ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

最近サイトが重く四苦八苦しながらアップ中…
ログインするだけで10分ぐらい掛かりました(-_-;)


さて11日(金)夜からの釣行記事です。

天気予報を見ると土曜は雨の予報だったので仕事終わりの金曜に行く事に。
狙いはシーバスのみにしようかと思いましたがボウズで終わる可能性があるので最初はロックフィッシュから。


まずは気仙沼に行く前に岩手側の漁港へ。
到着する前に「あっきぃのおとやんさん」にメールすると出撃可能という事で到着まで1人でメバル狙い。
前ほどは釣れなくなったポイントですが比較的サイズは良い場所なので気合いを入れていつものウイード周りを攻めます。
すると数はそれほどではありませんがポツポツと

Fishing diaryFishing diary

たまに小さいサイズも釣れますがだいたい17~19cm。
体高もあり引きも強く結構楽しめます。

そうこうしてるうちにおとやんさん到着。
状況を説明するとおとやんさんは渋い状況対策のため飛ばし浮き&1g以下のジグヘッド。
明暗部の境目をスローに探っています。
すると2投に1回ぐらいキャッチしてます!
どうやら魚はいるけど追いが鈍い?感じです。

シェードの境目が一番釣れますが私の使っている1.5gのジグヘッドでは通過が早くおとやんさんほど釣れません…
1.3gも持っていたのでウエイトを下げようかとも思いましたがダベリながらまったり釣っていたほうが楽しいので私はそのまま続ける事に。
しかしだんだん釣れなくなってきたので普通の人なら絶対投げない方向へルアーを投げてみると…
げっ…あろうことか釣れてしまいます(^_^;)
どう考えても抜きあげられないのであたふたしているとおとやんさんがヘルプ。
なんとかキャッチ成功。

Fishing diary

25cmぐらいのクロソイでした。

このサイズなら面白そうだったので釣れた側に移動しクロソイ狙い。
もう1匹ぐらいなんとかなると思いましたが予想に反して釣れてくるのはメバルのみ。
前日まで太平洋を通った台風の影響でかなり荒れたらしいので内側にも入りこんできたんでしょうかね?


全部で20匹以上釣ったところでスルメの状況を見に移動。
3ヵ所回りますが気配すらなし…お茶お濁す程度にメバルを釣り移動を決意。


さて大本命のシーバス狙いです。
ド干潮でしたがこんな時でも意外にアリ!というポイントへ。
到着後しばらく水面を見てみるとボラらしきライズのほかにシーバスらしいボイルも発見。
気合いを入れてタックルを準備しキャスト開始。
干潮という事もあり水深はかなり浅くロッドを立ててリトリーブしないとボトムにこすってしまうところも。
この辺が浅くこの辺は深い?と情報を得ながらリトリーブを続けます。
そして何投目かにルアーをピックアップしようとした時…突然水面が割れます!
しかし…フックアップはせず…
たぶん後ろから着いてきたシーバスが目の前から消えようとしたルアーに焦ってバイトしたのだと思います。
バレても良かったのでちょっとぐらいファイトしたかったのですが…まあそれでも魚はいるので移動しながら探っていきます。


たまにボラ?にあたったようなアタリやボトムにこすったアタリもありますがシーバスらしきアタリはなし…
そんな繰り返しをしていると少し離れたところでキャストしていたおとやんさんがファイト中です!
2、3回派手なエラ洗いで気づき私が近づくとロッドがぶち曲がりラインがガンガン出されてます。
最初はあまり引かなかったらしくもしかしたらベイトのスレ掛かりかも?という事でしたが手前まで寄せてヘッドライトで確認すると立派なシーバスです。
足場がそれほど悪い場所ではないので私が近づきバス持ちでハンドランディング。
測ってみるとジャスト80cm!の見事な魚体。
私自身シーバスは50cm以下しか釣った事がなく(^_^;)この大きさは初めて見ました。
うーん迫力がありますね。
せっかくなので画像を撮ろうと思いましたがデジカメを持ってきておらず…私の携帯では撮影不可能でした(汗)


まだ絶対いるという事だったのでこの後もキャストしますが…お約束のノーフィッシュ。
そろそろ夜も明ける時間だったので最後の最後にいつもの実績ポイントへ移動。
しかし…なぜなのか常夜灯が消えていてポイントとして成立せず…
時間も時間なのでここで納竿としました。


ピックアップ時とは言えかなり魚に近づいた?と思うので次こそはスズキサイズを釣りたいですが…どうも昔からシーバスに好かれない男です(^_^;)


タックルデータ

シーバス狙い
ロッド
MAJOR CRAFT/CROSTAGE CRS-832E
リール
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
ライン
YGK/Real Sports G-soul Pe 12lb
リーダー 
ナイロン4号

ロックフィッシュ狙い
ロッド
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L

リール
SHIMANO/08"BIOMASTER C2000S
ライン
SUNLINE/BASIC FC 3lb


ヒットルアー 

メバル、クロソイ
★ダイワ/月下美人 ビームスティック2.2インチ★







同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
お疲れさまでした。

思いの外デカかったですね。
ミスバイトしたあやつも70はありそうでしたね。かなりドキッとしたのでは?(笑)


次は獲りましょう。


あっきぃのおとやん
2009年09月15日 07:39

シーバス、なかなか難しい様子ですね。

ですが一度あげると病み付きになるのでは・・・(うちのTEAMのEin氏はシーバス釣りたいと完全にはまってますよw)

釜石ではサバダバしはじめたようですから今後は青物狙いもありですよね。


ikagokudouikagokudou
2009年09月15日 17:48

>おとやんさん
お疲れ様でした。
立派な魚体でしたね。
やっぱり秋パターンで大物が出やすいんでしょうかね。
あそこまで大きくなくてもいいので1本ぐらいは釣りたいのですが(^_^;)
またお邪魔します。


川p川p
2009年09月15日 23:15

>極道さん
秋田とかは良いポイント入れば数釣れたりするんですが絶対数が少ない見たいですね。
ただ岩手よりは魚影が濃いので他の魚も狙いつつもう少し頑張ってみようかと。

サバですか?
私は処理が面倒なのであまり狙わないのですが釣れると面白い魚ですね。
ただ湾内に大量のサバが入るとヤリイカの寄りが悪くなるので微妙です(^_^;)


川p川p
2009年09月15日 23:22

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(4)