ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

なんかもう来なくていい台風が来てるようですね。
当然、海は荒れるでしょうがその後の釣りに対する影響はどの程度?と考えてしまいます。


さて、24(土)と25(日)に行ってきましたのでその釣行記事です。



まずは24日。

前記事で買った対アイナメ用ワームを試しつつ暗くなったらヤリイカもやりたいと「あっきぃのおとやんさん」に相談するとプランを立ててくれましたので気仙沼エリアへ出撃。


最初は最近大型のアイナメが釣れだしたらしいポイントに入ります。
今回は10gのテキサスリグという事でベイトタックルで望む事に。


まずはツイスターホッグ4インチで探りながらガンガン移動。
しかし…エリアの端っこまで来ましたがノーバイト…
今度は復路をグラスミノーMで戻ってきます。
が…やっぱりノーバイト(^^;


どうしようかと悩んでいるとおとやんさんからメール。
もう一箇所の有望ポイントに行く事を進められ迷わず移動。


到着すると辺りは暗くなり始め出来て30分。
ルアーチェンジとか面倒なのでそのままシャッドテールで探ります。

がしかし…一度だけ小型特有のコンコンと言うついばむようなアタリがあっただけで日没…

なんかまだまだ引き出しが足りないというかコレと言う確信できる物が無いのでどうも上手く行きません(^^;
数引きつれば何か見えてくる物があると思いますので大型目指してやりぬかなければ…



さて時間も時間なので市内で夕食を済ませるとヤリイカを狙える漁港に案内してくれると言う事でおとやんさんと合流。
私自身、初めて訪れる漁港なのでワクワクしながら現地到着。
すると



爆風…(^^;でエギングどころではありません…
向かい風がモロにあたりエギが戻ってきそうな勢い…


なのでヤリイカは諦め、ここからはメバルやクロソイのライトゲーム中心で移動を繰り返します。
未だにチビですがそれなりに数が出る漁港で遊んだり、クロソイ狙いで足元のシェードから25cmクラスを釣ったりと、そこそこ遊んでいると風がそれほど吹いていない事に気づく。

なので最後に型がそれなりに期待できる漁港でメバル狙い。
以前よりだいぶ釣れなくなってきてますが丁寧に探ると18cmぐらいがロッドを絞り込んでくれます。
スローな誘いが一番反応が良くおとやんさんはフロートリグでポンポン数を伸ばしてます。
たまに20㎝に届きそうなサイズも釣ってます。

その後、小さく乗らないアタリが頻発しだしなんだろう?と話しているとおとやんさんに豆アジがヒット。
どうも悪戯をしてるのはアジのようでした。

アジの後はアタリも遠のき始めかなり寒くなってきたのでここで納竿としました。

大本命のアイナメは腕の悪さが災いして釣れずヤリイカは風でやらしてもらう事すら出来ず…でしたがメバルで久しぶりに遊んだので終わりよければと言う感じでした。
冬の釣り物が減る時期にもメバルが残ってそうなポイントも確認できましたしそれなりに収穫はあったかなと思います。

おとやんさん、いつもながらガイドありがとうございました。
アイナメはそのうち何とかします(^^;
あの漁港のヤリイカも是非やりましょう。
(デジカメの電池切れで画像はありません)



お次は昨日25日。


いつもの通り午前中仕事をこなし、前日広田方面に釣行した釣友G氏に℡。
すると広田方面も風で釣りにならず貧果で終わったとの事。
やはり同じようにヤリイカはやれずじまいで悶々としていたとの事で、ならば行っちゃう?と持ちかけると即効で話が決まり場所は釜石方面に決定。


日曜の夕方なので、さほど人がいないと思ってましたが到着すると堤防には7人程度先行者。
それでもやるスペースはあるので準備し17時過ぎにエギング開始。


先行者の方がポツポツと釣り上げると群が入ってきたのか、まずはG氏にヒット。
しかし上げてみるとスルメイカ(^^;

まあ釣れないよりはいいので気合を入れてしゃくります。
するとまたまたG氏にヒット。
今度はヤリイカ。

それほど大きな群ではなさそうですが一人釣るとポツポツかかるので私も気合を入れます。
が…どうも私の前は素通り(^^;
それでもようやく開始30分ぐらいで私にもヤリイカが。


連荘を期待しますが…それっきり…
約1時間で私1杯、G氏4杯(うちスルメ1杯)

先行者たちも続々と帰り始め、私たちもイカは諦めクロソイ狙いにシフトしようかと話します。
が、まだまだ狭い範囲でしか探ってないので堤防を小移動してダメだったら止めようとエギング続行。

アタリは真っ暗になりましたが「ここぞ」というポイントに陣取り18時ぐらいに再度エギング開始。
すると移動が功を奏したようで1投目からヒット。

そしてそこから3連続。

良さそうなのでG氏を呼びしゃくり続けます。

結果は移動してから約1時間で9杯(G氏は2杯)追加。

Fishing diary

最大は胴長18cmで平均15cmぐらい。
粘ればもう少し釣れそうでしたが最初の1杯を入れると今シーズン初の二桁になり食べる分は確保したのでエギングは終了してソイ狙いにシフト。

Fishing diary

お互い本日から仕事が控えてますので最後はソイと遊んで21時前に納竿としました。


なんとか2人とも前日エギングできなかった鬱憤を晴らすことに成功し短時間でしたが満足のいく釣行で終了する事が出来ました。


最後に台風後の状態がやっぱり気になります。
荒れるとイカは例年よくないんですよね…



タックルデータ
テキサス
ロッド
Graphiteleadre/VIGORE66M
リール
SHIMANO/ScorpionMG1000
ライン
APPLAUD/GT-R ULTRA 14lb

テキサス
ロッド
MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
ライン
YGK/Real Sports G-soul Pe 12lb
リーダー 
ナイロン4号

ライトロックフィッシュ&エギング
ロッド
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L

リール
SHIMANO/Sephia BB 2500S

ライン
SUNLINE/PE-EGI MS 0.6号

リーダー
フロロ8lb

ヒットルアー
ヤリイカ
★ヤマシタ/エギ王Q2.0改★
メバル、クロソイ
★ダイワ/月下美人ビームスティック2.2インチ★
クロソイ
★エコギア/グラスミノーM★








同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
2日連続釣行極道さまでした。

オイラは煽「ボ」、お茶を濁しに昨日久しぶりに管釣りに・・・

槍は昨年よりましですが、いいとき10とすると今年は3くらいなんてうわさも(汗)

そろそろ槍烏賊抗争に突入予定ですが、泣きの一回で煽にも未練が(^^;


IKAGOKUDOU
2009年10月26日 20:51

二日連続釣行お疲れ様でした。
アイナメデカイの釣りたいですね~~。


018
2009年10月26日 23:17

>極道さん
ヤリは釣れる場所釣れない場所がはっきりしてるみたいですね。
だた去年よりは幾分良い気もしますがどうなんでしょうね?

未練があるならアオリ行った方が言いと思いますよ!
是非、私が食べる分もお願いします(^^;


>018さん
アイナメ釣れません(^^;
たぶん018さんと同じ場所でやったと思うんですが…
なにせ40オーバーすら釣った事が無いので(^^;


川p川p
2009年10月27日 17:42

こんばんは。先日はお疲れさまでした。

あのポイントは1月いっぱいまでアフターがらみも狙えますから、またどうぞ。

オススメは朝マズメですが。(笑)

ヤリ、リベンジできてよかったですね。

またご一緒しましょう。

あっきぃのおとやん
2009年10月27日 20:13

>おとやんさん
お疲れ様でした。
朝マズメですか(^_^;)
暖かい時期ならメバル~朝アイナメとやれそうですが今の時期は…
今度は遠投でやってみます。

またお邪魔します。


川p川p
2009年10月28日 23:58

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(5)