ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary(To pond)

Fresh water

◆Bass fishing in nameless pond

・2008/10/17 12:15~13:00 
・晴れ  
・水温:18.5℃


昼休みに小さいほうの野池。
本日は先日海に行ったときにアイナメ狙いで使ったベイトタックルも積んでいたので、スピニングの虫パターンで早めのチェックをしトップに出なければテキサスでカバー撃ち。

まずは虫パターンで攻めるが…反応なし。
ここ最近、朝が冷え込んでるせいかチビもまったく出ない。
水温はそれなりにあるんだけど表面温度はあっても底のほうは低いのか?
ずーと1、2投で反応していたエリアも気配すらなし…


こんな事もあろうかと用意したベイトタックルのテキサス(エコギア/ロッククロー3")で藻の中や葦際を手早くサーチ。
撃っては移動のカニ歩きで。

反応のないまま池の最南端まで来てしまう。
時間も迫り、撃つ場所もここしかなのでボウズで終わりか…と思ったとき葦と藻の境目でようやく生命感が

Fishing diary(To pond)

太めでコンディションがいい個体でした。
休みも終了時間のためここでストップフィッシング。


いつもの虫パターンでは出ませんでしたが、久しぶりのカバー撃ちで魚を出したので満足満足。
力ずくで藻ごと魚を引っ張り出すのもやっぱり楽しい。


トップに出辛くなってきてるので、やはり水中は秋になってきたのでしょうか?
水温だけでは見えない何かが水の中で起こってるのでしょう。
そう言えば帰り際、今シーズン初めて白鳥のV字飛行を目撃!
稲刈りも終盤になり季節は秋本番に向かってるんでしょうね。



さてさて、本当であれば明日は海の予定でしたが、急な仕事が入ってしまい中止。
日曜も午前中仕事…しかしタダでは起きない性格なので日曜の午後から行こうか検討中!
友人の予定次第ですが行けたら夕方からヤリイカを狙ってきます。
ただちょっと微妙ではありますが…うーんでも行きたい…



Fishing diary(To pond)タックルデータ
スワンプワッキー
ロッド:Graphiteleadre/VIGORE64L
リール:SHIMANO/05"BIOMASTER2000S
ライン:POPEYE/Pbバリューフロロ 5lb
テキサスリグ
ロッド:Graphiteleadre/VIGORE66M
リール:SHIMANO/ScorpionMG1000
ライン:APPLAUD/GT-R ULTRA 14lb







同じカテゴリー(Fresh water)の記事画像
Fishing diary
Fishing tackle
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Fresh water)の記事
 Fishing diary (2015-03-10 19:31)
 Fishing tackle (2014-06-12 19:47)
 Fishing diary (2014-02-05 19:41)
 Fishing diary (2011-05-19 13:05)
 Fishing diary (2010-09-10 00:14)
 Fishing diary (2010-07-23 15:09)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary(To pond)
    コメント(0)