Fishing diary
先週末は天気も良く大潮&満月に誘われて日本海側へ。
同行者はいつもの釣友G&A。
いつもより早めのお昼頃に到着。
まずはイワシさえ入っていれば勝負が速そうなサーフを見学。
どう見ても届きそうにない沖に鳥が居ますがナブラが立ってるほどではありません。
ただせっかく来たので(^_^;)釣友達はメタルジグをキャスト。
私も一応タックルは準備してきたのですが、出さずにサーフでアジを狙って見ます。
が…所詮ウエーダーも積んできてないので(^_^;)何も釣れず…
直ぐに諦め移動。
次はアジ狙い。
ここはデイアジが良いとの情報があったので狙って見ます。
丁度サビキ釣りの方がサバ交じりでポツポツと釣ってるみたいなので私たちも始めてみます。
内側から探ってみますがダメ。その頃一組の餌釣りの家族が帰られたのでそちらに移動。
すると釣友達に15㎝前後がポツポツと掛りはじめ、そして私にも

ジャスト20cmとなかなかのサイズ。
これぐらいのサイズが釣れてくれば御の字なので続けます。
しかし…結局最大サイズはこの1匹のみ(^_^;)
マズメ時にプチラッシュがありましたがサバ&メバル交じりで私は10匹。
釣友達も同じぐらい釣ってサイズは15㎝前後ぐらい。
ただどういう事か?暗くなったらピタリと止まり反応なし…このポイントはデイパターンなのか?いまいち分かりませんが粘ってもって感じなのでこのポイントを後にします。
次はとりあえず磯に行ってみます。
やはり時期的に釣り人は少なくしゃくってる方も見受けられず(^_^;)
なのでとりあえずそろそろ釣れそうなメバルを狙って見ます。
3人でやれそうな一度だけ良い思いをした広めのエリアを選択し早速始めます。
春先の記憶をたどり立ち位置を決め広範囲に探って見ると数投目に突然バイト。
一気にロッドが絞り込まれそこそこの良型確定。
このポイントではドラグを使うと潜られフックアウトしてしまうのでかなりきつく締めこんでるのでラインは出されませんが久しぶりの良型のファイトを楽しみ一気に抜き上げ。

撮影時、チョッと反っちゃいましたが(^_^;)ジャスト27㎝とまあまあの良型。
最近豆アジやチビメバルばかり釣っていたので嬉しさ倍増(^_^;)
やっぱり私的に根魚はメバルが一番楽しい気がします。
運よく良型をキャッチ出来ましたが、まだウイードがないせいか続く事はなく…その後Gに良型らしき1匹がヒットするも速攻でフックアウト。
しばらくして私に23㎝が釣れましたが(このサイズで十分楽しいのですが)それっきりバイトはなくこのポイントを諦めます。
次はどうしてもこの満月が気になりラスト一発に懸けたいとAが言うのでアオリ狙いで移動。
ただそこのやりたいポイントは3人入るにはチョッと狭いので、私はまたまたメバル狙い。
でしたが…見た目の波の高さは無いのですが、うねってるせいか?岬はサラシ状態(^_^;)
そのせいで私がやりたいポイントには入れず…仕方なしに少し手前でやってみますが反応なし。
しゃくりに行った釣友達も同じような状態らしくサッパリなので速攻で見切ります。
次は漁港の様子を見に移動します。
1ヶ所目。
数投でフグにワームをかじられたので(^_^;)即移動。
2ヶ所目。
あわよくばアオリも視野に移動しましたが…人もまばらで(^_^;)いまいちやる気も起きないのでタックルは出さず。
常夜灯下はサヨリ&イワシが多いですがその下にアジらしき魚影も確認出来るので再度アジング開始。
すると、ここでもサバ&メバル交じりでアジがそこそこ釣れ出します。
最初は長めのワームでやりましたがいまいち釣れず、いち早くサイズダウンさせたAが良いペースで釣ってるので私もワームチェンジ。
こないだ宮城遠征の際、ショップで購入した月下美人のニューワーム

ダイワ(Daiwa) フレアービーム
これに替えて、フックサイズをダウンさせてからはそこそこ入れ食い。
まあほとんどは豆サイズでアベレージは12cm程度でしょうか(^_^;)
ごく稀に15㎝オーバーも釣れましたがかなり希少。
この後やりたい釣りも無かったので良い気になってキープしてたら

ワカサギ状態(^_^;)
続けていればまだまだ釣れる状態でしたが食べる分は十分釣れたので終了します。
最後にもう1ヶ所回って見ましたが魚影は薄く、釣りは諦めエビを少々捕獲し(^_^;)納竿としました。
これと言った対象魚もなく、なんでもやれるようにとごっそりタックルを準備して行きましたが結局はいつもの通りライトゲームがメインでした(^_^;)
まあそれでも磯で良型のメバルも釣れて、ほとんど小型ではありましたがアジも数は釣れたのでまあまあ楽しめる釣行でした。
アオリはどうなんでしょう?磯場には車もチラホラ見受けましたが、電気浮きの方や明らかにシーバスの方もいたのでイカ狙いの方はそれほど居なかったのかも知れません。
やっぱりもう終了何でしょうかね。
まあ私は一度も投げませんでしたけど(^_^;)
そう言えばアジが爆った漁港でベイトの群れに突っ込んでくるツツイカを1杯目撃。
最初は時期的にヤリ?かなと思ってましたが、よくよく見ると耳の形からスルメと断定。
三陸では珍しくない光景ですが日本海側では初めて目撃しました。居るんですね~
タルイカも捕獲されたようですね。昼に立ち寄った産直でも売ってました。
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
Graphiteleadre Finezza Neo. GOFES-732UL-DS
【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.0.6号(2.5lb)
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H
【ライン】
TICT/JOKER 0.4号(1.6lb)
◇ヒットルアー◇
メバル、アジ、サバ
ダイワ/月下美人 ビームスティック2.2インチ
ダイワ/月下美人 アジングビーム3.5インチ
バークレー/ガルプ!ミノー 1インチ
レイン/アジアダー
ダイワ/月下美人 フレアービーム
同行者はいつもの釣友G&A。
いつもより早めのお昼頃に到着。
まずはイワシさえ入っていれば勝負が速そうなサーフを見学。
どう見ても届きそうにない沖に鳥が居ますがナブラが立ってるほどではありません。
ただせっかく来たので(^_^;)釣友達はメタルジグをキャスト。
私も一応タックルは準備してきたのですが、出さずにサーフでアジを狙って見ます。
が…所詮ウエーダーも積んできてないので(^_^;)何も釣れず…
直ぐに諦め移動。
次はアジ狙い。
ここはデイアジが良いとの情報があったので狙って見ます。
丁度サビキ釣りの方がサバ交じりでポツポツと釣ってるみたいなので私たちも始めてみます。
内側から探ってみますがダメ。その頃一組の餌釣りの家族が帰られたのでそちらに移動。
すると釣友達に15㎝前後がポツポツと掛りはじめ、そして私にも
ジャスト20cmとなかなかのサイズ。
これぐらいのサイズが釣れてくれば御の字なので続けます。
しかし…結局最大サイズはこの1匹のみ(^_^;)
マズメ時にプチラッシュがありましたがサバ&メバル交じりで私は10匹。
釣友達も同じぐらい釣ってサイズは15㎝前後ぐらい。
ただどういう事か?暗くなったらピタリと止まり反応なし…このポイントはデイパターンなのか?いまいち分かりませんが粘ってもって感じなのでこのポイントを後にします。
次はとりあえず磯に行ってみます。
やはり時期的に釣り人は少なくしゃくってる方も見受けられず(^_^;)
なのでとりあえずそろそろ釣れそうなメバルを狙って見ます。
3人でやれそうな一度だけ良い思いをした広めのエリアを選択し早速始めます。
春先の記憶をたどり立ち位置を決め広範囲に探って見ると数投目に突然バイト。
一気にロッドが絞り込まれそこそこの良型確定。
このポイントではドラグを使うと潜られフックアウトしてしまうのでかなりきつく締めこんでるのでラインは出されませんが久しぶりの良型のファイトを楽しみ一気に抜き上げ。
撮影時、チョッと反っちゃいましたが(^_^;)ジャスト27㎝とまあまあの良型。
最近豆アジやチビメバルばかり釣っていたので嬉しさ倍増(^_^;)
やっぱり私的に根魚はメバルが一番楽しい気がします。
運よく良型をキャッチ出来ましたが、まだウイードがないせいか続く事はなく…その後Gに良型らしき1匹がヒットするも速攻でフックアウト。
しばらくして私に23㎝が釣れましたが(このサイズで十分楽しいのですが)それっきりバイトはなくこのポイントを諦めます。
次はどうしてもこの満月が気になりラスト一発に懸けたいとAが言うのでアオリ狙いで移動。
ただそこのやりたいポイントは3人入るにはチョッと狭いので、私はまたまたメバル狙い。
でしたが…見た目の波の高さは無いのですが、うねってるせいか?岬はサラシ状態(^_^;)
そのせいで私がやりたいポイントには入れず…仕方なしに少し手前でやってみますが反応なし。
しゃくりに行った釣友達も同じような状態らしくサッパリなので速攻で見切ります。
次は漁港の様子を見に移動します。
1ヶ所目。
数投でフグにワームをかじられたので(^_^;)即移動。
2ヶ所目。
あわよくばアオリも視野に移動しましたが…人もまばらで(^_^;)いまいちやる気も起きないのでタックルは出さず。
常夜灯下はサヨリ&イワシが多いですがその下にアジらしき魚影も確認出来るので再度アジング開始。
すると、ここでもサバ&メバル交じりでアジがそこそこ釣れ出します。
最初は長めのワームでやりましたがいまいち釣れず、いち早くサイズダウンさせたAが良いペースで釣ってるので私もワームチェンジ。
こないだ宮城遠征の際、ショップで購入した月下美人のニューワーム

ダイワ(Daiwa) フレアービーム
これに替えて、フックサイズをダウンさせてからはそこそこ入れ食い。
まあほとんどは豆サイズでアベレージは12cm程度でしょうか(^_^;)
ごく稀に15㎝オーバーも釣れましたがかなり希少。
この後やりたい釣りも無かったので良い気になってキープしてたら
ワカサギ状態(^_^;)
続けていればまだまだ釣れる状態でしたが食べる分は十分釣れたので終了します。
最後にもう1ヶ所回って見ましたが魚影は薄く、釣りは諦めエビを少々捕獲し(^_^;)納竿としました。
これと言った対象魚もなく、なんでもやれるようにとごっそりタックルを準備して行きましたが結局はいつもの通りライトゲームがメインでした(^_^;)
まあそれでも磯で良型のメバルも釣れて、ほとんど小型ではありましたがアジも数は釣れたのでまあまあ楽しめる釣行でした。
アオリはどうなんでしょう?磯場には車もチラホラ見受けましたが、電気浮きの方や明らかにシーバスの方もいたのでイカ狙いの方はそれほど居なかったのかも知れません。
やっぱりもう終了何でしょうかね。
まあ私は一度も投げませんでしたけど(^_^;)
そう言えばアジが爆った漁港でベイトの群れに突っ込んでくるツツイカを1杯目撃。
最初は時期的にヤリ?かなと思ってましたが、よくよく見ると耳の形からスルメと断定。
三陸では珍しくない光景ですが日本海側では初めて目撃しました。居るんですね~
タルイカも捕獲されたようですね。昼に立ち寄った産直でも売ってました。
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
Graphiteleadre Finezza Neo. GOFES-732UL-DS
【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.0.6号(2.5lb)
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H
【ライン】
TICT/JOKER 0.4号(1.6lb)
◇ヒットルアー◇
メバル、アジ、サバ
ダイワ/月下美人 ビームスティック2.2インチ
ダイワ/月下美人 アジングビーム3.5インチ
バークレー/ガルプ!ミノー 1インチ
レイン/アジアダー
ダイワ/月下美人 フレアービーム
この記事へのコメント
いつもながら良い釣りしてますね〜
早速27cmキャッチですか^^
羨ましい!
アジは今年はサイズアップはお預けな感じですね^^;;
来年よくなることを願います(笑)
ハタハタ接岸まで後僅かなので、メバルに勤しもうかと思ってます^^
まぁ、偏西風と気温の関係で
出られる日がどれだけあるかですけど...
早速27cmキャッチですか^^
羨ましい!
アジは今年はサイズアップはお預けな感じですね^^;;
来年よくなることを願います(笑)
ハタハタ接岸まで後僅かなので、メバルに勤しもうかと思ってます^^
まぁ、偏西風と気温の関係で
出られる日がどれだけあるかですけど...
アジング、岩洞湖ワカサギドームの釣果より良さげです(笑)
やっば、アジングタックルポチっちゃうべきだったかなぁ(((^^;))
それからメバル、27cmとは羨ましい限り。
やっば、アジングタックルポチっちゃうべきだったかなぁ(((^^;))
それからメバル、27cmとは羨ましい限り。
始めまして!いつも楽しみに観させて頂いてますm(__)m
メバル大きいですねΣ(゚д゚lll)
いきなり27とは…
凄いです!
自分も神奈川で頑張りたいと思います(^_^;)
本当にタックルなどのインプレ、釣り方など勉強になりますのでこれからも頑張ってください‼
メバル大きいですねΣ(゚д゚lll)
いきなり27とは…
凄いです!
自分も神奈川で頑張りたいと思います(^_^;)
本当にタックルなどのインプレ、釣り方など勉強になりますのでこれからも頑張ってください‼
>おーじーさん
たまたま居た居つきの個体って感じですけどね。
春にあったウイードもなくフィーディングで差してきた群れでもなさそうでした。
バイトも釣れた2回だけでしたし。
なのでラッキーパンチ的な完全な出会い系ですかね(^_^;)
やっぱりアジはこのまま終了ですかね?
そう言えば結構な数の漁船が止まっていたので確認したら、ハタハタでした。
沖にはもう居るんですね。
私も天候次第なので、ひょっとしたらこれが今年最後の日本海になるかも知れません(^_^;)
男鹿なら北西風に強いポイントも沢山あるので捨てがたいんですけどね。
たまたま居た居つきの個体って感じですけどね。
春にあったウイードもなくフィーディングで差してきた群れでもなさそうでした。
バイトも釣れた2回だけでしたし。
なのでラッキーパンチ的な完全な出会い系ですかね(^_^;)
やっぱりアジはこのまま終了ですかね?
そう言えば結構な数の漁船が止まっていたので確認したら、ハタハタでした。
沖にはもう居るんですね。
私も天候次第なので、ひょっとしたらこれが今年最後の日本海になるかも知れません(^_^;)
男鹿なら北西風に強いポイントも沢山あるので捨てがたいんですけどね。
27cmメバルは羨ましいです(≧∇≦)
釣りに行きたいんですけど、、、
あぺが許してくれません(u_u)
時期的にはもうアジのサイズが上がってきてもいいはずなんですが、なんだかなーって感じです>_<
男鹿をハード縛りでメバルやりたいです(≧∇≦)
釣りに行きたいんですけど、、、
あぺが許してくれません(u_u)
時期的にはもうアジのサイズが上がってきてもいいはずなんですが、なんだかなーって感じです>_<
男鹿をハード縛りでメバルやりたいです(≧∇≦)
>極道さん
ほとんど豆ですよ(^_^;)
だからこそ相手に合わせないと数は出ないんですけど、釣り味はまったくないです…
あのアベレージ25cmを味わってしまうと(^_^;)
まあ食べると美味しいんですけどね。
ほとんど豆ですよ(^_^;)
だからこそ相手に合わせないと数は出ないんですけど、釣り味はまったくないです…
あのアベレージ25cmを味わってしまうと(^_^;)
まあ食べると美味しいんですけどね。
>Kazutoさん
こちらこそはじめましてm(__)m
メバルは春に良かったエリアに入ったら運よく私に釣れただけですね。
確信めいたものがあったわけではないので本当にたまたまです(^_^;)
立ち位置が釣友と逆だったら…明らかに釣友の釣果になっていたでしょう(笑)
普通の方となんら変わりない一般週末アングラーの考えなのでどこまで参考になるか分かりませんが(^_^;)この程度のブログで宜しければまた見てくださいね。
こちらこそはじめましてm(__)m
メバルは春に良かったエリアに入ったら運よく私に釣れただけですね。
確信めいたものがあったわけではないので本当にたまたまです(^_^;)
立ち位置が釣友と逆だったら…明らかに釣友の釣果になっていたでしょう(笑)
普通の方となんら変わりない一般週末アングラーの考えなのでどこまで参考になるか分かりませんが(^_^;)この程度のブログで宜しければまた見てくださいね。
>anboxさん
あれ?釣りに行けないんですか(^_^;)
そちらもこれからメバルが熱くなる季節でしょうか?
某メーカースタッフの動画に触発されて冬にそちらで釣りをしたい気持ちがあるのですが、秋ですら遠く感じたのに雪が積もってからの峠越えを考えると躊躇しちゃいます(^_^;)
実はハードもチョコチョコ投げたのですが反応がなくワームに戻したら23㎝が速攻で釣れたのでそういう日だったんでしょうね。
あれ?釣りに行けないんですか(^_^;)
そちらもこれからメバルが熱くなる季節でしょうか?
某メーカースタッフの動画に触発されて冬にそちらで釣りをしたい気持ちがあるのですが、秋ですら遠く感じたのに雪が積もってからの峠越えを考えると躊躇しちゃいます(^_^;)
実はハードもチョコチョコ投げたのですが反応がなくワームに戻したら23㎝が速攻で釣れたのでそういう日だったんでしょうね。