ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing tackle

Shopping

先週末は大荒れのため釣行は見送りました。
家の辺りは猛吹雪(^_^;)で沿岸も台風並みに吹いてましたかね。

しかしまあ週末は必ず崩れますね…
本日も低気圧通過中でこれが沖に抜けると爆風になる予報で(^_^;)
明日の夕方には回復するようですが…どうなる事やら…


ここからは買い物ネタ。

昨日久しぶりに仕事の関係で一関方面へ行って来たのですが、空いた時間帯を利用してショップへ(^_^;)
特に欲しいものがあったわけではないのですがブラブラと空き時間を潰していると…
見慣れないルアーを発見。
すごく欲しくてたまらないと言うほどでも無かったのですが、どこも品薄状態が続いてるみたいだし、いざ使ってみたいな~という時に手に入れられる保証もないので迷わずレジへ(^_^;)

Fishing tackle

13READEN Metalmaru19 【ブリーデン メタルマル 19g】

カラーは「レッドゴールドとオールパープル」

隣に新しく出た?13gのメタルマル13も陳列されていましたが、同社のPEスペシャルなるロッドを持ってるわけでもないので(^_^;)自分が使うシチュエーションを考えるとシーバス、フラット、小型回遊魚狙いの時。そうなるとシーバスロッドがメインになるので飛距離も考え19gを選択しました。

カテゴリー的にスピンテールジグになるのでしょうが、他の物と決定的に違うのはアイの位置でしょうか。

Fishing tackle

通常この手の物はバイブレーションタイプの物がほとんどでラインアイは背中についてるのですがコレは鼻先。
これによってバイブタイプのルアーにありがちなキャスト時にルアーが回転してしまい飛距離が落ちるデメリットを解消してるのだそうです。
投げたことがないので(^_^;)私の口からは「こうだ」とは断言できないのですが、形状的にみても確かに回転は避けられるでしょう。

それとは別にこのルアー最大の特徴、ブレードバイトを確実に掛けるために採用されたテールのダブルフックシステム。

Fishing tackle

何てことはないブレードにダブルフックをつけただけなのですが(^_^;)これだとブレードの中にフックが隠れるのでラインが絡むトラブルも減るでしょうしブレードの回転に支障をきたすこともないでしょうね。

ただそもそもブレードバイトがそんなに多いのか??その辺も使い込んだ事がないので(^_^;)半信半疑なところも無きにしも非ずですが…ルアーローテーションに加えることで釣れないときのモチベーション低下を防ぐという意味ではいろんなタイプのルアーがあったほうが良いのは確かなのでそっちの効果を期待したいと思います(^_^;)
出来ればビッグなヒラメでも連れてきてほしいんですが…


さて次にジグヘッドコーナーに行くと…いつも使っている尺ヘッドが陳列されています。
私は在庫が沢山あるので、それほど気にせずにさらっとみていると…Rタイプの1.2g漁師パックが??

1.2gってあったっけ??
ライトゲームのジグヘッドは尺ヘッドと鯵ヘッドで100%カバーしているjazzフリークですが1.2gは初耳。
なので帰ってからHPで調べてみると…確かに1.2g2月下旬発売のクレジットが。
Dタイプの7g&10g新発売の陰に隠れて(^_^;)ひっそりと発売されていたみたいです。
0.9gと1.5gの間を埋めるために作られたのでしょうが今のところ間が欲しいと思った事はないので(^_^;)購入は見送りました。
ちなみに私のジグヘッド群

Fishing tackle

いつもはメイホーの

メイホウ(MEIHO) VS-320
メイホウ(MEIHO) VS-320








VS-320に詰め込んでるのですが、DタイプRタイプ、鯵ヘッドなどいろいろ増えてきてかなりの重さに(^_^;)
なので少しでも軽くするという意味で以前使っていたスリットタイプの

メイホウ(MEIHO) VS-A639(エリアフィッシングケース)
メイホウ(MEIHO) VS-A639(エリアフィッシングケース)









VS-A639に詰め替え。
見やすくてコンパクトに収納出来る便利なケースです。
エリア用で作られたケースですが意外にライトゲーム用で使われてる方が多いのでは?

メバリングアジング用に

メイホウ(MEIHO) ブロックフォームケース F-1
メイホウ(MEIHO) ブロックフォームケース F-1








ブロックフォームケースなるのもが同社から発売されてますが、見えやすくするために色をつけてますが中身はほぼ同じです。


最後にまだ時間があったので100均へ。
目的はランディングネット入れを探しに。
昌栄さんでは私が買ったSサイズ用に

昌栄 RUN&GUN トート
昌栄 RUN&GUN トート








RUN&GUN トートなる専用の物が売ってますが、この手の物に3,000円も出す気になれないので(^_^;)手ごろな大きさのエコバッグを購入。

Fishing tackle

柄の分は多少出ますがネットはスッポリ。
汚れたり匂いがついても買いかえれば100円で済むので私はこれで十分。

自分の車だけなら無くても構わないのですが、釣友の車に乗ることも多いので釣友への気遣いです(^_^;)



さてさて昨日行って気付いたのですが同じ県内なのにさすがは一関、雪がほとんどない…
昨日は日中特別暖かかったのでまさに春って感じでした。
家の辺りだと歩道には除雪で積み上げられた雪ががっつり残ってます(^_^;)
さすがに日陰を除けば幹線道路に雪はありませんが会社近くの田んぼは

Fishing tackle

まだこんな感じです(^_^;)






タグ :買い物

同じカテゴリー(Shopping)の記事画像
Fishing diary
Fishing tackle
Fishing tackle
Fishing tackle
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Shopping)の記事
 Fishing diary (2018-09-14 21:48)
 Fishing tackle (2018-08-24 22:12)
 Fishing tackle (2018-04-21 00:22)
 Fishing tackle (2018-04-12 21:31)
 Fishing diary (2018-03-29 14:11)
 Fishing diary (2018-02-08 17:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing tackle
    コメント(0)