ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Fresh waterImpression

今日は寒かったですね~
県内すべての観測地点で気温がマイナスの真冬日だったようです(^_^;)
暦の上では立春ですが…最低後一ヶ月は我慢でしょうか…


さて先週末は「チーム烏賊極道さん」のワカサギ合宿に参加してまいりました。

子供の頃の釣りを覗けば一番最初にはまった釣りがワカサギなのですが、ルアー釣りを覚えてからは徐々に足が遠のき…やらなくなってから数年。
6、7年?ぐらい前に同僚に誘われやったのが最後になります。

前回同僚に誘われた時もそうでしたが、テントやタックル等は一式用意してくれると言う至れり尽くせりなので(^_^;)積みっぱなしの防寒着と食料のカップラ&おにぎりを買いこみ、いざ本州で一番寒い藪川の岩洞湖へ。
とは言えこの日はマイナス8℃ぐらいでいまいち拍子抜け(^_^;)
(私は過去マイナス24℃での釣りが最高記録)

合流するとテントはもちろん電動ドリルを装着した穴あけドリルやホンデックスの魚群探知機、私用の電動リールなどまさに最先端の装備。
まだ暗い4時過ぎから魚探で魚影を探し場所を決め群れの反応が濃いポイントで始めます。
が…(^_^;)魚探に反応があるのに口を使ってくれず…サッパリ釣れません。

そのうち魚探に映る群れも居なくなり…朝マズメをがっつり外してしまいます(笑)
移動しようにも爆風でテントを移動する気力も無く(^_^;)
忘れた頃に1匹づつ釣る我慢の釣り。
釣果は午後二時まで粘ってなんと13匹(^_^;)
ただ直ぐ隣に設営した同チームのテント内は20~30匹の釣果があったので…ワカサギ釣りは奥が深いです。
まあ昔毎週のように通っていた時も釣れてる穴のすぐ横に穴をあけて釣っても…大差がついた事も何度もあったので慣れてはいるんですが(^_^;)
ワイワイやりながら釣果を気にせずやるのもワカサギ釣りの醍醐味なので数年ぶりに楽しめたので全然おkですけどね(^_^;)


釣りが終わってからは湖畔にある宿泊施設に移動して親睦会。
ある意味こっちがメインでしょうか(笑)
ここからはコムさんも合流し宴会開始。
私は翌日仕事があるのでノーアルコールでしたが、釣ったワカサギのてんぷらや鍋などでお腹を満たし、あーでもないこーでもない話で盛り上がり、最後は豪華景品争奪じゃんけん大会。

結果…空気も読まずあろうことか第一位(^_^;)
なりふり構わず選んだ商品は

Fishing diary

タカ産業スタンドバッグ。

やや小ぶりのロッドスタンド付きバッカンですね。
正面にロッド2本させるようになってます。
真中にプライヤーホルダーもあります。

今使っているレインの物と同じで小型のポーチも付属してます。

Fishing diary

上部に引っかかるようになってるので良く使う物入れれば取り出しやすく、またこれだけ持って釣り歩く事も可能です。
ただ、超薄いので収納力はありません(^_^;)

蓋部分はセミハードタイプで型崩れは少なそうです。
肩ベルトも標準装備してます。

Fishing diary

ロッドを刺した時の転倒防止用に底面にパーツが装備されてます。

Fishing diary

ロッド側に動かす簡易的なものですね。
何度も動かすと可動部分を抑えてるパーツが壊れそうなので(^_^;)最初から邪魔にならない程度引き出しておいたほうが無難なような気がします。

タックルが限られている釣りの時に重宝しそうですね。
良い物をいただきました。


最後に今回お世話になった皆様ありがとうございました。
また機会がありましたらご一緒しましょう。

気が付けば釣りをしている時の写真は一枚もなし(^_^;)まあ13匹ではね(笑)









同じカテゴリー(Fresh water)の記事画像
Fishing diary
Fishing tackle
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Fresh water)の記事
 Fishing diary (2015-03-10 19:31)
 Fishing tackle (2014-06-12 19:47)
 Fishing diary (2011-05-19 13:05)
 Fishing diary (2010-09-10 00:14)
 Fishing diary (2010-07-23 15:09)
 Fishing diary (2010-05-22 00:50)

この記事へのコメント
ワカサギ
まだ行けてないんですよね(^^;;

このタックルボックス、発売時から使ってますよ(^^)

幅が無い方なのでスペースは取らないのは良いんですけど、深過ぎな感じでもあるんですよね(^^;;

でも、いろいろ重宝してます(笑)

おーじー
2014年02月06日 17:21

>おーじーさん

ワカサギは完敗でしたけどね(^_^;)
居ても口使わないのでどうしようもなかったです。
でも上手い人は餌を替えたり誘いを替えたり仕掛けを替えたりしながらきっちり釣るんですよね(^_^;)


を~使ってましたか。
サイズ的に手ごろですがおっしゃる通り深すぎる気も…
それなのに付属のポーチが浅すぎで(^_^;)
でもじゃんけん大会の景品なのでしっかり使わせていただきます。
ライトエギングなんかよさそうです。


川p川p
2014年02月06日 18:36

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(2)