ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

ようやく盛岡も開花したようですね。
家の辺りも昨日ぐらいからチラホラ咲き始めました。
ですが三陸ではもう散り始めているんだとか?秋田方面ばかり行っていたので知りませんでした(^_^;)


さて先週末も日本海側へ。
低気圧の影響で西風が吹く予報だったのでエリアは西風に強そうな半島方面。

ゆっくり出発したのでポイント到着は19時過ぎ。
今回は大型を意識した釣りから始めたかったのでなるべく外洋向きを選択。
一度もやった事はなく状況もさっぱりわかりませんが(^_^;)出るならこんな所では?と勝手に決め付け入ってみる事に。

まずはポイント的に狙うレンジはボトムや沖目のブレイクになりそうだったのでPEタックルで遠投しボトムワインドから。
尺D3g+シュラッグミノーで探ります。幸い追い風でそれほど強くないので条件は悪くなく潮も若干ですが右から左へ流れてます。

でしたが…30分ほど粘るも異常なし(^_^;)
なので一旦ボトムは諦めサブで持ってきたいつものフロロタックルで上のレンジを探ります。
中層から上のレンジをワーム&プラグでじっくりサーチするも…やっぱりダメ。

状況的に上ではないような気がするので再度タックルを替えボトム狙い。
すると数分後にフルキャストしボトムを取ったワンアクション後のフォールで本日初バイト。
何度かウイードにスタックし藻化けしそうになりますがPEタックルの強さを信頼し強引にやり取り。
やっとのこと上がってきたのは

Fishing diary

残念ながら20㎝程度のマゾイ(^_^;)

三陸でも春先に良く釣れる漁港がありますがこっちで釣ったのは初。
本命ではありませんが(^_^;)散々叩いたスポットから釣れたので、魚が刺してきたのかも?
ただ釣りをしていた時はそれほど気にならなかったウイードに何度かスタックしそうになったので、自分ではボトムを叩いてるつもりでも意外にちゃんとボトムを取れていない気がしたので、ジグヘッドを3gから5gにウエイトアップ。

しっかりボトム取りアクションさせロングステイ。
すると…一発根がかり(^_^;)
リーダーごと切れたのでリーダーを組みなおします。
しかし…組みなおそうとした瞬間、突然風向きが変わったと思ったら…爆風に(^_^;)
下に置いていたバッグやランディングネットも吹き飛ばされそうに…(^_^;)
風にあおられリーダーを組むのも一苦労で時間ロス…イライラマックス状態になるも何とか組み直し再開。

が…相変わらずの爆風で何をやっているのかさっぱり分からず…立ってるのも苦痛になってきたのでこのポイントは諦めます。



その後は大きく移動することも考えましたが、どこへ行っても風は避けられそうになく、おまけに予報より早めにポツリポツリと雨が(^_^;)
仕方がないので近場のチビエリアをランガン。

Fishing diary

結局、どこへ入っても爆風で期待したほど数も釣れず(^_^;)ますます雨も強くなり、時間も時間なので不完全燃焼気味ですが終了としました。


ポイント的にチョッと外した感は否めませんが(^_^;)出るなら絶対あんな所だと思うのでまあ仕方なし。
それよりも…またまた天候に恵まれず…帰りはご存知の通り峠から家まで雪…
ところどころ気温計もマイナスの所もあり…まあ凍結は無かったのですがノーマルタイヤで走るような気象条件ではありませんでした(^_^;)


◇タックルデータ◇

【ロッド】
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L

【リール】
DAIWA/07LUVIAS 2506
【ライン】
GOSEN/PE240 0.3号

【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-73T The WideReceiver
【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.0.6号(2.5lb)

◇ヒットルアー◇
メバル、マゾイ
バークレー/ガルプ! ベビーサーディン1.5インチ

バークレー/バワーベイト シュラッグミノー1.5インチ











同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
爆風でライン組み替えるのってストレス溜まりますね^_^;

現場で組み替える場合はちょっと楽なノットにしてしまう事が多いです(笑)。

ノーマルタイヤで大丈夫でした???


anboxanbox
2013年04月25日 10:44

>anboxさん

風に流されて端っこがどこか?さっぱりわからず(^_^;)
シーバスやエギングならしっかり組めればリーダーは残るので苦にならないのですが、ライトゲームは元が細いのでダメですね。
そのせいもありライトではPEやエステルは敬遠しがちです(^_^;)

ノットは通常FGですがライトはトリプルエイトノット?でしたっけ??三回くるくるして中に通すやつ。アレです。
最初はFGにしてましたがメインのPEが細いと締め込でプツプツ切れるので(^_^;)やめました(笑)
どうせ細くなるとどんなノットでも強度は期待できないですからね。

意外にコッチは積もるほど降らなかったのでノーマルでも大丈夫でしたよ。
あの日は山形や宮城のほうが多かったみたいですね。

川p川p
2013年04月25日 17:36

お久しぶりです。

日本海側は昨秋にアオリでお世話になりましたが、男鹿以南はずーっと行けてないんですよね。

メバルにヤリにカサゴに、久々に行きたいなあ。

12ルビアス(マグシールド)の使用感は如何ですか??

018
2013年05月01日 13:05

>018さん

お元気そうでなによりです。

港内の釣りであれば一時期より上向いてるみたいですが、せっかくなので大型狙いしたいですね。
でも…行く日はいつも爆風で(^_^;)未だに防寒着で釣りしてます(笑)
去年はとっくに磯に入っていたのに…

ルビは私の感覚ではシマノ寄りの回転フィーリングだと思います。
前作の乾いたような巻き心地ではなくなりましたね。
私はそれほど巻き心地にこだわりがないので、フロロでのトラブルレス&実質ギア回りメンテナンスフリーは重宝してます。
ずぼらなので(^_^;)

川p川p
2013年05月01日 16:57

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(4)