ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

・2009/1/2 15:30~22:45
・晴れ
・水温:10.2℃/16:00(広田湾)岩手県水産技術センターHPより
・小潮 満潮(7:24/18:14)干潮(0:27/12:58)


昨日行ってきました。
場所は陸前高田広田方面。


本日新年会で明後日から仕事という事で2009年初釣行へ。


夕まづめはまだまだ諦めきれないヤリイカ狙いという事で外洋に面した漁港に入るも高波で防波堤が水浸し…
どう見ても釣りができる状況ではなくここを諦め即移動。

次も外洋に面してる所。
ここは出来そうでしたがロックフィッシュ狙いの先行者が数名。
それでもヤリイカを狙う方々ではなさそうだったので時間差で入り直す事に。



という事でまた移動(この辺は漁港が沢山あるので移動は楽)

まだ明るかったのでまずはアイナメ狙いでライトテキサスから。
ゴロタ、スロープ、係留船の絡むエリアで1投目から

Fishing diaryアイナメ

ヒットルアー:レインズ/タイニーレインズホッグ










2009年記念すべきファーストフィッシュ(小さいですが…)
たぶんメスだと思うんですが痩せてました(産卵後でしょうか?


この後はあたらず暗くなったのでまた移動。
次はブログを始めたころにメバルの数釣りをした漁港。
それ以来やった事はなかったので半信半疑でしたがクロソイも混じれば!といつもよりやや大きめのワームでスタート。
すると1投目からコツコツとメバルのあたりが。
底スレスレでは乗らないので中層をやや早めに引くと

Fishing diaryFishing diary
メバル
ヒットルアー:カルティバ/リングキックテール



いる所にはいるんですね。条件がそろっているのか移動しないで成長しているようで夏よりやや大きくなってました。
ワームサイズを下げればまだ釣れそうですが、ヤリイカをやるため1ヵ所目の漁港に戻る事に。
戻ってみるとやはり先行者は帰ったようで防波堤は貸し切り状態。
しかし…釣りはなんとか出来ますが強風&波うねり…といつものパターン。

40分ほどしゃくりましたが一度もあたらず…
先ほどのメバルも気になるので早々に諦める戻る事に(最近まともにやってないような…



リングキックテールでは乗りが悪かったので今度はメバミートで探ります。
Fishing diaryFishing diary
Fishing diaryメバル

ヒットルアー:レインズ/メバミート












狭い範囲でポツポツ釣れますが数メートル移動すると釣れなかったり釣れるタナがコロコロ変わったりと一筋縄ではいかない感じでした。
その後対岸に移動。
対岸と言っても数10mしかないところなので「こっちでも釣れる」だろうと開始。
しかし…それほど離れてない無いのにこっちではあたりません。
そして止めようかと思った時、今までとは違うあたりが。
メバルならかなりの大きさだろうと慎重にやり取り。
しかし上がってきたのは

Fishing diaryクロソイ

ヒットルアー:レインズ/メバミート










本当に狭いポイントなのですが少しずれるだけで違うものなんですね。
相手は小さいですが色々とキモがあるようで奥が深く面白いです。

その後も漁港内をランガンしますが他の場所はあたらず今度はメバルではあまり外したことのない漁港へ。
しかし…ここのメバルは移動してしまったのかまったくあたらず…ノーバイト。
ここは仲間内でも鉄板ポイントなのですが…こういう事もあるんですね。


ここで帰ろうかと思いましたが最後に帰り際もう1ヵ所気になっていた漁港へ。
どうもこの辺のメバルは型を選ばなければあまり荒れる事のない比較的穏やかで常夜灯がある場所が釣れるような気がしてたので条件にぴったりな某漁港で初メバリング。
すると予想通り1投目からガンガンあたりますが…全く乗らず…
ワームサイズを下げようかとフックを見てみると根掛かりを外した際にフックが開いてしまっていたようで…これでは刺さりません(汗

ペンチでフックを直し再度釣り開始。
すると小さいながらも

Fishing diaryメバル

ヒットルアー:レインズ/メバミート












内側ではこのサイズがポツポツ釣れます。
ここの防波堤は外側でもあまり荒れる事はないので外側を狙ってみる事に。
すると外側でも

Fishing diaryメバル

ヒットルアー:レインズ/メバミート











外側はサイズアップするようです。
「メバルは凪を釣れ」とよく言いますがやはり格言通りこう言う場所には群れている感じです。
小型の魚には体力をあまり使う事もなく生活できる条件がそろっているのでしょうか?
後、産卵場所も近くにあるのかな?
逆に大型はこう言う場所ではないのでしょうね。
外側のゴロタ場などやってみたい場所もありましたが時間も時間なのでこれで終了としました。



ヤリイカはいつも通りで小物の数釣りゲームと言う感じでしたがメバルの新たなポイントも見つけましたし初釣りとしてはまずます良い釣りが出来たと思います。
ただ、天気は良かったですが相変わらず波&うねりはありますし時折強風も吹いて釣りにならない場所もありましたので、これから行く方はその辺は注意して行かれたほうが良いと思います。


タックルデータ
Fishing diary

ジグヘッド、ライトテキサス用
ロッド:MAJOR CRAFT/AIR LIGHTS AL-T762PE
リール:SHIMANO/08"BIOMASTER C2000S
ライン:SUNLINE/PE-EGI MS/0.6号
リーダー:FAMELL/FLUORO SHOCK LEADER 8lb

エギング用
ロッド:MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール:SHIMANO/Sephia BB2500S
ライン:Seaguar/BattleEgi 0.8号
リーダー:FAMELL/FLUORO SHOCK LEADER 8lb






同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
良いですね!メバリング。
メバリングの真似をして、それ用のワームを投げるんですが釣れたことがありません。泣


018018
2009年01月03日 22:41

謹賀新年、今年もよろしくです。

今年はメバリングにもチャレンジして行きたいと思っておりましたが・・・
先日の貧果、今後はもう少し南下したほうが良いようですね。


ikagokudou
2009年01月04日 00:10

あけましておめでとうございます。
メバリングからのSTARTですね~♪
外洋はそんなに水温も下がらないと思うので、ボトムよりちょっと上ぐらいを狙っていくといいかもしれません☆
小さいのはトップにいたりしますが。
大きいのはやはり激流の付近、ベイトが回遊するルートに構えていることが多いです。
頑張って巨大メバル釣っちゃってください♪


okashin
2009年01月05日 11:06

>018さん
今年も宜しくです。

メバルはいる所さえ見つければ何とかなりますよ!
ただ型を出すのは難しい見たいです。
その辺は修行中です。


川p川p
2009年01月05日 12:05

>ikagokudouさん
今年も宜しくです。

メバルだけに限れば大船渡~広田辺りが魚影は濃そうですね(先日釜石でも釣れましたが)

ただ、クロソイは釜石の方が相性がいいです。


川p川p
2009年01月05日 12:15

>okashinさん
今年も宜しくです。

確かにプール見たいな穏やかな所は数は釣れるんですが型は出ないですね。
そう言えば、夏場に20㎝ぐらいのを釣ったのは潮が動く防波堤突端でした。

ただ、どうしても安易に数釣りが出きる場所で遊んでしまいます(反省


川p川p
2009年01月05日 12:21

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(6)