ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Diary

Others

こっちもようやく春めいてきましたね。
梅が開花したとかしないとか?ラジオ聞きましたが??


さて、だいぶ放置してましたが(^_^;)先々週(3/31)、あの大雨&大荒れの前にと久しぶりに「あっきぃのおとやんさん」と気仙沼方面を数ヶ所ランガンしましたが・・・惨敗のノーバイト(^_^;)

常夜灯が点いた所や、時期的に釣果が望めるポイントなどなど回ってみたのですがサッパリ・・・
所々孵化したばかり?のベイトもかなり見えるのですが全然でした。


気になったのは今までそれほど生えていなかったポイントのウイードの多さ。
そこは確かにウイードが生えるエリアでしたが、震災後の影響なのか今までに無かった背丈の長いウイードがわんさか・・・
恐らく底の状態が変わってそれに適合したウイードが生えているんじゃないかと思います。
まあ無いよりはあったほうが良いのでしょうが、今の時期はもう少し短いウイードに魚が付く傾向にあると勝手に思ってるので?ちょっとどうなのかな??と言う感じです。

なんとなく居着きの魚がいない感じなので、水温が上がって深場から魚が上がって来ないと厳しい状態は続くのかな?と言う印象を受けました。



お次は先週。
悪天候で釣行は断念しましたが日曜に釣友Gとショップめぐり。
Gは今年ソリッドのライトゲームロッドを新調したいらしく、私もアンダー1gのジグヘッドの操作性の良いロッドに興味があるのでお付き合いです。

私の場合、メインで使っているのがフィネッツァプロトのチューブラーで根魚でやる分には不満なく使っていたのですが、昨年アジを狙い始めてからは、1g以下のリグの操作性などに不満が出てきて、急きょJJマックRを購入。
やはりそれ用に作られているせいもあり、1g以下の操作性の良さに感動。
活性の高かった時期でもあったので感度もそれほど不満なく使っていました。

しかし、先月のボトム付近に張り付いている決してひったくるようなアタリの出ないメバルに使って見たところ・・・やはりというか当然というかプロトでは感じられるバイトがマックRでは感じられない事に気づく(^_^;)
と言う事は、昨年それなりに釣れたアジも実はアタリが感じられた時だけ釣れていただけで実はもっと多くの気付かないアタリがあったんじゃないのかなあ?と思い、私も興味津々で覗いてきました。


今回運よくさわれたモデルで気になったのは月下美人MXアジングモデルの71ULと611L、それとアブのソルティーステージアジ610のショートソリッド。
1本ですべてこなしたいなら611L、すでにチューブラー等持っていて、よりフィネスよりのロッドが欲しいなら71ULかアブ610のどちらかと言う印象でした。
ただ71はシャープで610はマイルドなテーパーだったのでその辺は好みの問題になると思います。

私なら・・・71ULを選ぶかな?さわった感じでは1g以下のリフト&フォールやシェイキング、ちょんちょんダートなどの小技に一番適していそうなのが71のような気がしました。
結局、見ただけで買いませんでしたが張本人のGも71と610で悩んでましたね(^_^;)


で・・・ここで終わるはずでしたが・・・前回の釣行後、面倒くさくて車に入れっぱなしだったロッドを不注意で破損(^_^;)
一瞬、マックRである事を祈りましたが祈りは届かず折れたのはプロト(^_^;)
とっくに保証書は切れているので同じような方がいないかと?ググってみると・・・やっぱり同じような方がいました。
その方によると修理という名の交換費用は2万ぐらいとの事・・・2ピースの場合、保証が切れると定価の半分ぐらいが相場と聞いていましたが、やはりそのようでした。

直すのも手ですが、プロトは今年モデルチェンジですし、重めのリグは手持ちのティーロで出来ない事もないので(現に前のロッドの修理期間に使ってました)釣友Gと同じようにティーロではカバーできないフィネス的な操作性のよいロッドを購入予定です。
実は前々からその手の物は欲しくて資金は何とか貯めています。気持ち的には気長に待ってストレンジにしようと思ってましたが、とにかくどこもかしこも在庫なし・・・の商品なのでなのでメインロッドがなくなった今となってはちょっと待てない感じです。

モデルチェンジのプロトを見てからとも思いましたが、今回はどちらかと言えば乗りを重視したメバル系ロッドではなく、何度も言うようですが、よりフィネスな操作性に優れたロッドが欲しいので、現在の流れから選択するとアジ系ロッドに落ち着くと思います。
「細いフロロライン&ジグヘッド単体をメインで軽めのスプリットもこなしてくれてテンション抜けのような違和感系のアタリも取れるロッド」こんな感じでいろんな方のブログなどを徘徊し在庫状況なども考慮して毎日迷う日々ですが(^_^;)こうしている時が一番楽しいのも事実なのでいろいろ悩んでみたいと思います。


最後に明日は久しぶりに荒れない週末のようなので釣行予定ですが、まだはっきり決めていません。
メバルも気になりますが、釣れる気はしませんが(^_^;)サクラも気になる・・・でも2、3日前の大雨で川は濁ってるらしいですね・・・どうしたものか??



クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド
クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド

皆さんが言うように本当に良いラインです。
巻癖が付きづらく強い。
先日の釣行時、根掛りでラインを切りましたがワンランク上の強さに感じました。
現在3lbを使ってますが最大強力4.5lbはだてじゃありません。
こすれには弱くなるデメリットはあるでしょうがワンランク細くても大丈夫だと思います。
ナチュラムさんはいつまで半額で売ってくれるのでしょうか??




同じカテゴリー(Others)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Diary
Diary
同じカテゴリー(Others)の記事
 Fishing diary (2015-12-29 19:14)
 Fishing diary (2014-02-25 20:15)
 Fishing diary (2013-12-24 20:43)
 Fishing diary (2013-08-19 19:41)
 Diary (2012-02-22 11:22)
 Diary (2012-01-31 14:18)

この記事へのコメント
新品の同じプロトを買って保証で直して、新品のほうをオークションで売りましょう。(爆)


あっきぃのおとやん
2012年04月14日 21:23

>おとやんさん

その手が(笑)
でも新品自体を目にする事がなくなりましたね(^_^;)

川p川p
2012年04月16日 17:54

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Diary
    コメント(2)