Fishing diary
先週末は正に「台風」を思わせるような大荒れでしたね。
天気が良ければ釣友と秋田サーフに遠征予定もありましたが…あの天候では(^^;;
三陸は日本海ほどではなかったようですが、時化ていたようなので土曜は釣行をパス。
しかし、昨日は回復し午後からならいけるので仕事をかたづけてから三陸方面へ行ってきました。
「ヤリイカ」か「ナイトロック」か??迷いましたが荒れる前は若干釣れた?との情報から夕まずめヤリイカからスタートする事にします。
ポイントも迷いましたが釣友二組が別々の漁港に入っていたので私も全く違う場所を選択。
どっかが釣れたら情報交換すればいいので単独で入ってみます。
到着は17時ちょい前。
先行者の釣れ具合を見てからでも遅くは無いかな?と車を降りて近づいてみると…目の前で釣れてます(^^;;
ちょっと出遅れ気味ではありますが…焦りながらタックル準備。
エギングロッドにリールをセットしていなかったので、先週使ったままのライトロッドにエギをセットし釣り開始。
が…時合いを外したようです(^^;;
まあ仕方ないので場所を移動してこれから回遊してくるだろうポイントに移動。
人ごみを避け先行者1名のポイントに入ります。
準備をしていると先行者に1杯乗ってます!
「それでは私も」と参戦…がしばらくは気配なし…
それどころかベイトのカタクチイワシ?らしき小魚が多すぎてラインにアタックしてきて思わずあわせてしまいます(^^;;
イカにこんな明確なアタリがあるわけではないのですが…条件反射してしまいます(苦笑)
それでもこのベイトを狙ってるやつは絶対居るはずなので遠投してベイトの切れ目(であろう)ポイントにキャストするとようやく1杯目。
胴長19ぐらいの良型です(なんと約1ヶ月ぶり 汗)
ライトロッドでやってるのでこれぐらいのサイズだとひじょうに面白いです。
ただし連発を期待するも…これだけ(^^;;
回りも釣れてないようなので小移動します。
ここも先行者が数名居ますが場所は確保。
見てみると隣の方のコンビニ袋が膨らんでます!
期待を込めて釣り再開。
すると開始早々胴長20ぐらいのが乗ります。
今度こそいいスポットに入ったかと期待しますが…うまくは行きません(^^;;
ただ数名居る先行者の方々にぽつぽつと乗ってるのでイカは回っては来てるようです。
しかし…私のところはスルーしていきます(ヘタクソ 苦笑)
そうこうしてる内に、違う漁港に入っていた釣友2名と合流。
ここからダベリながらマッタリとやります。
すると運良く私に2杯乗りますが、チビの群れのようで胴長10cmぐらいのチビヤリ(^^;;
その後は釣友に1杯づつと私に何故かチビスルメ1杯…
ほぼ干潮潮どまりの時間なのでとりあえずヤリイカはここで終了。

しばらく良い話が聞けなかったポイントなので、私的には釣れたほうです(^^;;
さて、食べる分は釣れたのでお次はもう一組の釣友のいる漁港を目指します。
合流するとイカはダメだとの事。
まあ私は魚を釣りたくてこっちに来たのでエギは出さずにタックルを持ち替え「クロソイ」狙い。
すると開始早々

ここのクロソイは相変わらず付き合いがいいです(笑)
前回来たときもそうでしたが常夜灯の明暗部にいるベイトを(カタクチ?)狙ってシェード部分を移動してるようです。
その後直ぐにもう1尾追加し、本命ストラクチャーまわりで

これが最大でした。
メバルロッドなのでこれぐらいでも結構楽しいです。
その後はお約束の

小鯵(^^;;
それでもそれなりに引いたのでサイズを測ってみると、15cmありました。
少しづつですが大きくはなってるようです。
この漁港で約1時間程度遊んで、お腹も鳴り出し仕事も控えているので私はこれで終了としました。
終わってみれば4時間弱でそれなりに釣れたので楽しく終わることが出来たと思います。
諦めかけていたヤリイカもやや上向き傾向なようです。
ただ時期が時期だけにこれから本番となるかは?疑問ですが…
4、5年前に12月に突然爆釣した事もあったのでそんな風になればいいなあと思ってますが…自然相手ですからね(^^;;
それでもようやく去年並みの水温に下がってきたようなので期待せずにはいられません。
で、後日談ですが。
それまでボウズだった釣友が諦め切れないとの事だったので(^^;;時間的に上げ潮狙いで私の釣れたポイントに入って見る事を勧めたら…
なんとその後いい群れが上げ潮で入ってきたらしくプチ爆してると℡が。
私は戻る気もないので頑張るように伝えて本日釣果を聞いたら二人で20杯越えしたとか(^^;;
型も胴長20ぐらいのばかりで「おかげさまだった」と礼をもらいました。
わからないもんですね(笑)
=タックルデーター=
エギング
【ロッド】
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L
【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
【ライン】
YGK/Real Sports G-soul Pe 0.4号 6lb
クロソイ、アジ
【ロッド】
Graphiteleadre/FINEZZA PROTOTYPE GOFPS-762UL-T
【リール】
Daiwa/LUVIAS 2506
【ライン】
SUNLINE/BASIC FC 3lb
=ヒットルアー=
ヤリイカ
★YAMASHITA/ナオリー・レンジハンター 1.8B&2.2B★
クロソイ、アジ
★レイン/アジミート★
天気が良ければ釣友と秋田サーフに遠征予定もありましたが…あの天候では(^^;;
三陸は日本海ほどではなかったようですが、時化ていたようなので土曜は釣行をパス。
しかし、昨日は回復し午後からならいけるので仕事をかたづけてから三陸方面へ行ってきました。
「ヤリイカ」か「ナイトロック」か??迷いましたが荒れる前は若干釣れた?との情報から夕まずめヤリイカからスタートする事にします。
ポイントも迷いましたが釣友二組が別々の漁港に入っていたので私も全く違う場所を選択。
どっかが釣れたら情報交換すればいいので単独で入ってみます。
到着は17時ちょい前。
先行者の釣れ具合を見てからでも遅くは無いかな?と車を降りて近づいてみると…目の前で釣れてます(^^;;
ちょっと出遅れ気味ではありますが…焦りながらタックル準備。
エギングロッドにリールをセットしていなかったので、先週使ったままのライトロッドにエギをセットし釣り開始。
が…時合いを外したようです(^^;;
まあ仕方ないので場所を移動してこれから回遊してくるだろうポイントに移動。
人ごみを避け先行者1名のポイントに入ります。
準備をしていると先行者に1杯乗ってます!
「それでは私も」と参戦…がしばらくは気配なし…
それどころかベイトのカタクチイワシ?らしき小魚が多すぎてラインにアタックしてきて思わずあわせてしまいます(^^;;
イカにこんな明確なアタリがあるわけではないのですが…条件反射してしまいます(苦笑)
それでもこのベイトを狙ってるやつは絶対居るはずなので遠投してベイトの切れ目(であろう)ポイントにキャストするとようやく1杯目。
胴長19ぐらいの良型です(なんと約1ヶ月ぶり 汗)
ライトロッドでやってるのでこれぐらいのサイズだとひじょうに面白いです。
ただし連発を期待するも…これだけ(^^;;
回りも釣れてないようなので小移動します。
ここも先行者が数名居ますが場所は確保。
見てみると隣の方のコンビニ袋が膨らんでます!
期待を込めて釣り再開。
すると開始早々胴長20ぐらいのが乗ります。
今度こそいいスポットに入ったかと期待しますが…うまくは行きません(^^;;
ただ数名居る先行者の方々にぽつぽつと乗ってるのでイカは回っては来てるようです。
しかし…私のところはスルーしていきます(ヘタクソ 苦笑)
そうこうしてる内に、違う漁港に入っていた釣友2名と合流。
ここからダベリながらマッタリとやります。
すると運良く私に2杯乗りますが、チビの群れのようで胴長10cmぐらいのチビヤリ(^^;;
その後は釣友に1杯づつと私に何故かチビスルメ1杯…
ほぼ干潮潮どまりの時間なのでとりあえずヤリイカはここで終了。
しばらく良い話が聞けなかったポイントなので、私的には釣れたほうです(^^;;
さて、食べる分は釣れたのでお次はもう一組の釣友のいる漁港を目指します。
合流するとイカはダメだとの事。
まあ私は魚を釣りたくてこっちに来たのでエギは出さずにタックルを持ち替え「クロソイ」狙い。
すると開始早々
ここのクロソイは相変わらず付き合いがいいです(笑)
前回来たときもそうでしたが常夜灯の明暗部にいるベイトを(カタクチ?)狙ってシェード部分を移動してるようです。
その後直ぐにもう1尾追加し、本命ストラクチャーまわりで
これが最大でした。
メバルロッドなのでこれぐらいでも結構楽しいです。
その後はお約束の
小鯵(^^;;
それでもそれなりに引いたのでサイズを測ってみると、15cmありました。
少しづつですが大きくはなってるようです。
この漁港で約1時間程度遊んで、お腹も鳴り出し仕事も控えているので私はこれで終了としました。
終わってみれば4時間弱でそれなりに釣れたので楽しく終わることが出来たと思います。
諦めかけていたヤリイカもやや上向き傾向なようです。
ただ時期が時期だけにこれから本番となるかは?疑問ですが…
4、5年前に12月に突然爆釣した事もあったのでそんな風になればいいなあと思ってますが…自然相手ですからね(^^;;
それでもようやく去年並みの水温に下がってきたようなので期待せずにはいられません。
で、後日談ですが。
それまでボウズだった釣友が諦め切れないとの事だったので(^^;;時間的に上げ潮狙いで私の釣れたポイントに入って見る事を勧めたら…
なんとその後いい群れが上げ潮で入ってきたらしくプチ爆してると℡が。
私は戻る気もないので頑張るように伝えて本日釣果を聞いたら二人で20杯越えしたとか(^^;;
型も胴長20ぐらいのばかりで「おかげさまだった」と礼をもらいました。
わからないもんですね(笑)
=タックルデーター=
エギング
【ロッド】
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L
【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
【ライン】
YGK/Real Sports G-soul Pe 0.4号 6lb
クロソイ、アジ
【ロッド】
Graphiteleadre/FINEZZA PROTOTYPE GOFPS-762UL-T
【リール】
Daiwa/LUVIAS 2506
【ライン】
SUNLINE/BASIC FC 3lb
=ヒットルアー=
ヤリイカ
★YAMASHITA/ナオリー・レンジハンター 1.8B&2.2B★
クロソイ、アジ
★レイン/アジミート★
この記事へのコメント
オイラは暴風の中チビ槍1杯、ヒイカ4杯ですた^^;
ウネリが落ち着くと少しは期待できそうですね。
今週末は日月休みなのですが天候落ち着くのねがっております。
ウネリが落ち着くと少しは期待できそうですね。
今週末は日月休みなのですが天候落ち着くのねがっております。
>ikagokudouさん
情報によると荒れる前に各地で上向いたらしいですよ。
山田~大船渡北部辺りまでそれなりの釣果だったとか。
ただ私の行った日は荒れた影響が残っていたようで外洋側はダメだったようです。
比較的サイズもアップしてきたようなので後は場所次第ですかね。だたそこが一番難しいんですけど(^^;;
情報によると荒れる前に各地で上向いたらしいですよ。
山田~大船渡北部辺りまでそれなりの釣果だったとか。
ただ私の行った日は荒れた影響が残っていたようで外洋側はダメだったようです。
比較的サイズもアップしてきたようなので後は場所次第ですかね。だたそこが一番難しいんですけど(^^;;
身が厚くて美味そうなクロソイですね♪
三陸も気になってますが、最近の天候とタイミングが合いません。
三陸も気になってますが、最近の天候とタイミングが合いません。
>こむさん
確かに最近釣れてくるヤツは幅も体高もサイズのわりには良い気がします。
そのせいか、結構良い引きします、メバルロッドですが(^^;;
最近は三陸も天気が良くても海は時化たりしますからね。
たまにはコッチにも遠征してください、尺メバルは厳しいですけど(笑)
確かに最近釣れてくるヤツは幅も体高もサイズのわりには良い気がします。
そのせいか、結構良い引きします、メバルロッドですが(^^;;
最近は三陸も天気が良くても海は時化たりしますからね。
たまにはコッチにも遠征してください、尺メバルは厳しいですけど(笑)