Fishing diary
先週末は久しぶりに釣友Gと日本海遠征。
去年の10月末以来なので約4ヶ月半ぶり。
行きは国道をちんたら走行。
峠、秋田内陸はさすがにまだ雪深いですが道路状況は至って良好。
しかし…峠付近から大雨(^_^;)
ただ予報だと夕方から晴れるらしいので信じて走り続けます。
が…近づくにつれて…今度は雪(^_^;)
ですがここまで来て戻る選択肢は全くないので構わず向かいます。
時間が早ければヤリイカも視野に入れてましたが…夕暮れ近かったので狙いは根魚と決め昨年の今頃チビではありましたがメバルの数釣りが楽しめた漁港へ。
とりあえずここで数釣ってその後、良型狙いで磯への予定。
でしたが…到着すると雪は降ってないものの…爆風(^_^;)しかも視界に入る磯は結構な勢いで波があたって磯は出来そうもない感じ(^_^;)
ますは見なかった事にして港内のウイードエリアから。
まだ明るく釣れる気がしないですが、どれぐらいのカウントでウイードにスタックするか確認のためにもキャスト。
藻の上をロッドで操作しながら通しピックアップしようとすると藻の中から猛ダッシュしてバイト。
しかし…なんか違う??

メバルではなくチビベッコウでした。
いるんですね~日本海では初。と言うより三陸でも漁港ではそれほど釣れる魚ではないので意外にレアではないでしょうか?
本命ではありませんが、1投目なので全然OKです。
同じ根魚がいるぐらいなので暗くなればそのうちメバルも藻の中から出てくるだろうと続けていると…

まあまあチビではありますが今シーズン初の日本海メバル。
今年は奇跡的に三陸で2匹釣ってるので初ではありませんが嬉しい1匹。
サイズは12㎝ぐらいですが目的がコレの数釣りなのでサイズは問題なし。
まあ大きければ大きいほうが良いのは確かですが(^_^;)
昨年のパターン通りであればポイントはここと敷石の境目のブレイク。
後は丁寧に探って楽しむだけ。の、はずでしたが…
風で思ったとおりにトレース出来ないのも確かですが、その後は撃沈…
ここがダメならサイズはさらに下がりますが数が出る係留船シェードへ小移動。
しかし…ここもダメ。
仕方がないので他を探っていたGのほうへ移動。
聞くとヘチで何とか2匹だとか…
どうも魚そのものが少ない感じです。
その後もポイントに入りなおしたりしながら行ったり来たりしますが…数釣りには程遠く…トータル6匹。
Gも似たようなもので、風もやみそうになく好転する要素が見つからないのでこのポイントに見切りをつけて普段はあまりやらない風&波の影響が少なそうな漁港をランガンしてみます。
がしかし…2ヶ所ほど回りましたが、さっぱりダメ(^_^;)
途中気になる小磯も見て回りましたが…波が高く断念。
仕方がないので、次は人気漁港へ。
いつもはそれなりに人が多い漁港ですが…人っ気なし(^_^;)
これはやばい予感…そして的中。
昨年数釣り出来た内側、定番の堤防先端&テトラ、釣り方に面白みがないが数がでるヘチも…あっさりノーバイト。
時間とにらめっこし最後はいつもの私の定番ポイントへ。
ここも昨年の今頃数釣りが出来たポイント。
チョッとした船道とシャローのウイードに着いているので、まずはウイードからチェック。
しかし…着いてません(^_^;)
次は船道へ。
すると1投目から反応がありますが…すっぽ抜け。
また同じ所へキャストしフォール後ボトムで誘うと今度はヒット。

サイズは…本日最低のような気もしますが(^_^;)まあ数時間ぶりの魚なのでよしとしましょう。
この反応なんら数も出そうなのでチャッチャと釣って帰れるかな?と続けてみます。
しかしこの後反応はなく…ウイードに引っ掛けてロストしたのを機にストップフィッシングとしました。
結果はメバル6ベッコウ1(Gはメバル7だったかな?)
サイズは抜きにして数釣りをしに行った割には数も出せず(^_^;)
本格的始まってない感じでしたがたまたまダメだったのか探し出せなったのか?いろんな要素がからんでのこの釣果でしょうが、まだまだ勉強不足なのでしょう(^_^;)
本当はウエイトをこまめに変えたり他のリグなんかも試したかったのですが…あの風と気温では面倒で(^_^;)
それと一番気になったのは釣り人の数。
バッティングしたのはわずか3人。シークレット的なポイントに入ったわけではないので結果的にダメなポイントを選んで入ったって感じでしょうかね?
まあなんにせよ日に日に良くなってくるでしょうから、もう少し穏やかな日にまた行きたいですね。
ただ…週末穏やかな日はいつになるんでしょう(^_^;)
最後に…帰りの高速は横手付近から家の辺りまで降雪状態…もうしばらくはスタッドレスですね。
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/11 CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.2lb
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-73T The WideReceiver
【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.2.5lb
◇ヒットルアー◇
メバル、ベッコウ
バークレー/ガルプ!アライブ ベビーサーディン 1.5インチ
去年の10月末以来なので約4ヶ月半ぶり。
行きは国道をちんたら走行。
峠、秋田内陸はさすがにまだ雪深いですが道路状況は至って良好。
しかし…峠付近から大雨(^_^;)
ただ予報だと夕方から晴れるらしいので信じて走り続けます。
が…近づくにつれて…今度は雪(^_^;)
ですがここまで来て戻る選択肢は全くないので構わず向かいます。
時間が早ければヤリイカも視野に入れてましたが…夕暮れ近かったので狙いは根魚と決め昨年の今頃チビではありましたがメバルの数釣りが楽しめた漁港へ。
とりあえずここで数釣ってその後、良型狙いで磯への予定。
でしたが…到着すると雪は降ってないものの…爆風(^_^;)しかも視界に入る磯は結構な勢いで波があたって磯は出来そうもない感じ(^_^;)
ますは見なかった事にして港内のウイードエリアから。
まだ明るく釣れる気がしないですが、どれぐらいのカウントでウイードにスタックするか確認のためにもキャスト。
藻の上をロッドで操作しながら通しピックアップしようとすると藻の中から猛ダッシュしてバイト。
しかし…なんか違う??
メバルではなくチビベッコウでした。
いるんですね~日本海では初。と言うより三陸でも漁港ではそれほど釣れる魚ではないので意外にレアではないでしょうか?
本命ではありませんが、1投目なので全然OKです。
同じ根魚がいるぐらいなので暗くなればそのうちメバルも藻の中から出てくるだろうと続けていると…
まあまあチビではありますが今シーズン初の日本海メバル。
今年は奇跡的に三陸で2匹釣ってるので初ではありませんが嬉しい1匹。
サイズは12㎝ぐらいですが目的がコレの数釣りなのでサイズは問題なし。
まあ大きければ大きいほうが良いのは確かですが(^_^;)
昨年のパターン通りであればポイントはここと敷石の境目のブレイク。
後は丁寧に探って楽しむだけ。の、はずでしたが…
風で思ったとおりにトレース出来ないのも確かですが、その後は撃沈…
ここがダメならサイズはさらに下がりますが数が出る係留船シェードへ小移動。
しかし…ここもダメ。
仕方がないので他を探っていたGのほうへ移動。
聞くとヘチで何とか2匹だとか…
どうも魚そのものが少ない感じです。
その後もポイントに入りなおしたりしながら行ったり来たりしますが…数釣りには程遠く…トータル6匹。
Gも似たようなもので、風もやみそうになく好転する要素が見つからないのでこのポイントに見切りをつけて普段はあまりやらない風&波の影響が少なそうな漁港をランガンしてみます。
がしかし…2ヶ所ほど回りましたが、さっぱりダメ(^_^;)
途中気になる小磯も見て回りましたが…波が高く断念。
仕方がないので、次は人気漁港へ。
いつもはそれなりに人が多い漁港ですが…人っ気なし(^_^;)
これはやばい予感…そして的中。
昨年数釣り出来た内側、定番の堤防先端&テトラ、釣り方に面白みがないが数がでるヘチも…あっさりノーバイト。
時間とにらめっこし最後はいつもの私の定番ポイントへ。
ここも昨年の今頃数釣りが出来たポイント。
チョッとした船道とシャローのウイードに着いているので、まずはウイードからチェック。
しかし…着いてません(^_^;)
次は船道へ。
すると1投目から反応がありますが…すっぽ抜け。
また同じ所へキャストしフォール後ボトムで誘うと今度はヒット。
サイズは…本日最低のような気もしますが(^_^;)まあ数時間ぶりの魚なのでよしとしましょう。
この反応なんら数も出そうなのでチャッチャと釣って帰れるかな?と続けてみます。
しかしこの後反応はなく…ウイードに引っ掛けてロストしたのを機にストップフィッシングとしました。
結果はメバル6ベッコウ1(Gはメバル7だったかな?)
サイズは抜きにして数釣りをしに行った割には数も出せず(^_^;)
本格的始まってない感じでしたがたまたまダメだったのか探し出せなったのか?いろんな要素がからんでのこの釣果でしょうが、まだまだ勉強不足なのでしょう(^_^;)
本当はウエイトをこまめに変えたり他のリグなんかも試したかったのですが…あの風と気温では面倒で(^_^;)
それと一番気になったのは釣り人の数。
バッティングしたのはわずか3人。シークレット的なポイントに入ったわけではないので結果的にダメなポイントを選んで入ったって感じでしょうかね?
まあなんにせよ日に日に良くなってくるでしょうから、もう少し穏やかな日にまた行きたいですね。
ただ…週末穏やかな日はいつになるんでしょう(^_^;)
最後に…帰りの高速は横手付近から家の辺りまで降雪状態…もうしばらくはスタッドレスですね。
◇タックルデータ◇
①
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-610S The LimberTip
【リール】
DAIWA/11 CALDIA 2004
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.2lb
②
【ロッド】
EVERGREEN/SaltySensation PSSS-73T The WideReceiver
【リール】
DAIWA/12 LUVIAS 2004H
【ライン】
KUREHA/Seaguar R18 FLUORO LTD.2.5lb
◇ヒットルアー◇
メバル、ベッコウ
バークレー/ガルプ!アライブ ベビーサーディン 1.5インチ
この記事へのコメント
ご無沙汰してます〜^ ^
俺も早く男鹿行きたいです(;´Д`A
メバル用の物だけ増えて、行けず、生殺しです(T_T)
仕事が一段落つけばまた釣り三昧が始まるのですが、まだ段落すら見えません(T_T)
俺も早く男鹿行きたいです(;´Д`A
メバル用の物だけ増えて、行けず、生殺しです(T_T)
仕事が一段落つけばまた釣り三昧が始まるのですが、まだ段落すら見えません(T_T)
>anboxさん
雪は降るわ風は吹くわ魚見つけられないわで散々でしたけどね(^_^;)
でも釣れないのも釣りですから??
落ち着く頃にはアジが接岸することを祈りましょう。
雪は降るわ風は吹くわ魚見つけられないわで散々でしたけどね(^_^;)
でも釣れないのも釣りですから??
落ち着く頃にはアジが接岸することを祈りましょう。