ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Fishing diary

昨日の釣行記です。


まずは昼のバスから。
昼に少し時間が取れたのでいつものポイントへ。

前日は雨で水位が上昇し高活性の魚が数匹いたのにもかかわらずバラシなどで1匹しか釣る事が出来ずリベンジも兼ねて連続釣行。
しかし…ポイントへ着くとまたまた減水で手前はまったくダメ。


諦めて奥の水没流木の付近を見ると1匹だけ激しくベイトを追い回す魚が。
そろそろハードルアーでも簡単に食ってきそうだったので最初はスイッシャー系ペンシルで付近を流します。
「ガバッ」と激しくバイトするかもと集中し水面をドックウォークさせますが…無反応。


次はシャロークランクに替えキャスト…これにも反応せず。
しかしハードを通した後もしばらくすると直ぐにベイトを追い回し魚はスレません。



と言う事はルアーが合ってないだけでまだチャンスがあると鉄板のスピニングノーシンカーワームへ。
トゥイッチさせフォール、これで大体は食ってくるのですがコレにも出ず。


本物のベイトには興味を示してもルアーには出ず時間も残り少ないので諦めかけましたが最後にシャッドテールワームのジグヘッドリグを投入。
魚の目の前をゆっくり通すとようやく反応。

Fishing diaryFishing diary

40は欠けましたが元気のいいバスでした。
こいつを釣るためにトップ、クランク、3.5インチワームを通しましたがいずれも反応なくシャッドテールのみ一発で反応。
タイミングもあるのでしょうが、いくら活性の高い魚でも食ってくるルアーが違う事もあるんですね。
やっぱり釣りは奥が深いですね。


Fishing diary

タックルデータ
ノーシンカー、1/32ozジグヘッド
ロッド:Graphiteleadre/VIGORE64L
リール:SHIMANO/05"BIOMASTER 2000S
ライン:SUNLINE/BASIC FC 4lb

スイッシャー、クランク
ロッド:Graphiteleadre/VIGORE66M
リール:SHIMANO/ScorpionMG1000
ライン:APPLAUD/GT-R ULTRA 14lb

ヒットルアー
エコギア/パワーシャッド3in







次は夜の部です。

予報では5、6と雨模様。
どうしようかと迷ってると「あっきぃのおとやんさん」からお誘いが。
短時間予報では深夜は曇りで降っても1mm程度。
逆に小雨程度なら人気ポイントも貸切状態になる可能性もあるので強行する事に。



仕事も終わり家に戻ろうとしていると携帯に℡。
修理と言う交換に出していたサイファリストが戻ってきたとの事。
コレはグットタイミング、ロッドを引き取りに行きついでにマーズ/R-32を購入しいざ気仙沼方面へ。
しかし…ものすごい雨…。
岩手を過ぎれば小雨!を期待しますが…大雨です…

まあ雨はシーバスの活性を上げたりするのでココは良い方に考えおとやんさんとポイントへ。



豪雨といえるぐらい降り出しさすがにポイントには誰もいないだろうと到着するとなんと先行者がちらほら。
うーん皆さん好きですね。

ココは何日か前におとやんさんがシーバスをキャッチしてるポイント。
カッパに着替え買ったばかりのシンキングミノーsasukeをキャスト。
あっちこっち投げまくりますが雨の他に向かい風が吹き始めフードも被ってられないほどになり風裏になる第二のポイントへ移動。



到着すると相変わらず雨は降ってますが風はそれほどでもなくまずはシーバス狙い。
反応がないままキャストしてると隣でおとやんさんがメバリを釣ってます。
ココはメバルのポイントでもあると言う事なので約1ヶ月ぶりにサイファリストでメバル狙い。

久しぶりのソリッドなので最初はちょっと戸惑いましたが慣れるとポツポツと飽きない程度に釣れ続けます(アベレージは12cm程度)
シーバスがいれば逆にメバルの反応が悪くなるという事なのでしばらくはメバルで遊びます。

この後はメバルの反応が薄くなったらミノーを投げまたメバルとやりますが雨が強くなるとメバルの反応も悪くなってきたので最後に雨の増水でシーバスが入ってきてるかもしれない流れ込みエリアへ移動。



1投目おとやんさんに何やらシーバスらしきアタリが!
気合いを入れ2人でキャストしまくります…がこの後は反応がなく流も強くなりここで終了する事にしました。


ダベリングして帰ろうとしていると目の前で「がぼっ」とシーバスのボイル?が何度か発生。
まあ、また来いよと言うことだと諦めて帰る事にしました。


さっさと帰ろうとしましたが雨のせいでメバルの画像もなくなんかアレだな~という感じだったので帰り道途中にある漁港で延長戦。
到着し常夜灯の下で海を見ると水はカフェオレ状態でかなりのゴミ…


ただ、雨が小降りだったのでとりあえず5分ぐらいやってダメなら帰ろうと1投目。
予想に反してアタリが頻発!
しかし乗らないアタリばかりなので濁った時に使おうと買っておいたレッドにカラーチェンジ。
するとそれが良かったのか

Fishing diary

結構引くなーと思ったらクロソイでした。


外が荒れているので魚入ってきたのかこの後もアタリはあります。
が…浮きゴミが邪魔でとても釣り辛い状況です。
ゴミを取ってはキャストそしてまたゴミ…
心が折れ欠けましたがようやく

Fishing diary

良く引くなと思ったら17㎝ありました。

良い群れがいるかもと期待しましたがこの後は小型を3匹追加しただけ。
ゴミも増えキャスト出来る状況ではなくなったのでここで本当に終了としました。



振り返ると我ながらよくあの雨の中釣りしたなと言う感じでしたが未だにシーバスはノーフィッシュなのでまだまだ通わなければいけませんね。
スルメイカもチラホラ釣れだして来たようですので釣り物が多くなって困ってますが。


おとやんさん、今回もあの天気の中お付き合いいただいて本当にありがとうございました。
次はもう少し天気が良ければいいですね(笑)


Fishing diary
タックルデータ
シンキングミノー
ロッド
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L

リール
SHIMANO/Sephia BB2500S
ライン
Berkley/FireLine CRYSTAL 1.0号
リーダー
東レ/銀鱗2号


1.5gジグヘッド
ロッド
MISSION TACKLE DESIGN/Cyphlist CPS-71
リール
SHIMANO/08"BIOMASTER C2000S
ライン
SUNLINE/BASIC FC 3lb

ヒットルアー
月下美人 ビームスティック






同じカテゴリー(Fishing diary)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Fishing diary)の記事
 Fishing diary (2015-12-02 18:40)
 Fishing diary (2015-08-07 19:28)
 Fishing diary (2009-06-22 23:59)

この記事へのコメント
雨の中ごくどうさまです。

ほんと好きですねぇ。。。w

オイラは今週土日は本業のシノギがあるので天候回復を待って水曜日に釜石のスルメ&Fカップ瞳嬢狙いで
(*^_^*)ノくコ:彡 <゜)))彡

スルメ来てると言いなぁ。


IKAGOKUDOU
2009年06月07日 01:17

雨のなか、本当にお疲れさまでした。

最後のボイルには参りましたね。

大増水アンド濁りで週末くらいまでムリそうですね。

群れが出ていかなければいいのですが。


あっきぃのおとやん
2009年06月07日 16:56

>ikagokudouさん
ものすごい雨でした(^_^;)
それでも意外とやってる人はいるもんですね。

スルメはいったん入れば大丈夫でしょう。
ただ毎年、日にによって釣れる時間帯が違ったりするので良い日に入れればいいですね。


川p川p
2009年06月07日 19:55

>あっきぃのおとやんさん
あのボイルはまた来いという事でしょう(笑)
外洋が荒れれば群れが入ってくる可能性もあるでしょうから!
またお邪魔します。


川p川p
2009年06月07日 19:59

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(4)