ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

なんかずっと同じ書き出しですが(^_^;)暑い・・・
前に連続真夏日が途切れたと書いた記憶がありますが・・・あれ以降にまた連続し昨日で11日?とか続いているらしいです(^_^;)
7~8月ならまだしも、9月半ばだと言うのに・・・
それでも台風が過ぎ去り(こっちはほぼ影響0でしたが)暑さ寒さも彼岸までの格言通り明日辺りから涼しくなるとか?
なんとか過ごしやすくなって欲しいものです。


さて連休の中日が仕事と、なんか中途半端な休みでしたが(^_^;)まずは先週末の日本海釣行から。
連休は特に朝一から良いポイントに入るのがセオリーだと思いますが、なんやかんやで釣友Gと出発したのは午前10時半過ぎ(^_^;)
人も多いだろうし時間的に外しているし、何より30度を楽に越えてる気温が釣りの意欲を半減させ(^_^;)食事や買い物しながらダラダラと下道を走り人気漁港に着いたのは15時過ぎ。
ポイントを見渡すと予想通り人×3。
ただまずめに入りたかった堤防は誰も居ないのでチェックしてみると・・・結構な墨跡。
しかし日中はあまり釣れた事がないポイントなので、まずめに入りなおす事に決め他を探索。

磯に行く事も考えましたが人も多いだろうしこの暑さ(>_<)
やるやらないにかかわらず直ぐに退避出来るそれほど人気のない漁港へ。
藻場もあるし高さ的にサイトも容易なので少しやってみる事にします。

すると・・・そこそこの数の新仔が餌木を追いかけてきます。
が・・・距離は縮まらずそうとうスレてるもよう・・・
カラー、サイズ、レンジなどなど無い頭をひねって試行錯誤・・・そしてようやく

Fishing diary

ボウズ逃れ(^_^;)
予想以上にスレている感じでサイトが出来る距離まで容易に近づいて来てくれません。
なので遠目の深いレンジに誘い抱かせる作戦が良いように思えるのですが横風でラインがはらみ、なかなか思うような釣りが出来ず・・・私、釣友Gともに1杯づつ追加した所で暑さにも負け(^_^;)一旦終了しまた移動。


次は某有名磯へ行ってみますが、案の定人。
まあやれない事もなさそうですが、この暑さで磯を歩きまわりたくないので(^_^;)さっさと移動。
すると・・・移動途中日陰になりそうな小規模磯を発見。
ストック量はわかりませんが?近くに好ポイントがあるので釣れないわけはなく、しかもあまり人が入っていなさそうなのでフレッシュなイカが居る可能性大。
そして何より日陰で暑さをしのげて駐車からそれほど歩く必要もないと言う物ぐさアングラーの私にピッタリのロケーション(^_^;)
と言う事で期待を込めて入ってみます。
すると・・・私より初めに入ったGに2連続ヒット、そして直ぐ私にも1杯。
「ひょっとしてパラダイスに入ったかも」と二人でにんまり。
がしかし・・・その後は私がポツポツと3杯追加しただけ(^_^;)

Fishing diary

ただここのポイントは思った通りフレッシュな個体が居る感じで餌木を一気に引っ手繰るようなアタリや着水ヒットもあり釣り味が良かったです。
サイズも画像のヤツは12cmでしょぼいですが私の今季最高(^_^;)
個体数はそれほどでもないのかもしれませんが暑さもしのげ入りやすいポイントなので、またの機会に入ってみたいと思います。


さて、日が傾きまずめの良い時間帯になってきたので初めに目星をつけていたポイントに逆戻りします。
しかし・・・すでに10人近い人が(^_^;)小規模ポイントなのでどう考えてもスペースもなく・・・あえなく一時撤退。
なのでとりあえず最初に釣果のあった漁港に入りなおし、釣れなかった個体をまずめの時合いで釣る作戦に変更。
あれだけ居たのだからサクッと4、5杯は追加出来るだろうと、たかをくくっていましたが・・・そうあまいものではなく(^_^;)
私2杯、G1杯追加するにとどまり・・・夕まずめの貴重な時間帯を棒に振る事に(^_^;)


すっかり日も暮れたので、今一度入りたかったポイントもそろそろ開くだろうと再度行ってみますが・・・ダメ(^_^;)
なのでここからは、すいているポイントをランガンしてみますが・・・釣れず。
最終的に昨年の今時期アジを釣っていたポイントまで移動したのでアジの様子を見て見ますが・・・あまりにも水温が高すぎるのか??アジの姿はなく居るのはサヨリとイワシとフグ(^_^;)
アジがダメならチビメバルに遊んでもらおうと思っていたのですがアタリもなく(>_<)小物ゲームは厳しいと判断。

夜でも結構な蒸し暑さで、闇磯に入る気力もないので(たんなる横着者)最初に釣った漁港に3度目のアタック。
が・・・無反応(^_^;)


次にポイントが開いてなかったら素直に帰ろうと最初に目星をつけておいたポイントに移動。
すると先行者は2名。
これなら出来るのでやってみる事にします。
ここはナイトでもポツポツ釣れサイズもワンサイズアップするイメージがあるので期待です。
が・・・堤防の墨跡がそれ程増えていないので少々不安。
で、やっぱり不安適中(^_^;)それでも翌日私が仕事のため、もうここが最後と決めていたので粘ってみると。
なんとか1杯追加。
そしてそのままやり続けているとグーンと一気に引っ張られる気持ちの良いアタリがあり

Fishing diary

幅広の胴長12cm。
結局コレが私最後の釣果となりました(Gはその後1杯)


最終結果。
私10杯
G6杯 最終ポイントで外道タコ1も (笑)

連休の昼過ぎからと言うあまり条件が良くない時間帯から初めて、夕まずめが2杯とだいぶ外したわりには二桁行ったので良しとしましょう(まあ私の腕ではこんなものかと)
サイズは10~12。ただ縦には伸びずとも横幅は増し身が厚くなってきてます。

ヌルイ釣りが好きなので(^_^;)釣れるうちはスレているのを承知で漁港メインでやってますが、そろそろ個体数も減ってくるでしょうから次からは磯場も視野に入れて行こうと思いますが・・・この横着者が(^_^;)果たしてポイントに入れるのだろうか?釣れるかよりそっちの方が心配でだったりして(笑)



さて連休最終日、疲れた身体に鞭打って早朝からGと三陸へ青物狙いに行きましたが・・・
さっぱりダメでした(^_^;)
高水温の影響で沖には良いサイズが居るそうなのですが・・・なかなか湾内には入って来ないとの事・・・
磯場とかポイントを吟味すれば釣果もあるそうですが、それこそ三陸の険しい磯にはまあ入らないので(^_^;)釣果なしも当然の結果?でしょうか。
ただ場所によってはイワシやアジのベイトが沢山いたので、敵が少ない(青物)今年はヤリイカにとって好都合のような気が??しますが・・・どうなんでしょうね。


◇タックルデータ◇

【ロッド】
Graphiteleadre/NUOVO CALAMARETTI TRE GONCTS-882L-LE
【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
【ライン】
よつあみ/Real Sports G-soul PE 0.8

【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/11CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.2lb

【ロッド】
Daiwa/LABRAX・F 106ML・F
【リール】
DAIWA /10 CERTATE 2500R
【ライン】
VARIVAS/ハイグレードPE 1.0号


◇ヒットルアー◇
アオリイカ
ヤマシタ/ナオリー レンジハンター 1.8S、1.8B、2.2S

ヤマシタ/エギ王Q 2.5号 






同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
堤防は厳しいんですね~。

行こうと思ってましたが止めて、やっぱり磯にしときます(^^;)

暑さ対策でしたら南磯で海パン最高です(笑)
熱くなったらライジャケの浮力に身を任せて浮かんでましたよ(爆)


しもP
2012年09月19日 20:24

つれてって~

あっきぃのおとやん
2012年09月19日 23:44

そちらも暑そうですね。

こちらは真夏日ばかりで、肩の皮がむけてボロボロです(^_^;)
来週はダイワの大会があるので、烏賊のスレぐわいもよくなって、ますますオイラには釣れなくなってます。

だいぶ良いサイズも出てきて、胴20オーバーもいるのは確かてますが、釣れません(汗)

ikagokudou
2012年09月19日 23:53

>しもPさん

それでも釣る人はしっかり釣ってると思いますよ~
私の腕ではこの程度と思っていただければ(^_^;)

そちらの記事読みましたがてっきり透湿ウェーダーでやったと思ってましが・・・まさかの海パン+ライジャケでしたか(笑)
確かにあそこでやりたい気持ちはあるのですかあの暑さでウェーデイングは躊躇いがちで(^_^;)

川p川p
2012年09月20日 12:07

>おとやんさん

是非!おまちしております(^-^)

川p川p
2012年09月20日 12:08

>極道さん

盛岡は昨日で12日連続の真夏日&今年49回目の真夏日だったらしいです(^_^;)
それでも2010年は50日あったらしいですが・・・今年の方が熱い気がするのは気のせい??

秋田も北方面は良いサイズが出ていて、すでに18cmとか普通に釣れてるみたいですよ!
行ってみたいのですが家からだと片道200㎞は覚悟しないといけないので躊躇ってしまいます(^_^;)
まあ私の腕で釣れる保証もないですし(>_<)

川p川p
2012年09月20日 12:16

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(6)