Fishing tackle shopping
◆SHIMANO 08"BIOMASTER C2000S
雪降りましたね。
朝起きて車には10㎝以上積もっていました。
画像は他の方がブログ記事に載せていると思いますのでそちらで(笑
それより、ついに私の地域でレギュラーガソリンの価格が
119円
120円を切りました。
夏に180円まで上がったので60円も下がった計算です。
リッター60円も違うんですから…あのころに比べれば随分安く感じます。
でも灯油はいまだに78円。こちらもせめて1缶1000円を切ってほしい所です(北国住民の声
今月ちょっとした臨時収入がありましてニューリールを購入しました。
SHIMANO 08"BIOMASTER C2000S

いままでメバルロッドのメインリールにダイワ/レブロス2000を使用してましたが、ハンドルが長いためデットスローリトリーブがやり辛くドラグピッチが広い(曖昧)ところもややライトゲームには向かないような気がしてましたのでコレを購入しました。
この他にインフィート月下美人2004やソアレBB1000Sも候補でしたが、月下美人はボディがレブロスでソアレはPE0.6を巻くにはややスプールが小さい気がしましたのでバイオに決定!
型番は2000ですがC2000なので1000番ボディに2000のスプールが付いたモデルです。
私は05バイオの2000Sも所有してますので比べてみます。
まずは大きさから

やはり一回り小さいです。
持ってみると見た目以上に小さい感じがします。
ちなみに重量は05/235gで08/205g
30gの差は実感できます。
次はスプール

変更点はご存じARCスプール。
糸巻き量は変わらないのですが一回り小さいです。
本当に同じ巻き量なの?って感じです。
ドラグを回した感じは08のほうが明らかにフィネスよりです。
クリック音は控えめで軽い力でスーッと効きます。
05は異常に甲高いクリック音でしたが私は08のほうが好みです。
ベアリングは05がBB7/RB1で08がBB5/RB1でニューモデルのほうが少ないです。
一番の変更点はスプールの受け軸部分がなくなりました。

左05にはありますが右08にはありません。
気になる人は気になると思いますが05はネオプレンの豪華なリール袋が付属してましたが08は昔からある安価な物に代わりました。

カラ回ししかしてないので何とも言えませんが回転フィーリングは08のほうが滑らか。
ドラグもライトリグには08のほうが良い気がします。
ただベアリングの減少、リール袋の変更等あるにも関わらず定価が高い点はうーん?って感じです。
原材料の高騰など致し方ない所もあるのでしょうね。
メバルなどの小型魚からアイナメやクロソイまでオールマイティーに活躍してもらおうと思います。
気になる所があれば使用後レポートしたいと思います。

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター C2000S
楽天市場の最安値ショップ
雪降りましたね。
朝起きて車には10㎝以上積もっていました。
画像は他の方がブログ記事に載せていると思いますのでそちらで(笑
それより、ついに私の地域でレギュラーガソリンの価格が
119円
120円を切りました。
夏に180円まで上がったので60円も下がった計算です。
リッター60円も違うんですから…あのころに比べれば随分安く感じます。
でも灯油はいまだに78円。こちらもせめて1缶1000円を切ってほしい所です(北国住民の声
今月ちょっとした臨時収入がありましてニューリールを購入しました。
SHIMANO 08"BIOMASTER C2000S
いままでメバルロッドのメインリールにダイワ/レブロス2000を使用してましたが、ハンドルが長いためデットスローリトリーブがやり辛くドラグピッチが広い(曖昧)ところもややライトゲームには向かないような気がしてましたのでコレを購入しました。
この他にインフィート月下美人2004やソアレBB1000Sも候補でしたが、月下美人はボディがレブロスでソアレはPE0.6を巻くにはややスプールが小さい気がしましたのでバイオに決定!
型番は2000ですがC2000なので1000番ボディに2000のスプールが付いたモデルです。
私は05バイオの2000Sも所有してますので比べてみます。
まずは大きさから
やはり一回り小さいです。
持ってみると見た目以上に小さい感じがします。
ちなみに重量は05/235gで08/205g
30gの差は実感できます。
次はスプール
変更点はご存じARCスプール。
糸巻き量は変わらないのですが一回り小さいです。
本当に同じ巻き量なの?って感じです。
ドラグを回した感じは08のほうが明らかにフィネスよりです。
クリック音は控えめで軽い力でスーッと効きます。
05は異常に甲高いクリック音でしたが私は08のほうが好みです。
ベアリングは05がBB7/RB1で08がBB5/RB1でニューモデルのほうが少ないです。
一番の変更点はスプールの受け軸部分がなくなりました。
左05にはありますが右08にはありません。
気になる人は気になると思いますが05はネオプレンの豪華なリール袋が付属してましたが08は昔からある安価な物に代わりました。
カラ回ししかしてないので何とも言えませんが回転フィーリングは08のほうが滑らか。
ドラグもライトリグには08のほうが良い気がします。
ただベアリングの減少、リール袋の変更等あるにも関わらず定価が高い点はうーん?って感じです。
原材料の高騰など致し方ない所もあるのでしょうね。
メバルなどの小型魚からアイナメやクロソイまでオールマイティーに活躍してもらおうと思います。
気になる所があれば使用後レポートしたいと思います。

シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター C2000S

この記事へのコメント
いいですねぇ☆
新しいリールを手に入れるとワクワクしますね♪
私も年末に・・・EX○ST逝っちゃおうかな・・・でも・・・お財布が・・・
あくまで夢です(爆
新しいリールを手に入れるとワクワクしますね♪
私も年末に・・・EX○ST逝っちゃおうかな・・・でも・・・お財布が・・・
あくまで夢です(爆
>okashinさん
本当はニュー月下美人かBBじゃないソアレあたりが良いのでしょうが財布と相談するとこの辺が限界です(汗
イグジストですか!実売でも5万を下らないんじゃないですか?
数もサイズも半端ないokashinさんなら必要でしょう!買っちゃいますか!!
私の釣果では…宝の持ち腐れです(笑
本当はニュー月下美人かBBじゃないソアレあたりが良いのでしょうが財布と相談するとこの辺が限界です(汗
イグジストですか!実売でも5万を下らないんじゃないですか?
数もサイズも半端ないokashinさんなら必要でしょう!買っちゃいますか!!
私の釣果では…宝の持ち腐れです(笑