Fishing diary
チョーお久しぶりでございます(^_^;)
先月は3日~25日まで仕事の都合で休みなし…
ようやく休みが出来たと思えば…今年一番の大寒波…
なので1月は釣行〇で終了。
で、先週末は気温も高く(沿岸は10℃越え)やっと今シーズンの竿始め?へ行って来ました。
とは言えしばらく行ってないので何処で何を狙えば良いのかサッパリ検討もつかないので、いろんな方のブログをチェックしてみると…クロソイなら何とかなりそう。
ただ私的にクロソイのみ狙う釣りはあまりやりません(^_^;)
決してクロソイが嫌いなわけではないのですが、他の釣りものが無い時、または本命が釣れない時などの「抑え的な魚種」と言う位置づけなので、ダメ元でまずはそろそろ感のある夜アイナメ狙いでポイントへ。
ベイトが居れば(ミミイカやチカなど)確立アップするので覗いてみますが…生命感〇(^_^;)
まあ良いんです。今日は最初ここでやってダメならいろいろと回りたかったので、とりあえず開始。
案の定反応の無いままカニ歩きし最後にスロープへ入ると弱いアタリから今年の初フィッシュ。

クロソイ云々~と言っておきながら釣れたのはチビクロソイ(^_^;)
まあまあこの子らが相手をしてくれるのは想定内ですからノーフィッシュより全然OKです。
チビでしたが初釣りからボウズだけは回避出来たので気を良くして続けます。
するとまた同じ所でヒット。

ややサイズアップ。
と言っても22、3cm程度です(^_^;)がライトロッドなのでそこそこ楽しめます。
「クロソイやカジカが釣れ始まってから本命が来る」と言う師匠の教えがあるのでその後も釣り続けます。
が…その後は異常なし(^_^;)粘ると言う手もありますが、今の状況を探りにいろいろと回りたかったので夜アイナメ狙いはこれで終了。
お次は震災後サッパリ釣れなくなったメバル探し。
とりあえずこの時期に実績があったポイントをランガンしてみます。
が…最初のポイントではそれほど気にならなかった風が…何処へ行っても爆風で釣り所ではありません(^_^;)
3ヶ所回ってみるも竿も振らずに撤退。
そして4ヶ所目。何とか出来そうなのでやってみますが…やっぱり無理(^_^;)何やってるかサッパリわからず数分で終了。
なんか何処へ行ってもこの繰り返しになりそうですが(^_^;)またまた移動し一番期待しているポイントへ。
すると…ここもまあまあ爆風(^_^;)
それでも一番期待しているポイントなので気合を入れて開始。
ジグヘッドがウイードにスタックしまくりますが、まあ何も無いよりは全然良いので構わず続けると久しぶりのバイト。
しかし…足元のウイードに潜られウンともスンとも言わなくなります(^_^;)
メバルの可能性も捨てきれないので強引に抜きたくないのですが、ラチがあかないのでラインを切る覚悟で引っ張るとウイードごと上がってきました。

残念ながらクロソイ(^_^;)
ただここはベイトっ気もそこそこありヒイカも見えるので何らかしら魚の集まる条件がそろっているのでしょう。
なので期待を込めて釣り続けます。が…風向きが変わり真正面から爆風が吹き付け立ってるのもままならない状況に(^_^;)
他にも見ておきたいポイントが多数あるので可能性がありそうですが諦めて次へ。
しかし…ここからもやりたい所は爆風吹き荒れ…たまにやれそうなポイントを見つけるとウイードジャングルで投げる事すら出来ず(^_^;)
元々今時期生えるエリアですが2月頭にこれだけ伸びてるのも記憶にない気がしますが??コレも震災の影響でしょうかね。
5ヶ所ほど回りましたが何処も集中してやれる状況ではないので早々に見切りをつけて最後に唯一釣れたポイントに戻る事にします。
まだまだ爆風吹き荒れてますが(^_^;)ここでダメなら納竿と言う気持ちで再開。
さっきまで見えていたヒイカも見えなくなったので、より活性が下がりボトム付近に下がった可能性があるのでここでタックルチェンジ。
今まで風の影響もあり2gのジグヘッドでしたが(それでも何やってるかわからないぐらい爆風です)1.5gにウエイトを落とし風の影響を受けづらくするためラインも2lbに下げワームも1インチにサイズダウンしてボトム付近をより丁寧に探ってみます。
すると何投目かのフォール中にヒット。
左右への走り方からひょっとして?思いましたが上がってきたのは

やっと見つけた本命(^_^;)
震災後数回通ってますがアレ以来このエリアでは初のメバル。なので最低でも丸二年ぶりでしょうか。
12cmぐらいですが、かなり嬉しい1尾です。
可愛らしいサイズではありましたが逆にこのサイズなら群れも期待できるので同じように丁寧に探るとボトム付近のフォールで

何とか2匹目。
チョッとサイズアップした程度ですがやっぱりメバルは楽しいです。
何を投げてもボコボコ釣れるのもそれはそれで楽しいですが、私的にはやる事をきっちりやらないと釣れないチョッと渋い状況で結果を出すM的な釣りが(^_^;)メバル釣りの醍醐味だと思っています。
現にさっきまで2gやリトリーブでは食って来なかったのに釣り方を替えたら食ってきたわけですから。
でも本当は偶然釣れただけで間違ってるのかもしれませんが(^_^;)釣りは思い通り結果が伴った時こそ至福の時。自己満足の世界と言えばそれまでですが(^_^;)
さてさて良い具合に釣れ出したので気合を入れなおして再開すると数分後にまたヒット。
しかも今度はさっきより明らかに良いファイトを見せます。
これは?と慎重に抜き上げます。
が…

やっぱそうですよね(^_^;)
メバルは群れでサイズが決まってしまう傾向が強いのでいきなりサイズアップするなんてそうそうありません(笑)
なんか良い具合に釣れ出しましたが、治まるどころかますます爆風になり日付も変わったので心残りではありますが最後のクロソイ後数分で納竿としました。
結果は映っている画像がすべてで走り回ったポイントの割に全然でしたが(^_^;)震災後、姿が見えなくなったエリアでメバルを見つけられたのでまあ満足して終える事が出来ました。
常夜灯もかなり復活してるので、これからは夜アイナメも期待できるんじゃないかと思います。
ただミミイカやチカなどのベイトが見えなかったのでその辺も寄って来て欲しいですね。
後ポイントによっては未だにヒイカが見えます。私はやりませんでしたが釣り物が少ない時期なので釣りたい方は探してみるのもアリかもです。それにヒイカのポイントは良いサイズのクロソイも寄ってるとか…
まあ何にしろ寒さは時期的に仕方がないので今度は風が無い条件の良い日に再度じっくりやってみたいと思ってます。
でも週末荒れるんですよね~悲しいかな(^_^;)
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/11CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.2lb
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-73T The WideReceiver
【リール】
DAIWA/07LUVIAS 2506
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.3lb
◇ヒットルアー◇
メバル、クロソイ
バークレー/ガルプ!アライブ ミノー 1インチ
エコギア/グラスミノーS
先月は3日~25日まで仕事の都合で休みなし…
ようやく休みが出来たと思えば…今年一番の大寒波…
なので1月は釣行〇で終了。
で、先週末は気温も高く(沿岸は10℃越え)やっと今シーズンの竿始め?へ行って来ました。
とは言えしばらく行ってないので何処で何を狙えば良いのかサッパリ検討もつかないので、いろんな方のブログをチェックしてみると…クロソイなら何とかなりそう。
ただ私的にクロソイのみ狙う釣りはあまりやりません(^_^;)
決してクロソイが嫌いなわけではないのですが、他の釣りものが無い時、または本命が釣れない時などの「抑え的な魚種」と言う位置づけなので、ダメ元でまずはそろそろ感のある夜アイナメ狙いでポイントへ。
ベイトが居れば(ミミイカやチカなど)確立アップするので覗いてみますが…生命感〇(^_^;)
まあ良いんです。今日は最初ここでやってダメならいろいろと回りたかったので、とりあえず開始。
案の定反応の無いままカニ歩きし最後にスロープへ入ると弱いアタリから今年の初フィッシュ。
クロソイ云々~と言っておきながら釣れたのはチビクロソイ(^_^;)
まあまあこの子らが相手をしてくれるのは想定内ですからノーフィッシュより全然OKです。
チビでしたが初釣りからボウズだけは回避出来たので気を良くして続けます。
するとまた同じ所でヒット。
ややサイズアップ。
と言っても22、3cm程度です(^_^;)がライトロッドなのでそこそこ楽しめます。
「クロソイやカジカが釣れ始まってから本命が来る」と言う師匠の教えがあるのでその後も釣り続けます。
が…その後は異常なし(^_^;)粘ると言う手もありますが、今の状況を探りにいろいろと回りたかったので夜アイナメ狙いはこれで終了。
お次は震災後サッパリ釣れなくなったメバル探し。
とりあえずこの時期に実績があったポイントをランガンしてみます。
が…最初のポイントではそれほど気にならなかった風が…何処へ行っても爆風で釣り所ではありません(^_^;)
3ヶ所回ってみるも竿も振らずに撤退。
そして4ヶ所目。何とか出来そうなのでやってみますが…やっぱり無理(^_^;)何やってるかサッパリわからず数分で終了。
なんか何処へ行ってもこの繰り返しになりそうですが(^_^;)またまた移動し一番期待しているポイントへ。
すると…ここもまあまあ爆風(^_^;)
それでも一番期待しているポイントなので気合を入れて開始。
ジグヘッドがウイードにスタックしまくりますが、まあ何も無いよりは全然良いので構わず続けると久しぶりのバイト。
しかし…足元のウイードに潜られウンともスンとも言わなくなります(^_^;)
メバルの可能性も捨てきれないので強引に抜きたくないのですが、ラチがあかないのでラインを切る覚悟で引っ張るとウイードごと上がってきました。
残念ながらクロソイ(^_^;)
ただここはベイトっ気もそこそこありヒイカも見えるので何らかしら魚の集まる条件がそろっているのでしょう。
なので期待を込めて釣り続けます。が…風向きが変わり真正面から爆風が吹き付け立ってるのもままならない状況に(^_^;)
他にも見ておきたいポイントが多数あるので可能性がありそうですが諦めて次へ。
しかし…ここからもやりたい所は爆風吹き荒れ…たまにやれそうなポイントを見つけるとウイードジャングルで投げる事すら出来ず(^_^;)
元々今時期生えるエリアですが2月頭にこれだけ伸びてるのも記憶にない気がしますが??コレも震災の影響でしょうかね。
5ヶ所ほど回りましたが何処も集中してやれる状況ではないので早々に見切りをつけて最後に唯一釣れたポイントに戻る事にします。
まだまだ爆風吹き荒れてますが(^_^;)ここでダメなら納竿と言う気持ちで再開。
さっきまで見えていたヒイカも見えなくなったので、より活性が下がりボトム付近に下がった可能性があるのでここでタックルチェンジ。
今まで風の影響もあり2gのジグヘッドでしたが(それでも何やってるかわからないぐらい爆風です)1.5gにウエイトを落とし風の影響を受けづらくするためラインも2lbに下げワームも1インチにサイズダウンしてボトム付近をより丁寧に探ってみます。
すると何投目かのフォール中にヒット。
左右への走り方からひょっとして?思いましたが上がってきたのは
やっと見つけた本命(^_^;)
震災後数回通ってますがアレ以来このエリアでは初のメバル。なので最低でも丸二年ぶりでしょうか。
12cmぐらいですが、かなり嬉しい1尾です。
可愛らしいサイズではありましたが逆にこのサイズなら群れも期待できるので同じように丁寧に探るとボトム付近のフォールで
何とか2匹目。
チョッとサイズアップした程度ですがやっぱりメバルは楽しいです。
何を投げてもボコボコ釣れるのもそれはそれで楽しいですが、私的にはやる事をきっちりやらないと釣れないチョッと渋い状況で結果を出すM的な釣りが(^_^;)メバル釣りの醍醐味だと思っています。
現にさっきまで2gやリトリーブでは食って来なかったのに釣り方を替えたら食ってきたわけですから。
でも本当は偶然釣れただけで間違ってるのかもしれませんが(^_^;)釣りは思い通り結果が伴った時こそ至福の時。自己満足の世界と言えばそれまでですが(^_^;)
さてさて良い具合に釣れ出したので気合を入れなおして再開すると数分後にまたヒット。
しかも今度はさっきより明らかに良いファイトを見せます。
これは?と慎重に抜き上げます。
が…
やっぱそうですよね(^_^;)
メバルは群れでサイズが決まってしまう傾向が強いのでいきなりサイズアップするなんてそうそうありません(笑)
なんか良い具合に釣れ出しましたが、治まるどころかますます爆風になり日付も変わったので心残りではありますが最後のクロソイ後数分で納竿としました。
結果は映っている画像がすべてで走り回ったポイントの割に全然でしたが(^_^;)震災後、姿が見えなくなったエリアでメバルを見つけられたのでまあ満足して終える事が出来ました。
常夜灯もかなり復活してるので、これからは夜アイナメも期待できるんじゃないかと思います。
ただミミイカやチカなどのベイトが見えなかったのでその辺も寄って来て欲しいですね。
後ポイントによっては未だにヒイカが見えます。私はやりませんでしたが釣り物が少ない時期なので釣りたい方は探してみるのもアリかもです。それにヒイカのポイントは良いサイズのクロソイも寄ってるとか…
まあ何にしろ寒さは時期的に仕方がないので今度は風が無い条件の良い日に再度じっくりやってみたいと思ってます。
でも週末荒れるんですよね~悲しいかな(^_^;)
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/11CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.2lb
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-73T The WideReceiver
【リール】
DAIWA/07LUVIAS 2506
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.3lb
◇ヒットルアー◇
メバル、クロソイ
バークレー/ガルプ!アライブ ミノー 1インチ
エコギア/グラスミノーS