ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing tackle

Shopping

今日から11月ですね。
今年も後2ヶ月…(^_^;)


先週末は天候が宜しくなかったので…釣行は…なし。
台風がそれたので意外に出来るのでは?と期待してたのですが…天気も悪ければ波も高かったので無理せず諦めました(^_^;)

さてさて、いつ終わってもおかしくない時期に差し掛かったアオリですが…最後のワンチャンスを期待して少々お買い物。

Fishing tackle

まずは右から「エメラルダス/ラトルR 3.5号 マーブル/ピンキーストライパー」
因みに
「R」とはReflex(反射)、Reaction(反応)の意味。早くダートする、早くフォールする。ノーマルタイプのエギには反応しないイカを反応させる。フォールスピードは早めに設定しているが、ディープエリア以外でも使いやすいよう設定。3.0号:3.25秒/m、3.5号:2.75秒/m。
だそうです(^_^;)

特別何かを狙ってRを選んだわけではなく、たまたま行ったショップに3.5号の在庫がほとんどなく(^_^;)選択業がなかったので購入しただけです(^_^;)

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル R
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル R







次は「エメラルダス ラトル 3.5号 ホロ/トリコクラッシュ」

これはなかなか見ないカラーですね。
なんか当たり外れが大きそうな気もしないでもないですが(^_^;)まあ問題ないでしょう。


次は「ダイワ/仮面シンカー」
餌木の頭にかぶせウエイトアップさせるシンカーです。

この手のもは糸鉛や貼るタイプ、ナス型タイプなどがありますが、糸鉛は投げてる最中に外れた事があるのでパス(^_^;)
貼るタイプは元に戻す時は剥がすので、簡単に繰り返し使えないと言う意味でこれもパス。
あごリグ系のナス型は、むき出しになるので根がかりしやすい気がするのでこれもパス。

で、仮面シンカーは上記のデメリットが少なそうなので前々から欲しいと思っていたのですが、なかなかショップになく…ネットで何か買った時のついでに買おうと思った時に限って在庫がなく(^_^;)
今回たまたま餌木と一緒に見つけたので購入してみました。
2gと3gで迷いましたが2gは三個入っていたので(^_^;)2gにしました(笑)

物は感な感じ。

Fishing tackle

一見すると硬そうですが樹脂タングステンなので

Fishing tackle

こんな感じで結構軟らかめです。

まずは同社のエメラルダスに被せてみます。

Fishing tackle

当然問題なく装着できます。

エメラルダスは横アイですが溝が十字に切ってあるので縦アイの他社でもOK。
早速アオリーQエースに被せて見ます。

Fishing tackle

ハイ問題ありません。

風の強い日や潮の早い日、素早いディープ攻略などなど使い身勝手は予想通り良さそうです。

ダイワ(Daiwa) 仮面シンカー
ダイワ(Daiwa) 仮面シンカー








それとは別に先日パゴスさんでまたまた発売になったオリジナルカラーが発売日の次の日に覗いたら…まだ在庫があったのでポチっと(^_^;)

Fishing tackle

「レイン/アジキャロスワンプ」と「レイン/アジアダー」のオリジナルカラー、レッドホットチリペッパー。

前回買ったアジキャロスワンプのレッドホットチリペッパーが最後の1本になっていたので補充。
そしてついでにアジアダーも(^_^;)
まあこれじゃなきゃダメって訳ではないですが、アジキャロスワンプは私自身実績もあり好きなワームなので思わず押してしまいました。
初めて使うとチョッと長すぎる?気がするワームですが、意外に豆もガンガンバイトしてきます。
これを経験するとアジはワームのサイズはそれほど関係ないんだなぁと思ってしまうほどアタリは多いです。
ただ豆は確かに乗りませんけど(^_^;)

初めて買ったアジアダーは少しボリュームがありますが問題なく使えるでしょう。
若干大きめなピンテール系ワームなので大型のメバルにも絶対効くと思います。



最後におまけ。
昨日、仕事が早く切り上げられたので同僚と一緒に三陸へ強行プチ釣行(^_^;)

最初は夕まずめヤリイカから。
でしたが…

Fishing tackle

私が胴長13cmを1杯(^_^;)
そして同僚はチビひいか1杯で終了…

粘ってもまったく釣れる気がしないので(^_^;)調査を兼ねてエリアを大きく移動。
しかし…そこでもヤリは見えず…私は飽きたので予備のため持ってきたライトタックルでライトゲーム。
乗らない豆アジのアタリに悩まされながら…10cm程度の豆を2匹(^_^;)
そしてその後、一気に突っ込まれてエステルラインがプツっと…おそらく30cmぐらいのクロソイでしょう。
それぐらいのサイズなら十分取れるタックルのはずですが…エステルラインと言う事もありドラグが緩めで走られた方向に何かがあったようでラインがざらついていました。
コレぐらいのサイズは普通に食ってくるので三陸なら同じライトゲームでもフロロが安心のような気がしますね。

それでも悔しいので(^_^;)粘って

Fishing tackle

22~3cmぐらいを何とか1匹。

時間も時間なので早めに切り上げて納竿としました。

さて、明日は一応アオリ狙いで遠征予定ですが、まだ釣れるのか??
まあボウズならボウズで諦めるので(^_^;)とにかくやるだけです。

◇タックルデータ◇
ライトエギング
【ロッド】
YAMAGA Blanks/BlueCurrent 76/Ti

【リール】
DAIWA/ 07 LUVIAS 2506

【ライン】
GOSEN/PE240 0.3号(7lb)

ライトゲーム
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip

【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H

【ライン】
TICT/JOKER 0.4号(1.6lb)



◇ヒットルアー◇
ヤリイカ
ヤマシタ/ナオリーRH 1.8B
アジ
バークレー/ガルプ!ミノー 1インチ
クロソイ
レイン/尺アジリンガー






同じカテゴリー(Shopping)の記事画像
Fishing diary
Fishing tackle
Fishing tackle
Fishing tackle
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Shopping)の記事
 Fishing diary (2018-09-14 21:48)
 Fishing tackle (2018-08-24 22:12)
 Fishing tackle (2018-04-21 00:22)
 Fishing tackle (2018-04-12 21:31)
 Fishing diary (2018-03-29 14:11)
 Fishing diary (2018-02-08 17:56)

この記事へのコメント
福井修行も終わり無事帰還、明日は男鹿に参上予定です(^-^)

どこかでお会い出来るかな。

ikagokudou
2013年11月01日 18:56

ラトル気になります^ ^

ダイワの小エギでもラトルがあるらしいのですが、買った事がないので来季試してみたいと思います^ ^

アジキャロはサイズ問わずに食って来るのでミニキャロと合わせてパイロットになってます^_^

あのマテリアルの柔らかさとシルエットの細さがいい感じがします(≧∇≦)

もう少し寒くなったら三陸にヤリでお邪魔しようと思います。


anbox
2013年11月01日 20:59

>極道さん

お勤めご苦労産でした(^_^;)

夕マズメ~日付が変わるぐらいまでなら居ると思いますよ。

川p川p
2013年11月02日 09:39

>anboxさん

ラトルのせいですれる?可能性も否定できないんですけどね(^_^;)

アジキャロスワンプはanboxさんの真似ですよw
本当にサイズ問わずバイトしてきますね。

ヤリは今のところ釣果にばらつきがあるので12月ぐらいがいいかもしれませんね。
しっかり調査しておきます。

川p川p
2013年11月02日 09:44

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing tackle
    コメント(4)