ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

土曜の釣行時の帰り道、車の窓を開けて帰ってきましたが「肌寒く」感じました。
それもそのはず、気温が19度ぐらい…このまま少し涼しくなるか?と思ってたら…その日だけでしたね(^^;;
やっぱり暑い…


今回も2日連続で行ってきましたが…
まずは、4日。

少し早めに出発し、まずは外洋に面したポイントで青物から。
2タックル準備し、シーバスタックルで重めのジグ&ライトロッドでアジを狙います。
が…釣れまへん(苦笑)
タックルをとっかえひっかえしてナブラが立つのを待ちますが…起こるはずも無く…
時間だけが過ぎて行きます…が暗くなり始めた頃にようやくテンションフォールさせたジグにアタリが!さほど引かないので間違ってアジでも引っ掛けたか?と巻いてくると正体は…小型のカマス。
まあブログネタになるなと抜き上げようとするとキャッチ寸前フックアウト…ぽちゃ…
目算で15cmあるかないかだったのでまあいいでしょう…
去年はさっぱり接岸しなかったので今年は群れで接岸して欲しい魚種です(ライトタックルで楽しめますし)


その後は連続ヒットを期待するも撃沈(^^;
辺りが暗くなり始めたので、ポイントを移動しロック&常夜灯まわりのアジ狙いで移動。
明かりの下を覗くと…アジらしき魚が見えます!
が、とりあえずスルーしてまずは気になっていたエリアでロックフィッシュ狙いです。
この辺の沖で餌釣りに「大型のメバルが釣れた」との事だったので、上手く行けばベイトを追って漁港に入り込んでる可能性もあるかも?と淡い期待で釣り開始。
しかし…ノーバイト(^^;
そんなに上手くは行きませんね…
で、帰り際に常夜灯まわりで先ほど確認できたアジを狙って見ます。

しかしこれも…たまにショートバイトはありますが乗せる事は出来ず…もう少しサイズアップしてくれないことにはルアーではきびしいようです。


釣れる気がしないのでアジが見込めそうなポイントに移動してみます。
すると足元に居るのはほぼタナゴ…
やる気が起きませんがとりあえず探って見ます。
すると少し横でタナゴが追われたように群れが散るのを目撃!なんか居そうなのでそこを通して見ます。
案の定1発でヒット、上がってきたのは

Fishing diary

小型のクロソイ(20㎝ぐらい)
最近この手の魚がサッパリ釣れないのでこれでも嬉しい一尾(^^;
まあ次は当然の如く無く…これだけでしたが。


後数ヶ所回りたかったんですが、お腹もすいたのでとりあえずは夕食。
夕食後はシーバス狙いで大きく移動します。



人気ポイントに到着しますが、今年は状況が思わしくなく釣り人はまばら…しかしこれでも一頃よりは人がいるので「何本か上がってる」のか?期待して釣り再開。
…釣れません(苦笑)
たまにそれらしき魚影は確認出来ますがルアーに反応が悪く…
そうこうしてる内に待ち合わせしていた「あっきぃのおとやん」さんと合流。
2人で少し攻めて見ますがヤッパリ釣れず…ポイントを見切る事にします。


いつもなら「メバル狙いに」となるところですが、状況が好転してる要素が思い浮かばないので珍しくシーバス狙いで移動します。
私が一足早く到着し、早速ミノーを通すと反応アリ!
手ごたえを掴み、気合を入れます。
が…追っては来るけど食わせるに至らずの状況が続きます。
ここで到着したおとやんさんに目先を替えライトタックルで狙ってもらいます。
すると何投目かに…バイトシーン丸見え(^^;
3lbラインなので何度もドラグ音を鳴らしラインを出されていますが、そこは今シーズンメバルタックルで数本シーバスを上げてるおとやんさんなので余裕でやり取りを楽しんでます(笑)
タモ入れもさせてもらえません(爆)
充分楽しんでから上がってきた魚体は

Fishing diary

もう少しで鱸サイズの58cm。
3lb&ソリッドロッドで、いとも簡単にキャッチするおとやんさんはやっぱり上手いなぁ。


その後も連発を期待し釣り続けますが…似たような攻めをしても私にはフックアップせず(ショートバイトは何回かあるんですが)
やや諦め気味で交代すると…おとやんさんまた釣ってます(^^;
スレではありましたが今度は40cmぐらい。
どお見ても腕の差です(^^;;


さて、その後は居てもさすがにスレてしまったのかルアーには反応が薄くなりシーバスは諦め泣きのメバル狙いで移動。
私はロッドも出さず見学です…(釣れる気がしないので…)
去年、今時期に釣れたポイントなのですが…ダメみたいです…
なのでここで終了としました。

結果私はクロソイ1匹のみ(苦笑)でしたが、おとやんさんに良いもの見せてもらったので満足して家路に着きました。
(おとやんさんお疲れ様でした)



お次は翌日5日。

お昼過ぎに釣友からお誘いがあり、乗せていってくれるとの事だったので便乗します。
狙いはフラットをメインで釣れれば青物も的なお気軽ジギング。
ポイントは1週間前一人で来てソゲサイズ2枚釣ったエリア。


一頃より数が釣れなくなってきたみたいなので不安なままスタート。
すると案の定さっぱりアタラず…


2人でカニ歩きしながら探っているとカタクチイワシの群れ発見。
沖には潮目が出来ていていかにも「ここでやってください」みたいな感じになってます。
が…状況はすこぶる良さそうなのですがアタリはさっぱり(^^;
ただ、移動してもここより好条件なスポットは恐らく無いので撃沈覚悟で粘る事にします。


するとフルキャストして届くぐらいのところで小規模なナブラ発見!
すかさず付近にジグを入れると思惑通り1発でヒット。
アタリ&ファイトの感じからフラットでは無いと直ぐに気づきますが正体を知りたいので慎重にやり取り、上がってきたのは

Fishing diary

小型のサバでした(15cmぐらい)
釣れるのはいいのですが、はっきり言ってシーバスロッドではぜんぜん楽しめません(^^;;
それでも釣れない(居ない?)フラットを狙い続けるよりはアタリがあって面白いので、釣り方をサバ狙いに変えてみます。
と言ってもジグ着水直後にテンションフォールさせ少しアクションを掛けながらリトリーブしてまたフォールするだけ。
水深が無いのでフォール時間も短く本当にイメージ通にアクションしてるのかは疑問?ですが(^^;
群れに入ると着水後のワンフォールでバイトが多発。
いつかは大型の群れに当たる事もあるはず??なので練習を兼ね小型と遊びます。
時合いが短く直ぐに釣れなくなってしまいましたが短時間で10匹という結果でした(釣友は本命も2枚釣ってましたが)
サイズはともかく(15~18cm)フォールでのアタリの出かたを体感でき良い練習になったので、いつかは40cmクラスを釣ってみたいものです(イナダやショゴなんかも)


アタリが遠のいてからは「蚊の猛攻」に合い(ーー;)このポイントを後にして漁港を1ヶ所回ってみましたがサッパリ釣れず…
サビキの方にアジは掛かっていましたが10cmあるかないかの豆アジでワームでは厳しく…他魚種期も待薄…
翌日仕事なのでこれにて終了としました。



さて、今週も大型ではなさそうですが台風が来そうです。
状況次第で週末の釣りに影響しそうです…良いほうに変わってくれればベストなんですけど…どうですかね??
そう言えば本日不漁続きの「サンマ」が大船渡に初水揚げされたようです。
このまま豊漁になればいいですね(安いサンマも食いたいですし)



=タックルデーター=

シーバス&ショアジギング
【ロッド】
Graphiteleader/ARGENTO GOAS-902L-F

【リール】
DAIWA /10 SERTATE 2500R
【ライン】
YGKよつあみ/Real Sports G-soul Pe 1号(12lb)


ロックフィッシュ&アジ

【ロッド】
Graphiteleadre/FINEZZA PROTOTYPE GOFPS-762UL-T
【リール】
Daiwa/LUVIAS 2506
【ライン】
SUNLINE/BASIC FC 3lb


【ロッド】
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L

【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
【ライン】
YGKよつあみ/Real Sports G-soul Pe 0.4号(6lb)


=ヒットルアー=
クロソイ
★レイン/アジリンガー1.5インチ★

サバ
★Jazz/爆釣ジグ 20g★








同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。

タモ入れありがとうございました。(笑)

普段はハンドランディングしちゃうので・・・(爆)

また行きましょう。


あっきぃのおとやん
2010年09月08日 12:53

>おとやんさん

ぜんぜん釣ってないのになんか充実した釣りでした(笑)
おそらくタモ係が完璧だったせいでしょうね(爆)
次もしっかり入れさせて頂きます(なんでやねん)


川p川p
2010年09月08日 19:35

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(2)