Fishing diary
クリスマス寒波と言う割にはそれほど降らないなあと思っていたら…本日はガッツリ降ってます(^_^;)
このまま降り続くとおそらく2~30cmは軽く超えそうな勢いです…
さて先々週は雨予報で(実際降ったようですが)ヤリイカもそれほど釣れてる情報も無いので一週お休み。
ただ毎年クリスマス付近の後半にそこそこ回遊が見込めるポイントを教えてもらっていたので今回は満を持して二日連続でそこへ出撃してまいりました。
まずは初日。
この日はいつもの釣友Gと。
実は今シーズン初めてではなく数週間前に一度狙ってヒイカ地獄を食らったポイント(^_^;)それでも小さいながら何杯かはヤリも釣れたので後半は必ず来ようと心に決めていたので気合を入れて開始。
しかし…

釣れてくるのはヒイカばかり(^_^;)
隣でしゃくっているGもヒイカ…
それでも粘っていると先行者にポツポツ本命が釣れ始めます。
するとGにも良いサイズの本命がヒット。
見るとなかなかの良型で餌木は3号。
自分は3号の餌木を車に忘れて2.5号で釣ってましたがヒイカ対策にもなるので餌木を取りに車に戻り3号で再開。

しかし…やっぱりヒイカ(^_^;)
ただ周りを見渡すと決して連続で釣れないまでも誰かに本命が掛かる展開なので気長に粘る事にします。
するとまずはGに胴長28㎝の良型がヒット。
で、私にもようやく

正確に測っていませんが手尺で22~3cm。
他の型のサイズに比べれば明らかに小さめですが(^_^;)今シーズン初の20cm越え。
ボウズも避けられたので気を良くして再開します。
が…群れが小さいのか?はたまたそもそも単独での回遊なのか??誰に釣れても直ぐ連荘と言う訳にはいきません。
しかも釣れる範囲が狭く私の所にイカが回ってきてくれない感じ?本当に数メートルの差ですが経験上ここのポイントはその数メートルで釣果が変わる事が多々あるので、底の形状や潮の流れ等目に見えない何かがあるんだと思います。
ポイント全体に目を向けると数分おきではありますが誰かに釣れる展開なので諦めず粘っていると、ようやく私にも

胴長26cm。
このサイズが釣れたのはかれこれ1年ぶり(^_^;)
アオリに比べればこのサイズでも釣り味は劣りますが三陸では嬉しいサイズです。
さてさてその後は徐々に釣れない時間帯が長くなり一人帰り二人帰りし1級スポットもダメになったのである程度広く探ってランガン。
結果的に私は全部で5杯

釣友Gは9杯でポイント全体では夕まずめ~20時過ぎで30~40杯ぐらいは釣れたと思います。
ヒイカも未だにうるさくたまにチビサイズも釣れたようでしたが明らかに尺近いのも上がっていたようなので来たかいがあった釣行でした。
因みに同じ日に違うエリアに入った会社の同僚組はスルメ4杯だったとか。
まあサイズも良く釣って楽しく腹わたたっぷりでそれもありでしょうが、私は塩辛とかまったくダメなので(^_^;)やっぱりヤリイカが釣りたいです。
さて次の日は午前中仕事で、前日の釣果を友人に電話で告げると…そのような状態なら私も行きたいとの事だったので友人Sと同じエリアへ出発。
しかし…昨日の今日とは思えないぐらいこの日は釣れず…
途中合流した釣友G&Aと頑張りましたが私はチビヤリ1杯(^_^;)まあヒイカは多数ですが。
一番良かったのはGで前日釣れたピンスポットで粘ったのが功を奏したのか胴長31cmを含む5杯?ぐらい。
まずめ時が干潮付近で潮も動く日では無かったのもダメな要因だったのかな?
夜中の満潮付近をやればまた違う結果も待っていたかもしれませんが、この日は沿岸も夕方から雪(^_^;)
寒さと貧果で気持ちが折れて早めに終了となりました。
今年は水温もまだ高くすべてにおいて遅れ気味と言う事なので年末~年明けにもワンチャンスあるかもしれないと思っていますが、そう考えても寒波が入り爆弾低気圧で一荒れしてしまうといつもそれっきりで終わる事が多いので何とも言えません(^_^;)
結構遅くまで良かった年でも年明け釣った記憶は数回しかないので荒れない事を条件に週末が一区切りかなと言う気がしてます。
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
Graphiteleadre/NUOVO CALAMARETTI TRE GONCTS-882L-LE
【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
【ライン】
GOSEN/剛戦X SW 0.8号
このまま降り続くとおそらく2~30cmは軽く超えそうな勢いです…
さて先々週は雨予報で(実際降ったようですが)ヤリイカもそれほど釣れてる情報も無いので一週お休み。
ただ毎年クリスマス付近の後半にそこそこ回遊が見込めるポイントを教えてもらっていたので今回は満を持して二日連続でそこへ出撃してまいりました。
まずは初日。
この日はいつもの釣友Gと。
実は今シーズン初めてではなく数週間前に一度狙ってヒイカ地獄を食らったポイント(^_^;)それでも小さいながら何杯かはヤリも釣れたので後半は必ず来ようと心に決めていたので気合を入れて開始。
しかし…
釣れてくるのはヒイカばかり(^_^;)
隣でしゃくっているGもヒイカ…
それでも粘っていると先行者にポツポツ本命が釣れ始めます。
するとGにも良いサイズの本命がヒット。
見るとなかなかの良型で餌木は3号。
自分は3号の餌木を車に忘れて2.5号で釣ってましたがヒイカ対策にもなるので餌木を取りに車に戻り3号で再開。
しかし…やっぱりヒイカ(^_^;)
ただ周りを見渡すと決して連続で釣れないまでも誰かに本命が掛かる展開なので気長に粘る事にします。
するとまずはGに胴長28㎝の良型がヒット。
で、私にもようやく
正確に測っていませんが手尺で22~3cm。
他の型のサイズに比べれば明らかに小さめですが(^_^;)今シーズン初の20cm越え。
ボウズも避けられたので気を良くして再開します。
が…群れが小さいのか?はたまたそもそも単独での回遊なのか??誰に釣れても直ぐ連荘と言う訳にはいきません。
しかも釣れる範囲が狭く私の所にイカが回ってきてくれない感じ?本当に数メートルの差ですが経験上ここのポイントはその数メートルで釣果が変わる事が多々あるので、底の形状や潮の流れ等目に見えない何かがあるんだと思います。
ポイント全体に目を向けると数分おきではありますが誰かに釣れる展開なので諦めず粘っていると、ようやく私にも
胴長26cm。
このサイズが釣れたのはかれこれ1年ぶり(^_^;)
アオリに比べればこのサイズでも釣り味は劣りますが三陸では嬉しいサイズです。
さてさてその後は徐々に釣れない時間帯が長くなり一人帰り二人帰りし1級スポットもダメになったのである程度広く探ってランガン。
結果的に私は全部で5杯
釣友Gは9杯でポイント全体では夕まずめ~20時過ぎで30~40杯ぐらいは釣れたと思います。
ヒイカも未だにうるさくたまにチビサイズも釣れたようでしたが明らかに尺近いのも上がっていたようなので来たかいがあった釣行でした。
因みに同じ日に違うエリアに入った会社の同僚組はスルメ4杯だったとか。
まあサイズも良く釣って楽しく腹わたたっぷりでそれもありでしょうが、私は塩辛とかまったくダメなので(^_^;)やっぱりヤリイカが釣りたいです。
さて次の日は午前中仕事で、前日の釣果を友人に電話で告げると…そのような状態なら私も行きたいとの事だったので友人Sと同じエリアへ出発。
しかし…昨日の今日とは思えないぐらいこの日は釣れず…
途中合流した釣友G&Aと頑張りましたが私はチビヤリ1杯(^_^;)まあヒイカは多数ですが。
一番良かったのはGで前日釣れたピンスポットで粘ったのが功を奏したのか胴長31cmを含む5杯?ぐらい。
まずめ時が干潮付近で潮も動く日では無かったのもダメな要因だったのかな?
夜中の満潮付近をやればまた違う結果も待っていたかもしれませんが、この日は沿岸も夕方から雪(^_^;)
寒さと貧果で気持ちが折れて早めに終了となりました。
今年は水温もまだ高くすべてにおいて遅れ気味と言う事なので年末~年明けにもワンチャンスあるかもしれないと思っていますが、そう考えても寒波が入り爆弾低気圧で一荒れしてしまうといつもそれっきりで終わる事が多いので何とも言えません(^_^;)
結構遅くまで良かった年でも年明け釣った記憶は数回しかないので荒れない事を条件に週末が一区切りかなと言う気がしてます。
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
Graphiteleadre/NUOVO CALAMARETTI TRE GONCTS-882L-LE
【リール】
SHIMANO/RARENIUM CI4 C3000
【ライン】
GOSEN/剛戦X SW 0.8号
この記事へのコメント
やっとヤリイカ来ましたね。
週末釣り納めに出る予定ですので、釣り方教えてくふぁだい。(^-^)
週末釣り納めに出る予定ですので、釣り方教えてくふぁだい。(^-^)
>極道さん
釣り方ですか?簡単です居る所を探すだけです(^_^;)
2日目の釣れ方からここも次釣れるかまったく保障なしです…
ベイトっ気もなしで捌いても胃袋に食い物が入ってた個体はわずか1杯。
正直運任せの釣りって感じです(^_^;)
釣り方ですか?簡単です居る所を探すだけです(^_^;)
2日目の釣れ方からここも次釣れるかまったく保障なしです…
ベイトっ気もなしで捌いても胃袋に食い物が入ってた個体はわずか1杯。
正直運任せの釣りって感じです(^_^;)