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
・2008/12/12 22:30~2:30
・晴れ
・水温:12.3℃/18:00(山田湾)岩手県水産技術センターHPより
・大潮 満潮(4:27/13:45)干潮(8:26/21:31)
昨日行ってきました。
場所は山田町方面。
今日の夕方から天気が崩れる予報だったので仕事後の夜釣行。
干潮潮止まりから上げ狙いで対象魚はヤリイカ。
到着するとヤリイカ狙いの先行者は3名。
状況を聞くと夕方に釣った方で5杯が最高との事。
話をした方は大きめのスルメイカ2杯釣ってました。
時期も時期なので胴長20㎝オーバーが3杯でも釣れてくれれば…ぐらいの気持ちでエギング開始。
すると…早速5投目ぐらいに
ヒットルアー:ヤマシタ/エギ王Q2.5 トラギス
時期的にサイズがやや不満ですが、幸先よく釣れ潮も上げて動いてくるし期待が持てそう!とテンションをあげシャクリ続ける…が…
今シーズンの三陸を象徴するかのように…後が続きません…
気休めにカラーやサイズを替えシャクリ続けるも…
人も入れ替わり立ち替わり入りますが…
その後、0時前に入った方がぽつぽつと2杯釣り、群れの回遊を期待するもやっぱり止まる…
どう見ても上向きになりそうもなく止めようかとシャクっていると微妙な違和感が。
海藻でも釣ったかな?と上げてみると
写りが悪く申し訳ないのですが全長が10㎝もない、得体の知れないイカのようなものが?
最初はヒメコウイカの子供?かとも思いましたが脇にエンペラもなく長い触手もなく???なイカでした。
この後は人が増えるも誰も釣れる様子はなくココを諦め移動。
しかし…
先行者の方に情報を聞くも夕方も全く駄目で…この時間帯も駄目との事…
30分ぐらいやりましたが…
疲れも眠気もピークになる前に終了としました。
結果は
・ヤリイカ1杯 18㎝
・得体の知れないイカ?1杯
魚系は一切狙わず頑張ってみましたが「やっぱり」な結果で終わってしまいました。
ただ、漁港の明かりの下にはベイト(イワシ)が沢山入ってますので捕食しに回ってくればまだ行けそうな気もしますが…どうなんでしょう?
ちなみに同日、広田&大船渡方面に釣行した友人は撃沈したようです。
淋しいですが今シーズンの三陸はこのまま終了しそうな気配ですね…
ロッド:MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール:SHIMANO/Sephia BB2500S
ライン:Seaguar/BattleEgi 0.8号
リーダー:FAMELL/FLUORO SHOCK LEADER 8lb

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
この記事へのコメント
いや~厳しいですね。。。
本当に釣れ続きませんよね。
秋田や青森ではまずまず釣れてるようなんですが、岩手はどうなっちゃったんでしょうね。。
本当に釣れ続きませんよね。
秋田や青森ではまずまず釣れてるようなんですが、岩手はどうなっちゃったんでしょうね。。
やっぱり槍はダメですかね。
山田ではよく姫さまと遭遇するのでたぶん得体の知れないイカは子姫様ではw
明日から釣行予定ですがヤリは期待できませんねぇ。
山田ではよく姫さまと遭遇するのでたぶん得体の知れないイカは子姫様ではw
明日から釣行予定ですがヤリは期待できませんねぇ。
こんにちわ 川pさん
初めて書き込みします Einといいます
同じ時間帯に山田町に行きましたが
槍烏賊は今年厳しいようですね・・・。
灯台側から3番目の外灯付近まで小魚がびっしりいるんですが・・・
この時期は三陸エリアがメインの釣り場となるので情報交換できればと思っています
今後ともよろしくです♪
初めて書き込みします Einといいます
同じ時間帯に山田町に行きましたが
槍烏賊は今年厳しいようですね・・・。
灯台側から3番目の外灯付近まで小魚がびっしりいるんですが・・・
この時期は三陸エリアがメインの釣り場となるので情報交換できればと思っています
今後ともよろしくです♪
ミミイカと違いますかね?
群れの規模が大きいとパカパカ釣れるんですが、そんなに大きくないのかもしれませんね(汗
群れの規模が大きいとパカパカ釣れるんですが、そんなに大きくないのかもしれませんね(汗
>018さん
1杯目が早かったので潮が動き出せばチャンス?と思ってたのですが…
いつも通りでした。
それでも0よりはいいかな!と諦めます(汗
1杯目が早かったので潮が動き出せばチャンス?と思ってたのですが…
いつも通りでした。
それでも0よりはいいかな!と諦めます(汗
>ikagokudouさん
やっぱりヒメコウイカですかね?
あまりに小さすぎてイカの形になりきれてなく判断に困るようなイカでした。
お話した方の情報では前の日まではスルメがいくらか良かったらしくヤリはまったくダメだったらしいです。
やっぱりヒメコウイカですかね?
あまりに小さすぎてイカの形になりきれてなく判断に困るようなイカでした。
お話した方の情報では前の日まではスルメがいくらか良かったらしくヤリはまったくダメだったらしいです。
>Einさん
はじめましてコメントありがとう御座います。
たいした釣果はありませんが少しでも参考になれば幸いです。
ベイトの数も丁度良く捕食回遊してきても良さそうなんですけどね…
人間が考えるようにはいきませんね。
はじめましてコメントありがとう御座います。
たいした釣果はありませんが少しでも参考になれば幸いです。
ベイトの数も丁度良く捕食回遊してきても良さそうなんですけどね…
人間が考えるようにはいきませんね。
>okashinさん
ミミイカ!
始めて聞きましたので調べてみました。
確かに似てるような…
てゆうかミミイカっていっぱい釣れるものなんですか?初耳です。
三陸ではあまり聞きません。
ミミイカ!
始めて聞きましたので調べてみました。
確かに似てるような…
てゆうかミミイカっていっぱい釣れるものなんですか?初耳です。
三陸ではあまり聞きません。