ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

先週末は単独で日本海側へ。


前回の釣行でヤリイカは戦意喪失してしまったので(^_^;)狙いはメバル。
費用対策も兼ねて下道をチンタラ走り到着は18時ぐらい。
最初はビッグなやつを狙って磯を選択。先月ぐらいはヤリ狙いのアングラーで賑わってたポイントですが・・・餌釣りの方が1名と観光の家族連れ数名のみ(^_^;)

走っているときは気づきませんでしたが降りると結構な風・・・しかも今回は広く探るためと、もしかしたらジグヘッド単体では届かないポイントに魚がいる可能性があるんじゃないか?と言う事でPE&キャロリグを準備。この風でPEは少々不安がありますが仕方がないのでなるべく追い風になるエリアへ入る事にします。


到着すると・・・まあまあ爆風(^_^;)
追い風と言えどキャストしたラインがどんどん風で出て行き、正直着底させるのも難しい状況です。
しかも沈み根の場所とかもあまりわかってないので・・・根がかり→ラインブレイクしたかと思えばキャストする前に風でリグが絡み→外そうとしていると・・・PEライン切れで爆風の中リーダーを結び変えたりと(^_^;)イライラマックス状態・・・
それでも1時間半ぐらい粘ってみますが、アタリもなくますます爆風になってきたので磯は諦める事に。


次は近くの漁港を選択。
ここは運よく今年初の20cm越え釣ってるポイントですが、ここも遠投して沖のブレイク(届くかは定かではありませんが)付近にいいのが着いてるかも?と考えていたのでリグはそのまま。
本当はキャロではなく飛ばし浮きでやって見たかったのですが、この風ではリグが戻って来そうな気もするので(^_^;)そのまま続行。
外洋側と先端部分が良さそうですが外洋側はもろ向かい風で8gのキャロシンカーでも飛びません(^_^;)先端は横風でリグ操作もままならず・・・仕方がないので風を背にして内向きを攻める事にします。

1投目、20cmが釣れたポイントにより近くキャストし、なんとか空中のラインをさばきリフト&フォール。
すると、いきなりヒット。久しぶりのPEラインでのダイレクトな魚のやり取りに若干戸惑いながら(^_^;)抜き上げ

Fishing diary

たいしたサイズではないですけど先週15cm位がアベレージだったのでこれでも大きく感じます(^_^;)

その後も、それほど数が出なくてもまたまた20cmぐらいのが出るんじゃないかと期待して続けましたが・・・バイトはこの1回だけ・・・ただ風で感じられなかったバイトがあったのかも?とは思います。

もう少し内側もやってみようと思いましたが風で波がテトラにあたり、時折その波しぶきが舞うような状況になってきたので・・・ここも諦める事にします。


当初はもう一ヶ所気になるポイントがあったのでそっちに行く予定でしたが、風向きから考えてそこも無理そう・・・
なので本当は行く気はなかったのですが、風の影響は受けても波や濁りの影響は少なそうだったのでいつもの数釣りポイントへ移動します。


到着すると前回は日和も良かったせいもあり結構居た釣り人も本日は2名のみ。
しかし・・・予想通り(予定通り?)向かい風の爆風(^_^;)
前回一番釣れたエリアは先行者の方が攻めていたので、秋に豆サイズが爆ったエリアがちょうど風裏になるのでそこで始める事にします。

先月辺りはまったく反応がなくなっていたエリアですが乗らないアタリが頻発。
なんとか乗せてあげて見ると

Fishing diary

10cm程度の豆サイズ(^_^;)悪さをしてるのは恐らくこいつらの群れでしょう。

まあ釣れないよりはいいのですが・・・ここは目に見えて小さいのしか居ないようなので、向かい風が気になりますがいつもエリアに移動。
最初は暗い方でやりますが反応がありません。すると先行者の方が帰られたので前回良かった明るい側へ入ります。


向かい風の中フロロ2lbに1gジグヘッドでは正直満足のいく飛距離は出ませんが先週と同じぐらいの魚がストックされていれば手前でも十分に釣れるはずなので、ラインを極力風に流されないように堤防に座って釣る事にします。

すると1投目から豆サイズ(^_^;)が連発。ライズは起きていませんが上を意識している魚がかなりいるようです。
ほぼワンキャストワンフィッシュ状態ですが下は9cm(^_^;)から良くても14、5ぐらい。
ただ、たまに風が弱くなって飛距離が出た時に限って奥の方から釣れてくる魚だけサイズがアップする事に気づく。
ちょうど1g単体で20匹釣ったので、サイズアップを図るべく飛距離アップと縦方向に広く探れる軽めのスプリットリグにチェンジ。

Fishing diary

良くてもコレぐらいですが思った通り飛距離が稼げる時にサイズアップする事が多いです。
ほんの一瞬だけ風が弱くなった時にフルキャスト→少しサイズアップみたいな感じでささやかな楽しみですが(^_^;)

その後も風に悩まされ続けますが相変わらず釣れ続け、気づけば0時を回りちょうど60匹目を釣った所で終了としました。

今回は前回とは違いバイトもわりと明確で釣れてからもサイズの割にはファイトしてくれたのでそれなり楽しむ事が出来ました。
本当は数はそれほどでなくてもサイズが出てくれればと無い頭でプランニングしてきたのですが風は頭に入ってませんでした(^_^;)
ただしよほど荒れない限り日に日に状況は上がってくるでしょうからこれからに期待です。
てゆうかチビでもいいのでまずは磯で1匹釣りあげないとモチベーションが保てません(^_^;)


◇タックルデータ◇

ロッド
Golden Mean/JJ-MACK R JMS-68-R
リール
DAIWA/11CALDIA 2004
ライン
SUNLINE/BASIC FC 2lb

ロッド
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L

リール
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
ライン
よつあみ/Real Sports G-soul PE 0.8



◇ヒットルアー◇
メバル
バークレー/ガルプ!アライブ ミノー1インチ

バークレー/ガルプ!ベビーサーディン






タグ :男鹿メバル

同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
はじめまして(*_*)

自分も男鹿でメバル狙ってます。もう磯に行きたくてウズウズしております。自分はキャロとかは使いませんが、お互い尺メバル目指してがんばりましょう。


BUBUBUBU
2012年04月23日 19:48

>BUBUさん

コメントありがとうございます。

なんとか大物を!と磯に足を運んでますが結果が伴わず(^_^;)安易に漁港で数釣りに走ってしまいます。
ただ、まだチョッと早いのも事実らしいのでこれからに期待してます。

キャロは遠投したかったら使って見ました。
同じ漁港でもジグヘッド単体で届く範囲ではなく沖目のブレイクに良いのが着いていそうな気がして・・・。
こちらも結果が出ませんでしたけど(^_^;)

尺とは言わないまでも25ぐらいのをコンスタントに釣れるようになりたいものです。
あまりポイントもわからないのでそちらのブログ記事を参考にさせていただきますね。

川p川p
2012年04月24日 19:47

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(2)