ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

昨日今日とほとんど降ってませんが先週は本当によく降りました。
土曜も朝から雨…なのでお休みする予定でしたが、最近行ってるエリアは「それほどでもないらしいから」と悪魔の囁きがあり(^_^;)まあ良い時期はあっという間に過ぎるので少々の雨は覚悟の上で先週末も太平洋側へ。
今回もいつもの釣友G&Aの3人で出撃です。

出発時はそうでもありませんでしたが少し走ると…前の車さえ見るのが困難なほどの大雨(^_^;)
落雷も重なりおっさん3人のドライブで終了する事も覚悟しましたが…近づくにつれて晴れ間も見えてきて一安心。
食事&タックル補充を済ませ、まずはサーフゲームからスタート。

まずは前回最初に入ったポイントから。
しかし…ここでトラブル発生…ラインをしっかり止めていなかったせいで…車の中でバックラしていたようで(^_^;)ラインをだいぶ切りリーダー組み直し。
そんな中、釣友二人はさっさと先行していたので前回と同じように私が行く前に1本ぐらい釣ってるだろうと?ポイントへ到着して見ると???
全くダメな様子(^_^;)
見た感じ先週と変わった様子は?ないのですが…
一通りワームで叩いてもダメとの事なので手前に魚が居ないと決めつけ、来る前に買ってきた

コアマン(COREMAN) IP-18 アイアンプレート レアメタル
コアマン(COREMAN) IP-18 アイアンプレート レアメタル








アイアンプレートをフルキャストして広く探ります。
しかし…リフト&フォールや早引きなど手を尽くすもノーバイト(^_^;)
なのでワームに替え探っていると…先週は気づきませんでしたが一ヶ所だけフルキャストした付近が深くなってるスポットを発見。
なのでそこを重点的に探っていると2回ほどアタリらしきものが??
そして…フォール中に3回目のバイトがありアワセますが?テンション抜け(^_^;)
フッキングミス?だと思いルアー回収しようと巻いていると…乗ってます(^_^;)
バラシたと思いこんでいただけで魚が手前に走ったのでしょう?しかし本命のフラットの引きとはチョッと違う感じ??
ジャンプする気配もないのでシーバスでもないようですが一応ロッドを寝かせ慎重に寄せてみると

Fishing diary

正体は39cmのアイナメ。
後付けですが確かにグングンと首を振るようなファイトではありました。まあ全然気づいていませんでしたけど(^_^;)
秋のスポーニング狙いとかやらないので私にしては十分なビッグサイズです。
外道?ではありますが運よくボウズ逃れ(^_^;)しかし…その後は誰にも反応はなく…前回最後にそこそこ釣果があったポイントに移動します。

途中2ヶ所ほど寄り道しますが反応なく…さっさと諦め本命ポイントへ。
ここでは前回ヒラメ3枚とシーバス1本出ているので一番期待しているポイント。
先行者も無く夕マズメはここで粘ります。
しかし…期待とは裏腹に全くダメ(^_^;)
ただただ時間だけが過ぎていきます。
他に行くあてもなく粘るしかないのでルアーローテーション。
ワーム、バイブ共に反応がないので今度はメタルマルにチェンジ。
正直ルアー云々ではなく魚が居ない気もしますが(^_^;)まあブレードが効いてくれれば…ぐらいの気持ちで投げていると数投目にバイト。
しかし…これまたフラットではないようなファイト。時折ラインも引き出されるのでフラットなら前回の49より明らかに大物。
メタルマルのフックは太軸ではないのでドラグもそれ以上閉めずに時間をかけてやり取りすると

Fishing diary

正体はシーバス68cm。サイズの割に体高&太さもありコンディションは抜群。
メタルマルガップリ。

Fishing diary

ブレード側はメバル用プラグ程度のフックですが、ちゃんとフッキングしていれば伸ばされないもんですね。

しかし…先週釣友Aが釣った時もそうでしたが波打ち際まで寄せるまで一度もエラ洗いなし??理由は…わかりません(^_^;)
今年2本目ですがシーバスロッドで釣ったのは?去年釣って無いので(^_^;)2年ぶり?でしょうか??
とは言えあくまでフラットが本命なのでこれも外道です…まあ全然問題ないんですけど。

この後は暗くなるまで粘りましたが…釣友Aに一度バイトがあり…しかしスナップを伸ばされバラシ(^_^;)
スナップの閉じ忘れがなければ伸ばすぐらいの大物だったのでしょうから…正体が見たかったですね。
結局誰にもフラットは釣れず…サーフはこれで終了します。

◇タックルデータ◇
【ロッド】
Graphiteleader/ARGENTO GOAS-902L-F
【リール】
DAIWA /10 CERTATE 2500R
【ライン】
VARIVAS/ハイグレードPE 1.0号


◇ヒットルアー◇
アイナメ
エコギア/パワーシャッド4インチ
シーバス
ブリーデン/メタルマル 19g



お次はいつものポイントでアジ。
波はないですが、濁りもありウイードの切れ端やゴミが浮いている状況(^_^;)
しかもいつもならライズしてるはずのイワシも少なくアジの気配も少ない感じ…
悪い予感がよぎります…
そして予感的中(^_^;)
開始早々に釣友Gに本命アジがヒットしましたが姿を確認出来たのはそれだけ(^_^;)
ワームを替えたりレンジを替えてみたりといろいろやるもサッパリ。
浮いてる感じは無いのでスプリットでボトムを丁寧に探るとようやく初ヒット。
しかしアジのように走る感じもなくメバルのような突っ込みも無く??あがってきたのは

Fishing diary

23㎝ぐらいのチビマゴチ(^_^;)
サーフではこれも本命なのですが…ここでは外道(^_^;)

この後もサッパリで足元付近でいつものように

Fishing diary

レギュラーサイズのメバル。

リアクション狙いでマイクロワインドに替えてみるも

Fishing diary

またまたチビマゴチ…

そしてこの魚を釣った頃、いよいよ雨が降り出し…本命が順調に釣れていればレインウエアーを着て粘りますが気配もないのでだいぶ早めの21時過ぎに納竿としました。

かれこれ1ヶ月ぐらい通ってるポイントですがアジがこれほど釣れなかったのは初。
雨の影響?で寄って無かったと思いたいのですが、今まで全く釣れなかったマゴチが釣れたり…海の状況が変わって来ているのかも知れません??
ですが濁りがとれたら入りたいサーフもあるし、アジが釣れてるポイントをもう1ヶ所見つけたのでまた行くと思います。
まあなんにせよ、まともな雨に当たらず釣りが出来たのは幸いでした。


◇タックルデータ◇
① スプリット
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/11 CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.1.5lb
② 1gジグヘッド単体
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-73T The WideReceiver
【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.2.5lb


◇ヒットルアー◇
マゴチ、メバル
ダイワ/月下美人 アジングビーム3.5インチ

レイン/アジキャロスワンプ

バークレー/ガルプ!ミノー1インチ






同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
楽しそうな釣りしてますね〜(^^)

メタルマル
良いですね(^^)

未だ手に入ってませんが(^^;;


私もフラットしたいのですが、連日の雨の影響で水色最悪、ゴミ満載でポイントに近寄るのもイヤな状況で(/ _ ; )

マゴチが釣れてるということはシーズンが進んだ感じもありますね(^^)

早く梅雨明けして欲しい(^^;;

おーじー
2013年07月30日 07:52

>おーじーさん

メタルマルはたまたま仕事の出先でついでに寄った(^_^;)ショップで発見して衝動買いでした(笑)
年に数回ですが30cm程度のお手軽港内青物もやるのでその時にでもと思い買ったのですが、まさかのシーバスでした。
なにせ狙ってもなかなか釣れてくれない対象魚なので(^_^;)

こっちも場所によっては酷い濁りなのでなるべく川の影響を受けないポイントでやってます。
フラットは明るいうちかやれるのでポイント高いですね。なにせ暗くなればライトな釣りをやりたくなるので(^_^;)

アジの気配が消え初めてマゴチが釣れたのでやっぱり季節は確実に進んでるんでしょうかね?

川p川p
2013年07月30日 10:55

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(2)