Fishing tackle
今日は、ルビアスにラインを巻いてみました。
ラインは3lbを75m。
ルビアス2506に巻くには下巻きが必要。
なので私がいつもやってる方法でやってみます。
まずはこれを用意。


第一精工 高速リサイクラー
ラインを巻きとるだけではなく、リールにラインを巻くときもテンションを掛けられとても便利な商品です。
まずはリールにメインラインを巻きます。
用意したラインは


サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
今回はこのラインを75m巻きます。

だいぶスプールに余裕があるので今度は下糸をこの上に巻きます。
用意したラインは

某大型店のオリジナルライン500m(577円)を用意。一応サンライン製。
(今は100均でもありますね)

リサイクラーにセットし丁度いい程度に巻きます。
巻き終わったらラインをひっくり返します。
まずは適当な巻きとり用の空きスプールに下巻きしたラインを巻き取ります。
ここでもリサイクラーがあると作業が早いです。

次にメインライン用のスプールを用意して同じように巻き取ります。

最後に今までやった工程を逆にやり直します。
下巻き用のスプールをセットし、下糸をリールに巻きます。
次にメインラインを巻きますが、私の場合下糸とメインラインを結ばず端っこをテープで止めてからメインラインを巻きます。

出来上がり。
フロロラインの巻きすぎはトラブルの原因になるのでこれぐらいで調整してみました。
見た感じもう少し巻けそうな感じですがもう少しもう少しと巻いてしまうと結局巻きすぎでやり直しに(^_^;)
さてさて準備も整ったので週末行けるようなら早速使って見ようと思います。
期間限定価格!値下げしました♪
ダイワ ルビアス 2506
定価 33075円(税込)→21300円(税込)35%OFF
ラインは3lbを75m。
ルビアス2506に巻くには下巻きが必要。
なので私がいつもやってる方法でやってみます。
まずはこれを用意。

第一精工 高速リサイクラー
ラインを巻きとるだけではなく、リールにラインを巻くときもテンションを掛けられとても便利な商品です。
まずはリールにメインラインを巻きます。
用意したラインは

サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
今回はこのラインを75m巻きます。
だいぶスプールに余裕があるので今度は下糸をこの上に巻きます。
用意したラインは
某大型店のオリジナルライン500m(577円)を用意。一応サンライン製。
(今は100均でもありますね)
リサイクラーにセットし丁度いい程度に巻きます。
巻き終わったらラインをひっくり返します。
まずは適当な巻きとり用の空きスプールに下巻きしたラインを巻き取ります。
ここでもリサイクラーがあると作業が早いです。
次にメインライン用のスプールを用意して同じように巻き取ります。
最後に今までやった工程を逆にやり直します。
下巻き用のスプールをセットし、下糸をリールに巻きます。
次にメインラインを巻きますが、私の場合下糸とメインラインを結ばず端っこをテープで止めてからメインラインを巻きます。
出来上がり。
フロロラインの巻きすぎはトラブルの原因になるのでこれぐらいで調整してみました。
見た感じもう少し巻けそうな感じですがもう少しもう少しと巻いてしまうと結局巻きすぎでやり直しに(^_^;)
さてさて準備も整ったので週末行けるようなら早速使って見ようと思います。

ダイワ ルビアス 2506
定価 33075円(税込)→21300円(税込)35%OFF
この記事へのコメント
ライン巻くと使いたくなるのが釣り人の性。(笑)
インプレお願いします。
インプレお願いします。
>おとやんさん
インプレも何もご一緒した時お貸ししますのでお使い下さい(笑)
インプレも何もご一緒した時お貸ししますのでお使い下さい(笑)
リサイクラーいいなぁ!
下巻きのラインってどれ位巻けばいいか本当に迷うんですよねぇ。
メインラインはぜひR18リミテッドを使ってみてください。
インプレ聞いてみたいです。
下巻きのラインってどれ位巻けばいいか本当に迷うんですよねぇ。
メインラインはぜひR18リミテッドを使ってみてください。
インプレ聞いてみたいです。
>018さん
本当に便利ですよ。
と言っても下巻き作業はそうそうする物ではありませんのでリールにラインを巻く時に使うほうが圧倒的に多いですね。
R18は人気ありますね。
ただ私はラインにあまりお金をかけるほうではないので(^^;;機会があれば(安く手に入れば)使ってみたいですが。
以前バスではFCスナイパー使ってましたね。
結構固めが好みです。
本当に便利ですよ。
と言っても下巻き作業はそうそうする物ではありませんのでリールにラインを巻く時に使うほうが圧倒的に多いですね。
R18は人気ありますね。
ただ私はラインにあまりお金をかけるほうではないので(^^;;機会があれば(安く手に入れば)使ってみたいですが。
以前バスではFCスナイパー使ってましたね。
結構固めが好みです。