ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

いやー毎日暑いですね(^^;;
皆さん連休はどのようにすごされたのでしょうか?

私は17、18と連続で釣行。


まずは、17日。
夜は「大型のメバルが釣れる可能性がある」と勝手に決め付けている(^^;ポイントでやりたかったので、まずはマズメ時は違うポイントでいつもの通りフラットから。

約1年ぶりのポイントで、情報は全くありませんがとりあえず投げれば何とかなったりする?のでやってみる事にします。
カニ歩きしながら探って行くと本日初のバイト。
先週はフラットでボウズを食らってるので(苦笑)いつもより慎重にやり取り。

Fishing diary

いつもの20㎝ちょい…
何処へ行っても私にはこのサイズしか釣れません(^^;;

その後、さっぱりアタリがなくなりましたがフルキャストしたジグの巻き始めが重く感じられる場所を発見。
潮が流れてる(離岸流?)ぽいので、そこを重点的に探ってみます。
すると

Fishing diary

ちょうどマズメ時と重なって良い具合に釣れ始まります。
と言ってもぜんぜんサイズアップはしません(^^;;
最大は24cmぐらいで小は手のひらサイズ。

Fishing diary

上の画像が最後の1枚。
結果9枚で終了。
今回も型は出ずじまいでした…


さて辺りもだいぶ暗くなりメインのメバルを狙うためにポイントを大きく移動。
いつもであれば、数が期待できる漁港をやってからコッチに移動しますが今回はあくまで型に拘りたかったので数釣り漁港はスルー。
尺クラスのクロソイも普通に出るので前回同様ロッドはフィネッツァプロトではなくワンランクパワーがある「ティーロ」
リグは遠投性能と根がかり回避能力重視で、このポイントのために新しく購入した「メバルロケットのフローティングタイプ」+「0.9gの尺ヘッド」
リーダーは前回3lbで3回切られてるので4lbに変更。


準備していると先行者がコンビニ袋に魚らしきものを入れて歩いて来てますが…まあ気にしないでやる事にします。
まずは、必ずと言っていいほどクロソイが付いているポイントから。
…今日はお留守のようです。
クロソイ対策も万全なのでチョッと残念(^^;

まあメインはあくまでメバルなので小移動を繰り返しながら丁寧に探っていきます。
すると

Fishing diary

ようやく1匹目。
前回から1ヶ月たってるので魚が移動してないか心配でしたが何とか居るようなので後は釣り続けるだけです。
数がでるポイントではないので忘れた頃のバイトを逃さないように集中して釣り続けます。
すると、本日1のファイト!
と言っても

Fishing diary

予想通りのクロソイ(ちょうど30ぐらい)
時期にもよるんでしょうがココで釣れるとだいたいこれぐらいのサイズが多いです。
4lbリーダーで切られる事無く取り込めたので、後は良いサイズのメバルが来てくれる事を願い釣り再開。
同じスポットからポンポン釣れてくるポイントではないので、また小移動します。

で、本命ですが

Fishing diary

悪くは無いんですが…

その後チビを2匹追加し、やや諦めムードの中最後のスポットに到着。
ここで釣れなかったら「何処に移動しよう?」などど考えながら1投目。
着水後2、3回リーリング…コツと言う弱いアタリがあり合わせると一気に下へ走られます…
強引に浮かせて何とか寄せますが手前の沈みテトラの角に引っかかります…暗くて見えませんが、どうせさっきと同じぐらいのクロソイだろうと抜きあげようとします…が、さっきのより重さがあるようでドラグがジー…
しかしまた潜られると厄介なのでスプールを指で押さえ一気に抜きあげて何とかキャッチ成功。
ヘッドライトを点けて正体を確認すると?予想に反してクロソイではなく「なんと見慣れた面構え」が

Fishing diary

口開けですが約33cm。
今まで21が最大ですので一気に自己最大更新。
25ぐらいなら何とか出るだろうと予想してたポイントなので喜びも倍増(^^;;

あまりの嬉しさにもう一枚

Fishing diary

さすがにこのサイズだとメバルとは言え口がデカイ。
余裕でバス持ちできます。

釣友とメディアに踊らされ(^^;何となく始めたメバルですがこのサイズに出会うまで約2年かかりました。
意外に余裕で抜き上げられたのは「クロソイ」と勝手に決め付けていた為で、最初からメバルだとわかっていたら…かなりドキドキもんだったと思います(^^;;


単独釣行だったのですが誰かに伝えたくて…思わず師匠にメールしてしまいました…
おとやんさん、遅くに感じの悪いメール誠にすいませんでした(爆)



さて、この後は投げるポイントがもう無くなってしまったので今までやらなかった所を下見。
最後に数が出そうと読んでる漁港に移動。

Fishing diary

ちび2匹と同サイズのクロソイ1匹で終了。
このサイズなら数が入ってもおかしくない?んですが…読み違い??でしょうか。

満足いくサイズも釣れたのでこの日はこれで終了としました。





お次は18日。

前日、私用で釣行できなかった釣友Gから℡。
こうなる事は予想してたのでタックルは車に積みっぱなし(確信犯)
乗せていってくれるという事なのでお付き合いします。


狙いはフラット。
最近40cmオーバーもちょこちょこ上がっているらしいので前日同様に良い型を願い釣り開始。

しかし

Fishing diary

釣れるには釣れますが…やっぱりいつものサイズ(^^;
まるで金太郎飴?と思えるぐらいに20ちょいばかり…

沖目で釣れたと思えばピックアップ寸前に足元でヒットしたり…パターンは全くつかめません…
試しにヘビーダウンショットリグでワームも試しましたがワームではサッパリ。

蚊の猛攻に耐えながら(虫除けスプレーしてるんですが…)結構粘りましたが

Fishing diary

結果10枚で終了。
釣友は33cmぐらいのも釣ってましたが私はいつものサイズのみ(^^;
前日で魚運を使い果たしてしまったんでしょう(笑)


帰り際に2ヶ所ほど「スルメイカ」の様子見へ。
驚くほど釣れてるようではありませんでしたが上手い方はポツポツと釣り上げてるようでした。
ただ釣ってる方はエギではなく、ほぼキビナゴ仕掛け。
型は胴長12、3cmがアベレージようです。
カタクチらしきベイトもチラホラ見えましたのでこれから上向いてくるのかも知れません。
私たちも30分ぐらいエギを投げましたが…ボウズ(^^;
すぐ飽きてしまったのでこれで終了としました。



=タックルデーター=

フラット
【ロッド】
Graphiteleader/ARGENTO GOAS-902L-F

【リール】
DAIWA /10 SERTATE 2500R
【ライン】
YGK/Real Sports G-soul Pe 12lb


=ヒットルアー=
ヒラメ
★Jazz/爆釣ジグ 20g★




ロックフィッシュ

【ロッド】
Graphiteleadre/FINEZZA PROTOTYPE GOFPS-762UL-T
【リール】
Daiwa/LUVIAS 2506
【ライン】
SUNLINE/BASIC FC 3lb


【ロッド】
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L

【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
【ライン】
YGK/Real Sports G-soul Pe 6lb



=ヒットルアー=
メバル、クロソイ
★バークレー/ガルプ ベビーサーディン★








同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
記録更新おめでとうございます。とうとうやってしまいましたね(>_<)。
釣るとすれば、おとやん師匠か、川Pさんかと思ってましたが…f^_^;。

何はともあれ、おめでとうございます。


2010年07月20日 22:32

>S君

ありがとうございます。
去年も他はチビが多い中、ココだけ19とか釣れてたので期待してたんですよ。
25ぐらいならなんとか?と思ってましたがまさか尺クラスとは…釣った本人もビックリです。

あっ、ブツは今週末にでも持って行きますね。


川p川p
2010年07月21日 10:14

おぉおお~~~。
とうとう尺メバリストですね(羨)

オイラはなかなかデカイカにめぐり合えませんが根性だしてがんばしますだ^^


ikagokudouikagokudou
2010年07月21日 10:56

>極道さん

たまたまでしょうけどね(^^;
まあ今回は運があったと言う事で。

私にも釣れたぐらいですからやり続ければきっと親イカ釣れると思いますよ!


川p川p
2010年07月21日 12:26

これは、長い時間を掛けてのポイント絞り込みの賜物だと思いました。おめでとうございます(^_^)



三陸になるか、日本海になるか、私もいずれは……と思いましたよ(^o^)


こむ
2010年07月21日 20:28

>こむさん

ありがとうございます。
絞り込んだ要因は、前にイワシの群れを追い掛け回して激しくナブラが立っていて「青物」と思っていたら正体は「メバル」
沖での大型捕獲の噂は聞いてたので(ソイやアイナメの外道)寒い時期よりイワシの回遊が見込めるこの時期が一番可能性が高い?んじゃないかと勝手に思い込んでたんです。
それが本当に正解なのかは??わかりませんけどね(^^;

いずれというか、こむさんなら条件がはまれば絶対釣るでしょう。


川p川p
2010年07月22日 10:14

はい。支障です。(笑)

そんなにウマイ弟子を持った憶えはありません。(笑)

でかいですねえ。手持ちの写真が見たかった。

おめでとうございます。(^^)


あっきぃのおとやん
2010年07月23日 12:30

>おとやんさん

ラッキーパンチですよ(^^;;
もっとストラクチャーをタイトに攻めれば数が出そうなきもしますので今度やっつけに来てください。
弟子の腕では根がかりばかりで釣りにならないと思うので(苦笑)

手持ち…ドヤ顔は恥ずかしいのでやめときます(^^;


川p川p
2010年07月23日 13:25

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(8)