Fishing diary
今日は暖かいですね~
せっかく穏やかな天気なのに「会社帰りにフラッと」釣行出来ないのが残念(^_^;)内陸遠征組は仕方なしですが…
たぶん氷も解けたと思うのでバスならやれなくもないのですが…いまいちやる気がおきません(^_^;)
さて、先週は祭日前と週末に三陸へ単独釣行。
なるべく、しばらく行ってないポイントを優先してランガンしてきましたが…
たいした釣果もなく


チビクロ数匹で終了でした(^_^;)
後はこのお方も

ちなみのこのカジカを釣ったポイント、何気なく久しぶりに立ち寄ってみたら…
常夜灯が復活。
チョッとベイトっ気もあったのでこの後もしばらく粘ってみたのですが、突然左のほうから見た事もない魚影が…???
一瞬シーラカンスでも泳いできたか(^_^;)という迫力でしたが正体は…ゆうに70㎝を超えてると思われる「タラ」
産卵期の今時は、こうゆう浅場にも入ってくると聞いてましたが遭遇したのは初。
マジでビビる魚影でした。
一応2.5lbラインのリグを口元に入れて見ましたが…見向きもされず(^_^;)そのままお帰りに。
たとえフッキングしていたとしてもフックが伸びたかラインが切れたか…万が一の確率でランディングに持ち込めたとしても、こうゆう時に限ってネットは車の中(^_^;)
まあ私のネットでは入るか入らないか?微妙なサイズでしたけど…
こんな感じでコレと言って何もないまま釣行は終了でした。
最後に昨日、仕事で矢巾まで行ってきたので昼休みの時間帯に当然のごとく(^_^;)ショップへフラッと。
特別ほしい物は無かったのですが…手ぶらで帰るのもあれなので(^_^;)新製品のコレをとりあえず購入。

今話題の??バークレー シュラッグミノー1.5インチ
記憶が確かならコレの発祥はワインドでメバルを狙っていた際、通常のよりダートするタイプのワームでは追い切れない個体をブレーキをかけて短い移動距離で食わせるメソッドとして最初は普通のシャッドテール系ワーム(グラスミノー)でやっていたはず?
なので私もグラスミノーで似たようなボトムブレーキワインド?をやってますが、コレ用に開発されたワームなのでとりあえず買ってみました。
私的にはシャッドテールやグラブなどのテールで激しく誘うタイプはメバルを狙っていて明らかにストレート系より食いが落ちるという経験を何回かしているので純粋にメバル狙いであまり使わないのですが、それはあくまでレギュラーサイズの話(^_^;)
なので大型狙いやディープパターンなどで基本のボトムワインドで使ってみたいですね。
今週末は今のところそれほど荒れる予報ではないので出来れば日本海側でメバルと戯れたいと思ってますが…結局荒れて肩すかしってパターンも覚悟しておかないといけませんね(^_^;)いつものように…
せっかく穏やかな天気なのに「会社帰りにフラッと」釣行出来ないのが残念(^_^;)内陸遠征組は仕方なしですが…
たぶん氷も解けたと思うのでバスならやれなくもないのですが…いまいちやる気がおきません(^_^;)
さて、先週は祭日前と週末に三陸へ単独釣行。
なるべく、しばらく行ってないポイントを優先してランガンしてきましたが…
たいした釣果もなく
チビクロ数匹で終了でした(^_^;)
後はこのお方も
ちなみのこのカジカを釣ったポイント、何気なく久しぶりに立ち寄ってみたら…
常夜灯が復活。
チョッとベイトっ気もあったのでこの後もしばらく粘ってみたのですが、突然左のほうから見た事もない魚影が…???
一瞬シーラカンスでも泳いできたか(^_^;)という迫力でしたが正体は…ゆうに70㎝を超えてると思われる「タラ」
産卵期の今時は、こうゆう浅場にも入ってくると聞いてましたが遭遇したのは初。
マジでビビる魚影でした。
一応2.5lbラインのリグを口元に入れて見ましたが…見向きもされず(^_^;)そのままお帰りに。
たとえフッキングしていたとしてもフックが伸びたかラインが切れたか…万が一の確率でランディングに持ち込めたとしても、こうゆう時に限ってネットは車の中(^_^;)
まあ私のネットでは入るか入らないか?微妙なサイズでしたけど…
こんな感じでコレと言って何もないまま釣行は終了でした。
最後に昨日、仕事で矢巾まで行ってきたので昼休みの時間帯に当然のごとく(^_^;)ショップへフラッと。
特別ほしい物は無かったのですが…手ぶらで帰るのもあれなので(^_^;)新製品のコレをとりあえず購入。
今話題の??バークレー シュラッグミノー1.5インチ
記憶が確かならコレの発祥はワインドでメバルを狙っていた際、通常のよりダートするタイプのワームでは追い切れない個体をブレーキをかけて短い移動距離で食わせるメソッドとして最初は普通のシャッドテール系ワーム(グラスミノー)でやっていたはず?
なので私もグラスミノーで似たようなボトムブレーキワインド?をやってますが、コレ用に開発されたワームなのでとりあえず買ってみました。
私的にはシャッドテールやグラブなどのテールで激しく誘うタイプはメバルを狙っていて明らかにストレート系より食いが落ちるという経験を何回かしているので純粋にメバル狙いであまり使わないのですが、それはあくまでレギュラーサイズの話(^_^;)
なので大型狙いやディープパターンなどで基本のボトムワインドで使ってみたいですね。
今週末は今のところそれほど荒れる予報ではないので出来れば日本海側でメバルと戯れたいと思ってますが…結局荒れて肩すかしってパターンも覚悟しておかないといけませんね(^_^;)いつものように…
この記事へのコメント
三陸の海も徐々に春めいてきたようですね。
タラはともかく、初めておあいした漁港の槍は入ってこないのかなぁ?
タラはともかく、初めておあいした漁港の槍は入ってこないのかなぁ?
>極道さん
2月頃は点いていた常夜灯も今は復旧工事のためか消えてると最近おとやんさんから聞いたので望み薄かもしれないですね。
なので男鹿正解だと思いますよ。
2月頃は点いていた常夜灯も今は復旧工事のためか消えてると最近おとやんさんから聞いたので望み薄かもしれないですね。
なので男鹿正解だと思いますよ。