ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Salt water

3月に入ったと言うのに…さっぱり暖かくなりません…
そのせいもあってか?先週末もかなり渋い感じでした。


釣行日は5日。
22時ぐらいに干潮潮止まり、しかも大潮なので早い時間帯のまずめ時からやる予定でしたが、用事やショップに立ち寄ったりとポイントに着いたのは20時ぐらい。

到着(先週釣れなかったポイント)すると案の定、潮が下がっているのが見た目でもわかります。
しかも水温が下がったのか先週より水が澄んでいて底も丸見え状態…
一見いいようにも見えますが、時化後は別としてこの時期は若干濁りが入った程度が良いとのこと(水温上昇やプランクトンの関係らしいです)
それでも砂や土とウイード、根などの境目は丸見えなので魚の着きそうなストラクチャー周りを丹念に探っていきます。
…が、予想通り?ノーバイト…小一時間で見切ることにします。



今度は完全に潮が下げる前に先週釣れたポイントに移動します。
到着後、水を確認すると…こっちも先週とは違い真水のように澄んでいて底が丸分かり。
雰囲気から先行者も居たもようで、ちょっとアレですが夜のアイナメは何かのタイミングで釣れたりする事があるそうなので潮止まりまでここで粘る事にします。

先週良かったキャストコースと全く同じ立ち位置でタックル&リグ共に同じものでスタート。
最初はさっぱりでしたが、ようやく初バイトで上がってきたのは

Fishing diary

小型のクロソイ。
若干レンジを上げてスイミングさせたら食ってきました。

今回はいろいろと試してみたかったので根がかりを機に1個だけあった3.5gのミニフットボールジグヘッドにシュリンプ系ワームでボトムを叩くように誘ってみる事にします(他にも1/8ozライトテキサスとか)

すると反応がありますが釣れるのは

Fishing diary

カジカ(^^;
ただカジカが釣れだすとアイナメも期待できるとの事だったのでボトム中心に攻めてみます。
が…結局カジカ2匹追加したところで完全に干潮潮止まりを向かえポイントを休ませるためにも他のポイントの調査をしてみることにします(実際は人が入るのかも知れませんが…)


反応があったボトム形状やウイード等、似たようなポイントを頭に浮かべ3、4ヶ所回ってみましたが…
どこもプールのような水質で全く反応がありません…
頼みのカジカの反応もなく…潮が上げ始めたと思われる時間帯に再度反応があったポイントに入りなおします。


しかし…思ったほど水位の変化も見受けられず好転した感じではなく…
それでもなんとか粘って

Fishing diary

28cmの本命(画像はクジメっぽい??)クジメ?をなんとか追加しましたが、結局この1匹を最後にアタリもなく…今回はこれにて終了となりました。


ただ、今回も大変勉強になる出来事が。
とあるポイントで先行者の方に話しかけいろいろと話をしていると…
お話している方は某メーカーテスターで東北のイカ釣りでは超有名な背の高いアノお方でした(^^;
夜アイナメ釣りの話はもちろん、メバルや当然イカのお話も聞け今回も釣果とは別に非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。
私のほうが聞くばっかりで、ろくに釣りもさせずかなり迷惑だったと思いますが…(^^;;
今度、更新された際にはあちらのブログにお礼のコメントを残さねば…


=タックルデーター=
【ロッド】
Graphiteleadre/Tiro GOTS-762L

【リール】
SHIMANO/05"BIOMASTER 2000S
【ライン】
SUNLINE/BASIC FC 4lb

▲▲▲ヒットルアー▲▲▲
アイナメクジメ、クロソイ、カジカ
★エコギア/グラスミノーS★
★レイン/リングシュリンプ2インチ★





同じカテゴリー(Salt water)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Salt water)の記事
 Fishing diary (2019-05-17 22:13)
 Fishing diary (2019-05-10 21:42)
 Fishing diary (2019-04-16 16:58)
 Fishing diary (2019-02-27 18:24)
 Fishing diary (2018-10-09 19:27)
 Fishing diary (2018-09-26 19:58)

この記事へのコメント
釣果はともかく、別のあがりがあった様子でw

しかし、本日の地震でまた魚や烏賊の付き場が変わりそうです

明日は氷上に行きますが割れないか心配だす

ikagokudou
2011年03月09日 18:43

>極道さん

男鹿槍は雪しろがおさまれば上向く!と背の高いお方がおっしゃってました。

経験豊富な方のお話や釣り方が見れるのはお世辞抜きで本当に勉強になりますね。

公魚は例年通りなら春分の日まででしょうか?
今年は1匹も食ってないので抱卵したメス送ってください(笑)


川p川p
2011年03月09日 23:20

たしかに、じめさんぽい(^^) その型はなかなかないですよね。


あのお方でしたか。なんで釣れないか、反対の海に居ても考えてるんですな。


あぁ、男鹿に行きたくなりました(^^)


こむ
2011年03月10日 00:35

>こむさん

やっぱそうですよね(^^;
ろくに見もせず撮影~即リリースだったので気付きませんでしたが、画像の感じからクジメ確定ですね(苦笑)
なので記事も訂正しました…

ちょうど2月後半の暖かさで雪しろが入り込んで活性が下がったとの事でしたね。
回復すれば大丈夫でしょうと言っておられましたが、ただその頃になると「ホッケ」狙いの方で満員御礼になりそうな…気も??


川p川p
2011年03月10日 19:38

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(4)