Fishing diary
いよいよ家の辺りにも10ステラが並び始めました。
釣行前に寄ったショップで現物(C3000)を触らせてもらいましたが恐ろしく滑らかでした!
なんと言うか「ガタ」は全くなく「しっとり」かつ「スムース」に回転するさまは、正にシマノの最高峰スピニング!!
ボディーのカラーリングもカタログ写真とは違い渋い感じで安っぽさはなく、不評の?スプールデザインもそんなに悪くありませんでした。
まあ私の場合、見るだけなんですが(^^;
それとカルツァンテの73ソリッドも入荷してたのでこれも触らしてもらいましたが、こちらも「本当に1万円そこそこのロッド?」って感じでコスメ的な不満は全くなし。
振った感じは、ややマイルドなブランクでベリー部分にしっかりルアーのウエイトが乗りそうなのでソリッド部分だけでキャストする感じにならず、とてもキャストしやすそうな印象を受けました。
しっかり保証書も付いてましたし、売り切れ店続出なのも納得。
価格もお手頃ですし、買って損はしないでしょう。
いじるだけいじって(^^;;何も買わずにショップを出て、津波の影響が少なからずあるようですが釣りに出撃。
【3/6 area:気仙沼 target:ロックフィッシュ】
今回も「あっきぃのおとやんさん」とご一緒しますが、少し遅れると言う事なので到着まで違うポイントで夜アイナメを狙います。
常夜灯下を覗くと1杯ではありますがベイトになりうるミミイカ発見!
期待を込めてライトテキサスでリフト&フォール、ズル引き、レンジを変えてスイミングなどで探ります…がノーバイト(^^;
仕方ないので外道でメバルも意識してライトキャロに2インチワームでボトムを探ります…がさっぱりアタらず…
そうこうしてる内におとやんさん到着。
なのでアイナメは諦めポイントを替えメバル狙いにシフト。
前回の釣行で一晩中やれば100匹釣れそうな勢いで釣れ続けたポイントに入ります。
最初は面倒くさいので夜アイナメ狙いのタックル(ティーロ76)で探ります。
聞いてはいましたが、津波の影響で前回とは違いバイトの数が圧倒的に減っています。

釣れないわけではありませんが、前回のポイントと全くおなじポイントとは思えません…
なので、ここからは本腰を入れタックルをフィネッツァプロトにチェンジ。

渋い状態なのも確かですが、魚が移動してしまった感じで数がいないようです。
ウイードも若干流された?んでしょう、たぶん。
仕方が無いのでポイントを小移動しながら丁寧に探って行くと、ようやく反応があるポイントを見つけました。
ここからはワンキャストワンキャッチ状態になり良い感じに釣れ続きます。
ウイードもこちらのほうが濃い感じで群が移動してきたんでしょう。

ただ、このポイントは釣れ方に特徴がありウイードの面を釣る感じだと明らかにバイトが減り、ボトム付近やウイードの中にルアーを入れ細かくシェイクさせるかルアーの移動距離を短くするとバイトが多発。
ほんの数cm程度の違いなんでしょうが、その数cmの違いがバイトの差に繋がります。
予想としてその日のベイトがボトムあるいはウイードの中に居るものなので(たぶんエビ)こんな感じになるんでしょう。
この辺がメバル釣りの面白さでもあり奥深さなんでしょうね。
釣れない時はそれなりに理由があり、カラーチェンジやワームシルエットを替えるだけではなく、ほんの数cm単位のアクションの違いでも釣れ方に差が出る事を体感できとても勉強になった一日でした。
魚が居なければ粘っても仕方ありませんが、居るべきところで釣れない時は色々とやってみる事が大事なんでしょうね。
因みに良いサイズは

これぐらいです。
数は30匹ぐらいでしょうか。
おとやんさんお疲れ様でした。
=タックルデーター=
*ジグヘッド1.5g
【ロッド】
Graphiteleadre/FINEZZA PROTOTYPE GOFPS-762UL-T
【リール】
Daiwa/LUVIAS 2506
【ライン】
SUNLINE/BASIC FC 3lb
*ライトテキサス、ライトキャロ
【ロッド】
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L
【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000(2500Sスプール)
【ライン】
SUNLINE/PE-EGI MS 0.6号
【リーダー】
フロロ8lb
=ヒットルアー=
*メバル
★ダイワ/月下美人ビームスティック2.2インチ★
★バークレー/ガルプ ベビーサーディン
★レイン/メバミート★
★ヤリエ/メバリーワーム★
釣行前に寄ったショップで現物(C3000)を触らせてもらいましたが恐ろしく滑らかでした!
なんと言うか「ガタ」は全くなく「しっとり」かつ「スムース」に回転するさまは、正にシマノの最高峰スピニング!!
ボディーのカラーリングもカタログ写真とは違い渋い感じで安っぽさはなく、不評の?スプールデザインもそんなに悪くありませんでした。
まあ私の場合、見るだけなんですが(^^;
それとカルツァンテの73ソリッドも入荷してたのでこれも触らしてもらいましたが、こちらも「本当に1万円そこそこのロッド?」って感じでコスメ的な不満は全くなし。
振った感じは、ややマイルドなブランクでベリー部分にしっかりルアーのウエイトが乗りそうなのでソリッド部分だけでキャストする感じにならず、とてもキャストしやすそうな印象を受けました。
しっかり保証書も付いてましたし、売り切れ店続出なのも納得。
価格もお手頃ですし、買って損はしないでしょう。
いじるだけいじって(^^;;何も買わずにショップを出て、津波の影響が少なからずあるようですが釣りに出撃。
【3/6 area:気仙沼 target:ロックフィッシュ】
今回も「あっきぃのおとやんさん」とご一緒しますが、少し遅れると言う事なので到着まで違うポイントで夜アイナメを狙います。
常夜灯下を覗くと1杯ではありますがベイトになりうるミミイカ発見!
期待を込めてライトテキサスでリフト&フォール、ズル引き、レンジを変えてスイミングなどで探ります…がノーバイト(^^;
仕方ないので外道でメバルも意識してライトキャロに2インチワームでボトムを探ります…がさっぱりアタらず…
そうこうしてる内におとやんさん到着。
なのでアイナメは諦めポイントを替えメバル狙いにシフト。
前回の釣行で一晩中やれば100匹釣れそうな勢いで釣れ続けたポイントに入ります。
最初は面倒くさいので夜アイナメ狙いのタックル(ティーロ76)で探ります。
聞いてはいましたが、津波の影響で前回とは違いバイトの数が圧倒的に減っています。
釣れないわけではありませんが、前回のポイントと全くおなじポイントとは思えません…
なので、ここからは本腰を入れタックルをフィネッツァプロトにチェンジ。
渋い状態なのも確かですが、魚が移動してしまった感じで数がいないようです。
ウイードも若干流された?んでしょう、たぶん。
仕方が無いのでポイントを小移動しながら丁寧に探って行くと、ようやく反応があるポイントを見つけました。
ここからはワンキャストワンキャッチ状態になり良い感じに釣れ続きます。
ウイードもこちらのほうが濃い感じで群が移動してきたんでしょう。
ただ、このポイントは釣れ方に特徴がありウイードの面を釣る感じだと明らかにバイトが減り、ボトム付近やウイードの中にルアーを入れ細かくシェイクさせるかルアーの移動距離を短くするとバイトが多発。
ほんの数cm程度の違いなんでしょうが、その数cmの違いがバイトの差に繋がります。
予想としてその日のベイトがボトムあるいはウイードの中に居るものなので(たぶんエビ)こんな感じになるんでしょう。
この辺がメバル釣りの面白さでもあり奥深さなんでしょうね。
釣れない時はそれなりに理由があり、カラーチェンジやワームシルエットを替えるだけではなく、ほんの数cm単位のアクションの違いでも釣れ方に差が出る事を体感できとても勉強になった一日でした。
魚が居なければ粘っても仕方ありませんが、居るべきところで釣れない時は色々とやってみる事が大事なんでしょうね。
因みに良いサイズは
これぐらいです。
数は30匹ぐらいでしょうか。
おとやんさんお疲れ様でした。
=タックルデーター=
*ジグヘッド1.5g
【ロッド】
Graphiteleadre/FINEZZA PROTOTYPE GOFPS-762UL-T
【リール】
Daiwa/LUVIAS 2506
【ライン】
SUNLINE/BASIC FC 3lb
*ライトテキサス、ライトキャロ
【ロッド】
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L
【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000(2500Sスプール)
【ライン】
SUNLINE/PE-EGI MS 0.6号
【リーダー】
フロロ8lb
=ヒットルアー=
*メバル
★ダイワ/月下美人ビームスティック2.2インチ★
★バークレー/ガルプ ベビーサーディン
★レイン/メバミート★
★ヤリエ/メバリーワーム★
この記事へのコメント
ステラ、あんなにスムーズだと逆にトラブった時にはすぐにわかりますね。
どちらかと言うとニューセルテの方が気になるんですがまあ買えないですけど(笑)
唐桑、メバルはやっぱり津波の影響うけましたかね
やる気無いデカ槍にも影響なかきゃいいんですが
どちらかと言うとニューセルテの方が気になるんですがまあ買えないですけど(笑)
唐桑、メバルはやっぱり津波の影響うけましたかね

やる気無いデカ槍にも影響なかきゃいいんですが

>>極道さん
確かに!あれだけ精度が高いとちょっとした不具合がすぐ気づきそうですね。
よほどのハズレ引かない限りそれはないと思いますが(^^;耐久性もありそうですしね。
セルテいいんじゃないですか!
買いましょう!そして貸して下さい(獏)
デカ槍もちょいちょい見てるんですが未だ発見できず。
ミミがやっと入ってきたのでそろそろと思いますが…引き続き調査しておきます。
確かに!あれだけ精度が高いとちょっとした不具合がすぐ気づきそうですね。
よほどのハズレ引かない限りそれはないと思いますが(^^;耐久性もありそうですしね。
セルテいいんじゃないですか!
買いましょう!そして貸して下さい(獏)
デカ槍もちょいちょい見てるんですが未だ発見できず。
ミミがやっと入ってきたのでそろそろと思いますが…引き続き調査しておきます。
今回は参りました。m(__)m
後になればそれまでのバイトの傾向から考えることはできるのですがその場で対応する難しさを思い知りましたね。(笑)
またご一緒しましょう。
後になればそれまでのバイトの傾向から考えることはできるのですがその場で対応する難しさを思い知りましたね。(笑)
またご一緒しましょう。
>>おとやんさん
お疲れ様でした。
後半は釣り方がハマった感じでしたね。
でもハマったおかげであそこも釣れる事がわかって収穫アリでした。
しかし、たかが数cm単位の誘いの違いであんなになるなんて…本当にあの釣り方じゃないと釣れなかったですからね。
私も勉強になりました。
またお邪魔します。
お疲れ様でした。
後半は釣り方がハマった感じでしたね。
でもハマったおかげであそこも釣れる事がわかって収穫アリでした。
しかし、たかが数cm単位の誘いの違いであんなになるなんて…本当にあの釣り方じゃないと釣れなかったですからね。
私も勉強になりました。
またお邪魔します。