Fishing diary
もうすぐ三月だと言うのになかなか暖かくなりませんね…
予報ではかなり気温が上がると言ってたので期待してたら…朝、家の辺りは-10℃越え(^_^;)
確かに日がさせば、日差しが強いので体感的に暖かく感じるようになってきたと思うのですが…降雪がまだ40cm越えてるみたいなのでサッパリ春を感じれないですね(^_^;)
さて観測史上最大の?寒気か流れ込んだ週末でしたが荒れる前にと先週末も釣友Gと三陸へ出撃。
でしたが…書く事は何もなし(^_^;)
完全ボウズ…アタリもなし…
と言ってもそれは私だけの話で釣友は28㎝を含むクロソイ3匹。
数ヶ所回りましたが最初に入った漁港は震災前の今時期~春にかけてのメバルポイントだったのでチョッと期待してたんですけど…
最後は久しぶりに、しもPさんとそのお仲間御一行様とダベリング。
コーヒーまでご用意いただきありがとうございました。またご一緒して下さい。
あっ、皆さんも釣果はあったようで…要するに釣れなかったのは私だけ(^_^;)年に数回はやらかしますが今年はいち早く食らってしまったような…
これだけではアレなので(^_^;)12ルビアス2004Hを使って見た感想を。
から回しした時と同じでハイギアゆえの巻重り感みたいなのは全く感じませんでした。
普段2506を使っていて2004に持ち替えると巻き取り量が少なく最初のうちかったるさを感じる事もあるのですが、当然ですがコレはまったく無し。
まあそもそも2004Hの方が巻き取り量が多いので当たり前です(^_^;)
第一印象と同じで回した感じはどちらかと言えばしっとり系。
07や11カルディアとは違います。
魚が釣れなかったのでドラグ性能などはわかりませんが(^_^;)まあ手持ちのリールでは10セルテ11カルディアともにアルティメットトーナメントドラグなので不満は出ないでしょう。
ただクリック音は12ルビアスが一番安っぽい気がします(^_^;)個人の感想ですけど…

ダイワ(Daiwa) 12 ルビアス 2004H
最後にこれまでメインで使っていた07ルビアスを久しぶりにメンテ。
さっと洗って主要な所にグリス&オイルを差す程度ですが、今回はかなりすべり出しが悪くなっていたドラグのメンテも。
私が使っているのは

スタジオオーシャンマーク SW-DRAG GREASE SD02SS
スタジオオーシャンマークのドラググリース。
小型リールなので粘度の一番低いスーパーソフトタイプ『SD02SS』を使ってます。
と言っても拘りがあるわけではなく、たまたまショップにこれしかなかったので買っただけです(^_^;)

スプール部分を分解する必要はありますが、塗るだけなので作業はいたって簡単。
手順が載っているので、他社の物ですがyoutubeの動画を張っておきます。
メンテも終わりまだまだこの07も現役で活躍してもらわなければいけないのでコレには今まで通りフロロ3lbを巻いてライトゲームで強度の欲しい時やバスで使う予定。
もう一台の07ルビ2506は今までフロロ4lbでバス専用でしたが今年から3lbでやるので、こっちには今までレアニウムの替えスプールに巻いていたPE0.3を移植。
ライトゲームでのPEの使用頻度はそれほど高くない私ですが、ゴロタシャローフラットや遠投が必要な時、後はライトエギングで使いたいと思ってます。
結構傷だらけですが(^_^;)まだまだ頑張ってもらいます。


私個人の感想ですが…ダイワのリールは昔から塗装が弱い気がしますが…???
予報ではかなり気温が上がると言ってたので期待してたら…朝、家の辺りは-10℃越え(^_^;)
確かに日がさせば、日差しが強いので体感的に暖かく感じるようになってきたと思うのですが…降雪がまだ40cm越えてるみたいなのでサッパリ春を感じれないですね(^_^;)
さて観測史上最大の?寒気か流れ込んだ週末でしたが荒れる前にと先週末も釣友Gと三陸へ出撃。
でしたが…書く事は何もなし(^_^;)
完全ボウズ…アタリもなし…
と言ってもそれは私だけの話で釣友は28㎝を含むクロソイ3匹。
数ヶ所回りましたが最初に入った漁港は震災前の今時期~春にかけてのメバルポイントだったのでチョッと期待してたんですけど…
最後は久しぶりに、しもPさんとそのお仲間御一行様とダベリング。
コーヒーまでご用意いただきありがとうございました。またご一緒して下さい。
あっ、皆さんも釣果はあったようで…要するに釣れなかったのは私だけ(^_^;)年に数回はやらかしますが今年はいち早く食らってしまったような…
これだけではアレなので(^_^;)12ルビアス2004Hを使って見た感想を。
から回しした時と同じでハイギアゆえの巻重り感みたいなのは全く感じませんでした。
普段2506を使っていて2004に持ち替えると巻き取り量が少なく最初のうちかったるさを感じる事もあるのですが、当然ですがコレはまったく無し。
まあそもそも2004Hの方が巻き取り量が多いので当たり前です(^_^;)
第一印象と同じで回した感じはどちらかと言えばしっとり系。
07や11カルディアとは違います。
魚が釣れなかったのでドラグ性能などはわかりませんが(^_^;)まあ手持ちのリールでは10セルテ11カルディアともにアルティメットトーナメントドラグなので不満は出ないでしょう。
ただクリック音は12ルビアスが一番安っぽい気がします(^_^;)個人の感想ですけど…

ダイワ(Daiwa) 12 ルビアス 2004H
最後にこれまでメインで使っていた07ルビアスを久しぶりにメンテ。
さっと洗って主要な所にグリス&オイルを差す程度ですが、今回はかなりすべり出しが悪くなっていたドラグのメンテも。
私が使っているのは

スタジオオーシャンマーク SW-DRAG GREASE SD02SS
スタジオオーシャンマークのドラググリース。
小型リールなので粘度の一番低いスーパーソフトタイプ『SD02SS』を使ってます。
と言っても拘りがあるわけではなく、たまたまショップにこれしかなかったので買っただけです(^_^;)
スプール部分を分解する必要はありますが、塗るだけなので作業はいたって簡単。
手順が載っているので、他社の物ですがyoutubeの動画を張っておきます。
メンテも終わりまだまだこの07も現役で活躍してもらわなければいけないのでコレには今まで通りフロロ3lbを巻いてライトゲームで強度の欲しい時やバスで使う予定。
もう一台の07ルビ2506は今までフロロ4lbでバス専用でしたが今年から3lbでやるので、こっちには今までレアニウムの替えスプールに巻いていたPE0.3を移植。
ライトゲームでのPEの使用頻度はそれほど高くない私ですが、ゴロタシャローフラットや遠投が必要な時、後はライトエギングで使いたいと思ってます。
結構傷だらけですが(^_^;)まだまだ頑張ってもらいます。
私個人の感想ですが…ダイワのリールは昔から塗装が弱い気がしますが…???