Fishing diary
26日(土)の釣行記事です。
前後に仕事があり行くか迷ってましたが秋田釣行に一緒に行ったG氏も行きたいと言う事だったので陸前高田方面に。
まずは去年の今頃メタルジグでアジが釣れた漁港が気になったのでそこを目指します。
夕マズメ間近に到着すると…波がかなりあり一部防波堤に波しぶきが…
外洋に面してるため仕方ないのですが…
それでも突端付近は釣りが出来そうだったので玉砕覚悟で5gのメタルジグで探ります。
が…やっぱりこの波では釣れません。
足元も魚っけがなく早々と諦め次の漁港へ。
次も去年アジがタンマリ居た漁港ですが到着すると…さっぱり居ません。
とりあえず、アジ以外でも良いのでメバルワームで探っていくと足元に魚発見。
ワームを落とすと1発で反応。
23cmぐらいのクロソイでした。
後が続かず歩いて行くと防波堤突端付近でサビキ釣りの方が。
たぶんアジ釣りなので邪魔にならない程度に横に入り釣り開始。
水面を覗いて見るとそれらしき魚が居ます。
が…さっぱり反応せず…
見ているとサビキの方2名にも釣れてきません…
一度だけ表層早引きにアタリがありましたが正体は分からず(メバルやソイの可能性も)
サビキにすら反応しないアジがワームだけに反応するはずもなくココも撤退。
ココから3ヵ所回りますがチビメバルが何匹か釣れただけで終了。
1ヶ所サビキ釣りの方にアジが釣れていましたが10cmもない豆アジでワームに反応するサイズではありませんでした。
次は本日6ヶ所目。
ココは同行のG氏がシーバスを何度も目撃してる漁港。
冬から春にかけてはメバルも好調だったのでまずはメバルを狙いながらシーバスの回遊を待ちます。
するとメバルはいますが食いが非常に渋く追いかけては着ますがUターンしていきます。
ポツリポツリ釣れる程度で飽きてくるとシーバスらしき魚が5、6匹で回遊してきました。
G氏が手を替え品を替え狙ってますがスレていてまったく反応しません…
そこで私がG氏のルアーチェンジの合い間にメバルワームで狙うと1匹だけ反応。
しかし…口に咥えた瞬間に頭を振りワームを一瞬で吐き出しました…
どうも捕食ではなく目障りなワームを攻撃したようにも見えましたが…果たしてどうなんでしょう?
この後もG氏は5cmミノーなんかでも攻めてましたが反応はまったくなし。
いるのがわかるので諦めがつきませんが何かの拍子でスイッチが入らなければバイトに持ち込むのはほぼ無理と言う結論に至ったので夕食をとりに移動します。
夕食後はメバルが狙える漁港2ヶ所を回りましたが…これまた渋く数匹釣っただけで終了…
小物はどうも良くないので最後に先週シーバスを釣ったポイントに移動。
この日の潮回りは朝方に干潮を迎える潮で釣りが出きる時間帯は上げ潮。
案の定、先週入ったポイントは水没しウエーディングしなければ入れない状況です。
ウエーダーは積んでましたが真っ暗な中のウエーディングはまだ不安なので安全第一で釣ったポイントよりやや上流側の足場の良いポイントに入ります。
入り込む直前にシーバスらしきボイルが2回起きていたのでG氏と少し離れ付近を2人で攻めます。
しかし…2人とも反応がまったく無く私は仕事G氏は用事が入っていたので、いつもなら日をまたいで釣りますが26日中に納竿としました。
今回はかなりショボイ釣果で終了。
小物はなぜかパッとせず。
アジはいるにはいますが漁港内のサイズはかなり小さい感じでした。
シーバスは潮的にちょっとキツイかなと思ってたので仕方なしですがメバル、クロソイとも不調…。
1枚だけメバルを撮影した画像がありましたがショボイので今回は画像もなし…です(^^;
タックルデータ
シーバス狙い
ロッド
MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
ライン
YGK/Real Sports G-soul Pe 12lb
リーダー
ナイロン4号
ロックフィッシュ狙い
ロッド
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L
リール
SHIMANO/08"BIOMASTER C2000S
ライン
SUNLINE/BASIC FC 3lb
アジ狙い
ロッド
MAJOR CRAFT/AIR LIGHTS PEconcept AL-T762PE
リール
SHIMANO/Sephia BB 2500S
ライン
SUNLINE/PE-EGI MS 0.6号
リーダー
フロロ8lb
ヒットルアー
メバル、クロソイ
★ダイワ/月下美人ビームスティック2.2インチ★
前後に仕事があり行くか迷ってましたが秋田釣行に一緒に行ったG氏も行きたいと言う事だったので陸前高田方面に。
まずは去年の今頃メタルジグでアジが釣れた漁港が気になったのでそこを目指します。
夕マズメ間近に到着すると…波がかなりあり一部防波堤に波しぶきが…
外洋に面してるため仕方ないのですが…
それでも突端付近は釣りが出来そうだったので玉砕覚悟で5gのメタルジグで探ります。
が…やっぱりこの波では釣れません。
足元も魚っけがなく早々と諦め次の漁港へ。
次も去年アジがタンマリ居た漁港ですが到着すると…さっぱり居ません。
とりあえず、アジ以外でも良いのでメバルワームで探っていくと足元に魚発見。
ワームを落とすと1発で反応。
23cmぐらいのクロソイでした。
後が続かず歩いて行くと防波堤突端付近でサビキ釣りの方が。
たぶんアジ釣りなので邪魔にならない程度に横に入り釣り開始。
水面を覗いて見るとそれらしき魚が居ます。
が…さっぱり反応せず…
見ているとサビキの方2名にも釣れてきません…
一度だけ表層早引きにアタリがありましたが正体は分からず(メバルやソイの可能性も)
サビキにすら反応しないアジがワームだけに反応するはずもなくココも撤退。
ココから3ヵ所回りますがチビメバルが何匹か釣れただけで終了。
1ヶ所サビキ釣りの方にアジが釣れていましたが10cmもない豆アジでワームに反応するサイズではありませんでした。
次は本日6ヶ所目。
ココは同行のG氏がシーバスを何度も目撃してる漁港。
冬から春にかけてはメバルも好調だったのでまずはメバルを狙いながらシーバスの回遊を待ちます。
するとメバルはいますが食いが非常に渋く追いかけては着ますがUターンしていきます。
ポツリポツリ釣れる程度で飽きてくるとシーバスらしき魚が5、6匹で回遊してきました。
G氏が手を替え品を替え狙ってますがスレていてまったく反応しません…
そこで私がG氏のルアーチェンジの合い間にメバルワームで狙うと1匹だけ反応。
しかし…口に咥えた瞬間に頭を振りワームを一瞬で吐き出しました…
どうも捕食ではなく目障りなワームを攻撃したようにも見えましたが…果たしてどうなんでしょう?
この後もG氏は5cmミノーなんかでも攻めてましたが反応はまったくなし。
いるのがわかるので諦めがつきませんが何かの拍子でスイッチが入らなければバイトに持ち込むのはほぼ無理と言う結論に至ったので夕食をとりに移動します。
夕食後はメバルが狙える漁港2ヶ所を回りましたが…これまた渋く数匹釣っただけで終了…
小物はどうも良くないので最後に先週シーバスを釣ったポイントに移動。
この日の潮回りは朝方に干潮を迎える潮で釣りが出きる時間帯は上げ潮。
案の定、先週入ったポイントは水没しウエーディングしなければ入れない状況です。
ウエーダーは積んでましたが真っ暗な中のウエーディングはまだ不安なので安全第一で釣ったポイントよりやや上流側の足場の良いポイントに入ります。
入り込む直前にシーバスらしきボイルが2回起きていたのでG氏と少し離れ付近を2人で攻めます。
しかし…2人とも反応がまったく無く私は仕事G氏は用事が入っていたので、いつもなら日をまたいで釣りますが26日中に納竿としました。
今回はかなりショボイ釣果で終了。
小物はなぜかパッとせず。
アジはいるにはいますが漁港内のサイズはかなり小さい感じでした。
シーバスは潮的にちょっとキツイかなと思ってたので仕方なしですがメバル、クロソイとも不調…。
1枚だけメバルを撮影した画像がありましたがショボイので今回は画像もなし…です(^^;
タックルデータ
シーバス狙い
ロッド
MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
ライン
YGK/Real Sports G-soul Pe 12lb
リーダー
ナイロン4号
ロックフィッシュ狙い
ロッド
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L
リール
SHIMANO/08"BIOMASTER C2000S
ライン
SUNLINE/BASIC FC 3lb
アジ狙い
ロッド
MAJOR CRAFT/AIR LIGHTS PEconcept AL-T762PE
リール
SHIMANO/Sephia BB 2500S
ライン
SUNLINE/PE-EGI MS 0.6号
リーダー
フロロ8lb
ヒットルアー
メバル、クロソイ
★ダイワ/月下美人ビームスティック2.2インチ★
この記事へのコメント
今回はかなり渋かった様子で。
青物は場所によっては、かなりの大物も混ざってかたみたいですが。
サビキの方でも釣れてなかったようなんで、日が悪かっただけかと。
オイラは明日深浦遠征してデカイメバルやナイスサイズの煽チャレンジして来ますo(^-^)o
青物は場所によっては、かなりの大物も混ざってかたみたいですが。
サビキの方でも釣れてなかったようなんで、日が悪かっただけかと。
オイラは明日深浦遠征してデカイメバルやナイスサイズの煽チャレンジして来ますo(^-^)o
>極道さん
を~深浦ですか!
男鹿やハチロー以北は行った事がないので行ってみたいところですね。
ただ家からだとだいぶ遠いので実現しません(^_^;)
いろんな対象魚がありそうなので頑張ってきてください。
を~深浦ですか!
男鹿やハチロー以北は行った事がないので行ってみたいところですね。
ただ家からだとだいぶ遠いので実現しません(^_^;)
いろんな対象魚がありそうなので頑張ってきてください。
シーバスは熱くなりますね。
群れでいるならリアクションで食わせるのが一番ですね。
そろそろクロソイが釣れだしましたね。
こうなるとヤリももうすぐですね。
群れでいるならリアクションで食わせるのが一番ですね。
そろそろクロソイが釣れだしましたね。
こうなるとヤリももうすぐですね。
>おとやんさん
トゥイッチやらいろいろやったんですがね(^_^;)
人の出入りでスレてるみたいでした。
岩手側はぼちぼちヤリイカ釣れてるみたいなので楽しみです。
後2週間後ぐらいでエギで楽しめそうですね。
トゥイッチやらいろいろやったんですがね(^_^;)
人の出入りでスレてるみたいでした。
岩手側はぼちぼちヤリイカ釣れてるみたいなので楽しみです。
後2週間後ぐらいでエギで楽しめそうですね。
見えシーバス、いいですね~♪ 熱くなりますo(^-^)o
以前私が秋田港で船下にたまに見えるやつらを揚げたときは、ディープダイバーのダートに食いました。
ただ、結構な時間やった中で、何がバイトを引き出したのかは解らず終いでしたね(^_^;)
以前私が秋田港で船下にたまに見えるやつらを揚げたときは、ディープダイバーのダートに食いました。
ただ、結構な時間やった中で、何がバイトを引き出したのかは解らず終いでしたね(^_^;)
>こむさん
シェードの境目をウロウロしてるんですがかなりスレてるようでした。
時間を空けたりしてやれば釣れるのかも知れませんが自分が空けても他の人が入ってくるでしょうからそれもなかなか(^_^;)
反射的に口を使わせるのが一番いのでしょうね。
シェードの境目をウロウロしてるんですがかなりスレてるようでした。
時間を空けたりしてやれば釣れるのかも知れませんが自分が空けても他の人が入ってくるでしょうからそれもなかなか(^_^;)
反射的に口を使わせるのが一番いのでしょうね。