Fishing diary
イベント終了後の19日は大雨もあり休養。
20日は午前中仕事でしたがせっかくの「海の日」なので海に行かないのは勿体ない?
と言う事で釣友と出撃(^_^;)
場所は釜石エリアで狙いは夕まずめヒラメ狙いから。
いつもはライトロッド(ティーロ)に7gのジグでやってますが唐桑イベントの際、眠っていたエギングロッド(クロステージ)を引っ張り出したのでそのまま使う事に。
飛距離重視で行く途中にショップに立ち寄り18gのジグを購入。
サーフに到着は17時ぐらい。
ヒラメは断然にまずめ時がいいので早速タックルを準備し釣行開始。
真ん中あたりからはじめ、北側の河口のほうへランガンします。
波も穏やかで変化に乏しいサーフですがとりあえずフルキャストで探っていると開始15分ぐらいで待望のアタリ。
上がってきたのは

ソゲクラス(26㎝)ですが待望の1匹。
調子が良さそうなので更なるサイズアップを目指します。
すると

大幅サイズダウン(^_^;)の手乗りソゲ…
これでも一応アタリはあったのですが…
「枯れ葉?」と釣友に馬鹿にされながらも釣り続けます。
その後もポツポツ釣れ


ミニサイズですがこれだけ釣れるとやっぱり面白い!
その後河口側に目を向けると小魚が何かに追われてライズしています。
シーバスは薄い場所なので最近釣れ出したらしい「カラフトマス」かな?とその付近に移動。
すると釣友のジグに丁度ジグサイズのイワシがヒット。
あっちこっちでライズが始まりかなりの数のベイトが入ってる模様。
気合いを入れてその辺りにジグを通すとまるでメバルの数釣りのようにアタリが出始めます。

イワシを追い回してるのはソゲのようです。
ベイトが入ってきたためそれを追って活性の高いやつが、かなりの数入ってる模様です。
その後も面白いように釣れ続け




ここでデジカメの電池がなくなり画像がありませんがこの後も3匹釣ったので計12匹。
バラシ&ミスバイトもありましたので飽きずに面白い釣りが出来ました。
サイズはお世辞にも自慢できるような物ではありませんがこれほど大量に釣ったのは初めてです(釣友と合わせて20枚越え)
キープサイズが1枚でも釣れればもっと面白いのですが、それはまたの機会に取っておきましょう(^_^;)
日が沈んでからはアタリも遠のいたのでもう一つの目的、イベントの大会でいただいた商品エアロックのシェイクダウンをしに近くの漁港へ移動。
数は少ないもののメバルも居るらしいのでワームはいつものビームスティック。
デジカメに新しい電池も入れ釣り開始。
しかし…
釣れるのは


ミニサイズのクロソイのみ。
しかもほぼ足元のみでロッド感度などあまりわかりません。
それでも数匹釣っていつも使っているサイファリストよりマイルドなパワーだなぁと家に帰って調べてみると
エアロックは同じ76のレングスでもMLとMがあり私が貰ったロッドはMLなので柔らかく感じるのも当然の結果でした。
飛距離はサイファリストより5インチ長いため伸びる感じがしました。
驚いたのはロッド重量。
すんごく軽いです。
メジャクラのHPには載ってませんがググって見ると80g台のようです(サイファリストは確か104g)
もう少し魚を(特にメバル)かけないと正直わからないので今度はメバルの数釣りで性能を見極めたいと思います。

タックルデータ
メタルジグ
ロッド
MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
ライン
YGK/Real Sports G-soul Pe 12lb
リーダー
ナイロン4号
ジグヘッド1.3g
ロッド
MAJOR CRAFT/AIROCK AR-S762ML
リール
SHIMANO/08"BIOMASTER C2000S
ライン
SUNLINE/BASIC FC 3lb
ヒットルアー
ヒラメ
マリア/ムーチョ ルチア 18g
クロソイ
ダイワ/月下美人 ビームスティック2.2インチ
20日は午前中仕事でしたがせっかくの「海の日」なので海に行かないのは勿体ない?
と言う事で釣友と出撃(^_^;)
場所は釜石エリアで狙いは夕まずめヒラメ狙いから。
いつもはライトロッド(ティーロ)に7gのジグでやってますが唐桑イベントの際、眠っていたエギングロッド(クロステージ)を引っ張り出したのでそのまま使う事に。
飛距離重視で行く途中にショップに立ち寄り18gのジグを購入。
サーフに到着は17時ぐらい。
ヒラメは断然にまずめ時がいいので早速タックルを準備し釣行開始。
真ん中あたりからはじめ、北側の河口のほうへランガンします。
波も穏やかで変化に乏しいサーフですがとりあえずフルキャストで探っていると開始15分ぐらいで待望のアタリ。
上がってきたのは
ソゲクラス(26㎝)ですが待望の1匹。
調子が良さそうなので更なるサイズアップを目指します。
すると
大幅サイズダウン(^_^;)の手乗りソゲ…
これでも一応アタリはあったのですが…
「枯れ葉?」と釣友に馬鹿にされながらも釣り続けます。
その後もポツポツ釣れ
ミニサイズですがこれだけ釣れるとやっぱり面白い!
その後河口側に目を向けると小魚が何かに追われてライズしています。
シーバスは薄い場所なので最近釣れ出したらしい「カラフトマス」かな?とその付近に移動。
すると釣友のジグに丁度ジグサイズのイワシがヒット。
あっちこっちでライズが始まりかなりの数のベイトが入ってる模様。
気合いを入れてその辺りにジグを通すとまるでメバルの数釣りのようにアタリが出始めます。
イワシを追い回してるのはソゲのようです。
ベイトが入ってきたためそれを追って活性の高いやつが、かなりの数入ってる模様です。
その後も面白いように釣れ続け
ここでデジカメの電池がなくなり画像がありませんがこの後も3匹釣ったので計12匹。
バラシ&ミスバイトもありましたので飽きずに面白い釣りが出来ました。
サイズはお世辞にも自慢できるような物ではありませんがこれほど大量に釣ったのは初めてです(釣友と合わせて20枚越え)
キープサイズが1枚でも釣れればもっと面白いのですが、それはまたの機会に取っておきましょう(^_^;)
日が沈んでからはアタリも遠のいたのでもう一つの目的、イベントの大会でいただいた商品エアロックのシェイクダウンをしに近くの漁港へ移動。
数は少ないもののメバルも居るらしいのでワームはいつものビームスティック。
デジカメに新しい電池も入れ釣り開始。
しかし…
釣れるのは
ミニサイズのクロソイのみ。
しかもほぼ足元のみでロッド感度などあまりわかりません。
それでも数匹釣っていつも使っているサイファリストよりマイルドなパワーだなぁと家に帰って調べてみると
エアロックは同じ76のレングスでもMLとMがあり私が貰ったロッドはMLなので柔らかく感じるのも当然の結果でした。
飛距離はサイファリストより5インチ長いため伸びる感じがしました。
驚いたのはロッド重量。
すんごく軽いです。
メジャクラのHPには載ってませんがググって見ると80g台のようです(サイファリストは確か104g)
もう少し魚を(特にメバル)かけないと正直わからないので今度はメバルの数釣りで性能を見極めたいと思います。
タックルデータ
メタルジグ
ロッド
MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
ライン
YGK/Real Sports G-soul Pe 12lb
リーダー
ナイロン4号
ジグヘッド1.3g
ロッド
MAJOR CRAFT/AIROCK AR-S762ML
リール
SHIMANO/08"BIOMASTER C2000S
ライン
SUNLINE/BASIC FC 3lb
ヒットルアー
ヒラメ
マリア/ムーチョ ルチア 18g
クロソイ
ダイワ/月下美人 ビームスティック2.2インチ
この記事へのコメント
オイラも昨日出撃しようかと思いましたが二日酔いの後で体がwww
まぁ、今週末は期待にこたえるべく能代遠征しちゃおうかと(爆)
それにしてもソゲクラスでも連発とは・・・
(@_@)
まぁ、今週末は期待にこたえるべく能代遠征しちゃおうかと(爆)
それにしてもソゲクラスでも連発とは・・・
(@_@)
数釣りですねぇ。そんなに釣れるとは!
エアロックはMLだったのですね。(^^;)
どんな性格のロッドか気になります。
エアロックはMLだったのですね。(^^;)
どんな性格のロッドか気になります。
>極道さん
せっかく天気も良かったですからね。
内陸ほど降らなかったみたいで濁りもありませんでした。
是非、親釣ってきてください!
あっちなら時間があれば魚種も豊富そうなので楽しめるんじゃないですか。
せっかく天気も良かったですからね。
内陸ほど降らなかったみたいで濁りもありませんでした。
是非、親釣ってきてください!
あっちなら時間があれば魚種も豊富そうなので楽しめるんじゃないですか。
>おとやんさん
まさに数釣りでした。
型はまったく選べませんがこんなに釣れてビックリです。
ちょうどベイトが入ってきて好条件が重なったんでしょうけど始めての体験でした。
夕日に向かってジグフルキャストは気持ちいいですよ!こんどやりませんか。
ロッドはMLです。
たぶんおとやんさん好みではないかな(^^;
まさに数釣りでした。
型はまったく選べませんがこんなに釣れてビックリです。
ちょうどベイトが入ってきて好条件が重なったんでしょうけど始めての体験でした。
夕日に向かってジグフルキャストは気持ちいいですよ!こんどやりませんか。
ロッドはMLです。
たぶんおとやんさん好みではないかな(^^;
先日は、極道さまでした。
さすがは、川Pさんって感じに優勝でしたねf^_^;じもてぃーよりも、プラ釣行多いのには頭が下がります(+_+)
早速、エアロックシェイクダウンですか。羨ましいっす。今度、使わせてください(ノ゚O゚)ノ
さすがは、川Pさんって感じに優勝でしたねf^_^;じもてぃーよりも、プラ釣行多いのには頭が下がります(+_+)
早速、エアロックシェイクダウンですか。羨ましいっす。今度、使わせてください(ノ゚O゚)ノ
>S君
いろいろとお疲れ様でした。
いやいやS君もあのポイントに入ってればチャンスはあったと思いますよ。
今回は私に運が向いてたと言う事で(^_^;)
ご一緒するとき使ってみてください!
そうだ、サイファリストも積んでくんでその時は自分のリール付けてやってみては?
いろいろとお疲れ様でした。
いやいやS君もあのポイントに入ってればチャンスはあったと思いますよ。
今回は私に運が向いてたと言う事で(^_^;)
ご一緒するとき使ってみてください!
そうだ、サイファリストも積んでくんでその時は自分のリール付けてやってみては?
型がこまくてもそれだけ揚がると楽しいですよね(^^)
昔からヒラメ実績のあるあそこかな?
私が想像している場所では、去年の8月初めに友人が35cmを揚げました。
座布団とは言わないので、刺身クラスを私も揚げてみたいです。
昔からヒラメ実績のあるあそこかな?
私が想像している場所では、去年の8月初めに友人が35cmを揚げました。
座布団とは言わないので、刺身クラスを私も揚げてみたいです。
>こむさん
たぶん想像通りのポイントだと思います。
大昔、一度だけやってボウズ食らって…それ以来でした。
ブレイクなど変化に乏しいサーフなので釣れないとお手上げになりそうでしたが良い具合に釣れたので面白かったですね。
今回はベイトの影響が大きかったと思います。
1枚で良いので私もキープサイズ!とやってるのですが…中々上手くはいきません(^_^;)
たぶん想像通りのポイントだと思います。
大昔、一度だけやってボウズ食らって…それ以来でした。
ブレイクなど変化に乏しいサーフなので釣れないとお手上げになりそうでしたが良い具合に釣れたので面白かったですね。
今回はベイトの影響が大きかったと思います。
1枚で良いので私もキープサイズ!とやってるのですが…中々上手くはいきません(^_^;)