ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Diary

Others

一昨日ぐらいから目に違和感を感じてましたが、とうとう腫れてきたので…午前中病院へ…

急性の結膜炎&ものもらい(^^;
検査の結果人にうつるような流行目では無いとの事。
冬は乾燥してよくまぶたが痒くなるのですが、知らず知らずのうちにかいてばい菌でも入ったんでしょうね…たぶん。
治るまでは2時間おきの点眼薬2種類と食後の抗生剤。
しかし2時間おきって…忘れそうです(^^;;



さて前回記事にした渓流で使っていたワレットの中に当時使っていた珍しい物が入ってました。

【コータック ノーノット】
Diary

読んで字の如くノットをすることなくラインをルアに結束する物です。
使い方は画像の下の通り、ルアーを引っ掛ける側の出っ張りにラインを掛けてグルグルと5、6回本体に巻き付けて上部の輪の部分に通して完了。

コツさえ掴んでしまえばとっても簡単!釣りの知識がない人や子供でもノットが無いので使い方さえ間違わなければ結束強度ほぼ100%。
ただ、ノーノット自体の強度がどれぐらいかは忘れてしまいました(^^;;

当時、スプーンなんかによく使っていた記憶がありますが、根がかりを外すのに結構苦労した覚えがあります。
通常であればノットの部分で切れるのですが、ノットが無いため変な所で切れたりして根がかりの多い釣りには向かないなと感じてましたね。


ルアーローテーションの際もスナップのように開くパーツが無いので、そのつど結び替え。
まさに一長一短ですね。



あまり根がかりのないトッププラグなんかは良いかも知れません。
後フリーノット推奨のリグも良いかも(がまかつスイミングコブラ等)
メバリングでも人によっては飲まれて口によるラインブレイク対策としてジグヘッドに極小スナップをつけるスタイルの方も居られますし、飲まれ対策&結束強度面で特に細糸にはこうゆうのもアリなのかも知れません。

…が、
先ほどググって見ましたが、コータックのHPにも現物は載ってないのでひょっとするともう手に入らないかも?
画像はナチュラムのものですが、ナチュラムでも取扱い終了になってました(^^;;

まあせっかくあるので、次回釣行時にでも使ってみようかと思います。


ん?丁度良く目薬の時間です(^^;





同じカテゴリー(Others)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Diary
Diary
同じカテゴリー(Others)の記事
 Fishing diary (2015-12-29 19:14)
 Fishing diary (2014-02-25 20:15)
 Fishing diary (2013-12-24 20:43)
 Fishing diary (2013-08-19 19:41)
 Diary (2012-04-13 17:23)
 Diary (2012-02-22 11:22)

この記事へのコメント
夜勤4日目で目がショボい者です(@_@)


メバロッドやリール、ルアーならもらいたいですが、物もらいはいらないです(苦笑)

ikagokudou
2010年02月19日 18:54

>極道さん

ですよね(^_^;)
私はもらえるならやっぱり現金一択です(笑)


川p川p
2010年02月20日 11:02

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Diary
    コメント(2)