Fishing diary
今回は釣友が調査もかねてのサーフめぐりに行くとの事でしたので同行してきました。
正直、夜のいい時間帯はメバルを狙いたい気持ちもありますが…いろいろとポイントも見たいですし運転もしなくていいので(^^;フラット&シーバス狙いで。
到着はお昼前。
まずは一度入った事のあるサーフからスタート。
天気も良くとても気持ちいいのですが…関心のつりは(^^;
ピーカンの真昼間でベイトっけもなしで条件も悪いのでしょうがサッパリ…
ショップで聞いた話では「ようやく少しあがってきた」との事で期待してたんですけど…私&釣友2名で叩きましたが異常なし。
まあ今回はいろんなポイントでやってみて水深や地形も見たかったのでどんどん移動する事にします。
ショップで聞いたポイントや釣友の実績ポイントなど2、3ヵ所回ってみますが…全くアタらず(^^;;
他の方の釣果はどうかな?と漁港を覗きますがあるのはフグの無残な姿だけ…
仕方が無いので夕まずめ前に遅い昼食をとり、4日の日に釣友が小さいながらもシーバスを釣った最終目的地のサーフへ移動します。
到着すると地元アングラーの方も数名居て期待を持てそうです。
私は釣友に教えてもらった一級ポイントで粘る事にします。本当は広く探ったほうが良いに決まってますがこれまで釣果も無く正直歩きつかれてしまいました(^^;;
しかし…期待とは裏腹にここでもサッパリ…釣り人だけは暗くなるにつれて3人4人と増えてきますが…
ちょうど干潮潮止まりなのでそれも良くないのか回りにも釣れてる様子はありません。
それでも潮が上げ暗くなり始めれば魚も動くだろうと腹をくくってキャストを続けます。
すると18時を過ぎたあたりにようやく私のロッドに本日初の生命感が、直ぐに小型の魚だとわかりましたが本日の初フィッシュなので慎重にやり取り(^^;;し無事ズリ上げ

うまく丸々とした魚体に写りましたが28cmのセイゴ(^^;;
ずっと12cmぐらいのミノーばっかり投げてましたが前回も小さいルアーに替えたとたんにヒットしたのでサイズを7cmのハニートラップに替えて直ぐにヒットでした。
まああまりに小さいサイズなのでこれぐらいのルアーで無ければ食ってこなかっただけなのでしょう。
それでもようやく時合い突入か?と期待するも…その後は私の隣でやってた方が同サイズのセイゴ1匹、隣でやっていた釣友もセイゴバラシで完全に日も暮れてしまいます。が潮も上げ始め大型の回遊を期待し続行、するとようやく私の隣でやっていた釣友にフッコクラスであろうサイズがヒット。
しかし…これも最後の波打ち際でバラシ(^^;;
どうもこの日は食いが浅い?のか他にも良さそうなサイズをかけた方も最後の最後にフックアウト。
しかも続くわけでもなく…たまにコツとか何かのアタリはありますがフックアップしたと思えば

フグだったり(^^;;
時間があれば深夜の満潮から下げが一番条件が良さそうですが翌日運転手の釣友が朝から行事があると言うことで早めに終了としました。
結果はいつも通り貧果(^^;;でしたが昨シーズンは既にフラットやイナダ、サゴシなどが釣れたポイントに入っているのでベイトや水温の条件が整ってほしいところです。
ただ行く日が限られるので「昨日は良かった」とか「先週は爆釣だったんだけど」とかいつものパターンになる気もしないでもないです(^^;;
◇タックルデータ◇
ロッド
Graphiteleader/ARGENTO GOAS-902L-F
リール
DAIWA /10 CERTATE 2500R
ライン
YGKよつあみ/Real Sports G-soul WX8 1.0
◇ヒットルアー◇
シーバス
ima/HONEY TRAP 70S
正直、夜のいい時間帯はメバルを狙いたい気持ちもありますが…いろいろとポイントも見たいですし運転もしなくていいので(^^;フラット&シーバス狙いで。
到着はお昼前。
まずは一度入った事のあるサーフからスタート。
天気も良くとても気持ちいいのですが…関心のつりは(^^;
ピーカンの真昼間でベイトっけもなしで条件も悪いのでしょうがサッパリ…
ショップで聞いた話では「ようやく少しあがってきた」との事で期待してたんですけど…私&釣友2名で叩きましたが異常なし。
まあ今回はいろんなポイントでやってみて水深や地形も見たかったのでどんどん移動する事にします。
ショップで聞いたポイントや釣友の実績ポイントなど2、3ヵ所回ってみますが…全くアタらず(^^;;
他の方の釣果はどうかな?と漁港を覗きますがあるのはフグの無残な姿だけ…
仕方が無いので夕まずめ前に遅い昼食をとり、4日の日に釣友が小さいながらもシーバスを釣った最終目的地のサーフへ移動します。
到着すると地元アングラーの方も数名居て期待を持てそうです。
私は釣友に教えてもらった一級ポイントで粘る事にします。本当は広く探ったほうが良いに決まってますがこれまで釣果も無く正直歩きつかれてしまいました(^^;;
しかし…期待とは裏腹にここでもサッパリ…釣り人だけは暗くなるにつれて3人4人と増えてきますが…
ちょうど干潮潮止まりなのでそれも良くないのか回りにも釣れてる様子はありません。
それでも潮が上げ暗くなり始めれば魚も動くだろうと腹をくくってキャストを続けます。
すると18時を過ぎたあたりにようやく私のロッドに本日初の生命感が、直ぐに小型の魚だとわかりましたが本日の初フィッシュなので慎重にやり取り(^^;;し無事ズリ上げ
うまく丸々とした魚体に写りましたが28cmのセイゴ(^^;;
ずっと12cmぐらいのミノーばっかり投げてましたが前回も小さいルアーに替えたとたんにヒットしたのでサイズを7cmのハニートラップに替えて直ぐにヒットでした。
まああまりに小さいサイズなのでこれぐらいのルアーで無ければ食ってこなかっただけなのでしょう。
それでもようやく時合い突入か?と期待するも…その後は私の隣でやってた方が同サイズのセイゴ1匹、隣でやっていた釣友もセイゴバラシで完全に日も暮れてしまいます。が潮も上げ始め大型の回遊を期待し続行、するとようやく私の隣でやっていた釣友にフッコクラスであろうサイズがヒット。
しかし…これも最後の波打ち際でバラシ(^^;;
どうもこの日は食いが浅い?のか他にも良さそうなサイズをかけた方も最後の最後にフックアウト。
しかも続くわけでもなく…たまにコツとか何かのアタリはありますがフックアップしたと思えば
フグだったり(^^;;
時間があれば深夜の満潮から下げが一番条件が良さそうですが翌日運転手の釣友が朝から行事があると言うことで早めに終了としました。
結果はいつも通り貧果(^^;;でしたが昨シーズンは既にフラットやイナダ、サゴシなどが釣れたポイントに入っているのでベイトや水温の条件が整ってほしいところです。
ただ行く日が限られるので「昨日は良かった」とか「先週は爆釣だったんだけど」とかいつものパターンになる気もしないでもないです(^^;;
◇タックルデータ◇
ロッド
Graphiteleader/ARGENTO GOAS-902L-F
リール
DAIWA /10 CERTATE 2500R
ライン
YGKよつあみ/Real Sports G-soul WX8 1.0
◇ヒットルアー◇
シーバス
ima/HONEY TRAP 70S
この記事へのコメント
ヒラセイゴみたい(^o^)
で、美味そうです♪
フグの怖いもの知らず加減がウケます(^^;)
で、美味そうです♪
フグの怖いもの知らず加減がウケます(^^;)
おっ、2週続けてHITですね。
丸々とした魚体、引きも良かったのでは?
徐々に良い方向へ向かってきたかな・・・
丸々とした魚体、引きも良かったのでは?
徐々に良い方向へ向かってきたかな・・・
>こむさん
やたらと写りの良い子でした(^^;;
シーの付かないバスサイズなので当然お帰りして頂きました…
フグはルアーサイズ関係なく食いついてきますね(笑)
>極道さん
2周連続と言ってもこのサイズなので(^^;;
メバルタックルでないと楽しめません(笑)
上向いてきたのかサイズは良くなくても数は出始めてるらしいですね。
ただ…私はフラットのほうが釣りたい(^^;;です。
やたらと写りの良い子でした(^^;;
シーの付かないバスサイズなので当然お帰りして頂きました…
フグはルアーサイズ関係なく食いついてきますね(笑)
>極道さん
2周連続と言ってもこのサイズなので(^^;;
メバルタックルでないと楽しめません(笑)
上向いてきたのかサイズは良くなくても数は出始めてるらしいですね。
ただ…私はフラットのほうが釣りたい(^^;;です。