ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

8/8(土)の釣行記事です。


7日の金曜にikagokudouさんが出撃すると言うので追っかけて一緒に釣行しようとしてたのですが、思ったより仕事が長引き天気も微妙だったので土曜の夕方から出撃。

まずは唐桑エリアに入り夕まずめのシーバス狙いから。
最初は漁港内の常夜灯周りを攻めてみます。
が…まったくアタらず(^_^;)

次はシーバスの回遊ルートにあたる場所でメバルも狙えるポイントへ移動。
しかしここも気配ゼロ…
なのでメバル狙いにシフトします…が…?

春先からなんぼでも釣れたポイントですがさっぱり良くありません…
10投してやっと1匹釣れる程度で型も相変わらず小さく…どうやらここのメバルは移動してしまったようです。
時折ライズがありますがヘッドライトで確認するとメバルではなくイワシのような小型のベイト。
ここで粘ってもうーんって感じなのでまた移動。



次は先月のイベントで釣ったポイントへ。
ここではシーバスではなくメバルをメインで狙います。
すると、ここもかなり渋く釣れるのはピンポイント。
やみくもに広く探っても釣れずロープとブレイクが絡む極狭い範囲でしか釣れません。

Fishing diary



釣れると16~18㎝ぐらいでサイズはまあまあなのですが数はさっぱり。

去年から始めたメバルですが去年も8月は良く無かったのを思い出しました。
だいたい今の時期はどこの地方も釣れないみたいなので、水温が低い東北と言えど釣果が落ちるみたいです。
逆に溜まってる場所を見つけられればパラダイス状態になりそうなんですが?どうなんでしょうね。



さて、ここも粘ってもしょうがないので隣の漁港に移動。
到着後、常夜灯の明かりの下を覗くとイワシやらタナゴやら小アジのような魚も(未確認なのでタナゴの子供かもしれません)
このベイトの下にクロソイなんかが着いていないか?メバルロッドで探っていると!スルメの群れ発見!
まあ群れと言っても20~30杯程度でそれほど大きな群れではありません。
それでもおかず釣りと車に戻りエギを準備しポイントに戻ると…
もう群れはいません(^_^;)
30分ぐらいやってみましたがさっぱり釣れず飽きてしまったので唐桑エリアをあきらめ気仙沼エリアに移動しシーバス狙いに。



到着すると1名餌のぶっこみ釣りの方がいますが、ほぼ貸切状態。
干潮で潮の動きもいまいちですがなんとか1匹とミノーを投げまくります。
が…ここもアタリなし(^_^;)


心が折れ欠けていると「おとやんさん」からメールが。
今から来られると言う事なのでもう少し頑張ってみます。
が…やっぱりアタリすらなく…
飽きてきたのでメバルロッドに持ち替え足元を探ってみると小さなアタリが。
抜きあげ時にバラシましたがメバルのようでした。


おとやんさんが来るまでこれで遊ぼうとさらに探っているとまたまたアタリが。
すると今度はドラグを鳴らしながらラインが引き出されます!
大型のクロソイか?と思いましたが横に走るのでシーバスのようです。
何度かラインを出されているとちょうどおとやんさんとS君登場。
車にタモ網を入れっぱなしだったのでおとやんさんに取ってもらいネットイン。

Fishing diary

38㎝のセイゴサイズでした。
ちょっと小さかったですがメバルロッド(エアロック)に3lb(フロロ)ラインだったのでかなり楽しめました。
散々ミノーで叩いた場所だったのですがワームを入れたとたん反応したみたいです。
結構叩かれてる場所なのでこういう攻め方もありなんでしょうね。
ちなみにヒットワームは月下美人ビームスティック2.2インチ。
カラーはオーロラでジグヘッドはメバル弾丸1.5g。



この後は3人でこのポイントではあまりやらないライトリグで攻めるとおとやんさんはメバルとクロソイをヒット(ロッドは最近使ってない私のサイファリスト)
しかしここも後が続かず最後に夏からのシーバスポイントがあると言う事なのでおとやんさんに連れて行ってもらいます。
流れがありいかにも!というポイントでしたがこの日はお留守なのか3人ともノーバイト。
私は仕事があるのでいつもより早く納竿としました。



シーバスはなんとか釣れてくれましたまだまだサイズ不足(^_^;)
メバルも釣果が落ちてきてますしスルメも良い群れが入って来てない感じで…9月に入らないとこんな感じなのでしょうかね。
早くルアーで釣れるサイズのアジや早めにシャローによって来るアイナメなんかが始まらないかなと思いますが…
スルメがもう少し釣れてくれればそれでもいいのですが人間の思惑通りにはいかないようです。


Fishing diary

タックルデータ

シーバス狙い
ロッド
MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
ライン
YGK/Real Sports G-soul Pe 12lb
リーダー 
ナイロン4号


ロックフィッシュ狙い
ロッド
MAJOR CRAFT/AIROCK  AR-S762ML
リール
SHIMANO/08"BIOMASTER C2000S
ライン
SUNLINE/BASIC FC 3lb



ヒットルアー 

シーバス、メバル
★ダイワ/月下美人 ビームスティック2.2インチ★









同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
極道さま~♪

セイゴでもメバロットでのゲットンでしたらかなり楽しめたのでは。。。

スルメ、どうも今年は群れが薄いようでなかなか爆らないですねぇ。

20UPのいいサイズゲットンしたいものです。


IKAGOKUDOU
2009年08月11日 19:32

>極道さん
そちらの舎弟の真似をしてメバルロッドで釣りました(笑)
ロッドがロッドなので楽しめますがスズキサイズとは言わなくてもフッコサイズぐらいは今シーズン中に釣って見たいですが(^^;

S漁港はスルメ回遊してましけど…
粘れば釣れたかも知れませんがギャングや地元高校生(花火)がたくさん居たのでさっさとやめました。


川p川p
2009年08月12日 12:28

シーバス良かったですね(^^) タックル的に楽しめたでしょうね♪



私は、もう……4年かな? シーバスを釣ってません(^^;) 狙ってもいないのですが、たまには掛かってほしいもんです。


こむ
2009年08月12日 17:37

こんばんは。
現場に着いたら、あれ?掛けてる?って感じでした。(笑)

シーバスはランカーシーズンに入るみたいですが(これからの時期、ほとんどやらなくなるので)、運がよければ、ってとこでしょうか?(笑)

ということで、メガメバルハントにしましょう!

あっきぃのおとやん
2009年08月12日 20:17

>こむさん
お久しぶりです。
ブログは見てますけど(^_^;)

私も一時バスばっかり釣ってたのでシーバスを釣ったのは6年ぶりぐらい?でしょうか。

せっかく居るエリアで釣りしてるので狙わない手はないかなと。
夏はいろんな魚の釣果も落ちますし。


川p川p
2009年08月13日 14:13

>おとやんさん
タイミングよかったですね(^_^;)
私も1ヵ所でシーバス狙いは飽きるので他の魚が上向くまででいいです。
メガメバル?本当にいるんでしょうかね(^_^;)
またお邪魔します。


川p川p
2009年08月13日 14:18

おお、2匹目?ゲットですね
さすがです^^
僕も早く2匹目釣りに行きたいです~


Ein
2009年08月13日 21:47

>Einさん
お久しぶりです。
そちらのブログも見てますけど(^_^;)

2匹目と言っても狙って釣れたわけではないです…

日に日に難しくなってるようですが釣れるとデカイ時期なのでまた挑戦してみてはどうでしょう。
Einさんなら釣れますよ!1匹目のように。


川p川p
2009年08月18日 00:41

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(8)