ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Diary

Others

先ほど報道ステーションでやってました、やはり太平洋側は平年より5℃ぐらい水温が低いんだとか…
寒流が関東付近まで南下していて、そのせいで海風が吹くと気温も上がらず寒い日が多いんだそうです。

陸、海共に早く春めいて欲しいものです。


本日、仕事ではありますが宮城県の石巻市まで行ってきました。
が…滞在時間はおよそ20分(^_^;)
良い時期であれば車中泊覚悟でシーバスを狙う手もあるのですが時期的にまだ早い?ような気がしてロッドは積んで行きませんでした。
メバルのポイントも知らないし…
まあメインはあくまでも仕事ですから(笑)


ただ帰ってくるのも何なんでちょこっと撮影。
まずは

【旧北上川河口 日和大橋】
Diary

シーバスの一級ポイントですね。
私は数年前に2度ほどやった事がありますが当然の?ノーフィッシュ(^_^;)
機会があればリベンジしたいものです。


【飯野川橋】
Diary

シーバスも良いらしいですが今はなんといってもサクラマスですね。
今日もアングラーがチラホラ見えました。
おそらく朝マズメならもっと居た事でしょう。


【北上川大堰堤】
Diary

ここも語る必要のないぐらいサクラマスの1級ポイントですね。
この画像を撮影した時は既に13時近かったのですが10数名のアングラーがロッドを振ってました。
「生まれて初めてサクラマスを釣った場所」なんて人も多いんじゃないんですかね?
去年は好調だったようですが今年はどうなんでしょうか。


比較的暖かい所なのでひょっとして桜が咲き始めてるかも?と運転しながら気をつけて見てましたが咲いてるのは梅でした。
今年はまだまだ寒い日があるようなので桜は遅れるようです。
私は桜より海水温のほうが気になるのですが…(^_^;)





タグ :日記

同じカテゴリー(Others)の記事画像
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Diary
Diary
同じカテゴリー(Others)の記事
 Fishing diary (2015-12-29 19:14)
 Fishing diary (2014-02-25 20:15)
 Fishing diary (2013-12-24 20:43)
 Fishing diary (2013-08-19 19:41)
 Diary (2012-04-13 17:23)
 Diary (2012-02-22 11:22)

この記事へのコメント
サクラ鱒はともかくシーバスは今期1匹くらいはなんとかしたいですねぇ。

まぁ、平年より水温が低いとの事ですが、昨年より烏賊が釣れてくれれば・・・(^^;


IKAGOKUDOU
2010年04月09日 12:52

>極道さん

シーバスやりましょう!
意外に釣れなくても諦めつくのでお勧めです(笑)

水温は気になりますね…
今の時期の海水温が低いと特にヤリイカは孵化率が落ちるはず…(今頃に孵化する魚にも影響が?)
去年も春先低くイカは全般的にダメだったし(今年はさらに低い)
このままだとイカはちょっと心配です。


川p川p
2010年04月09日 13:13

オシサシブリです☆
仕事の合間に釣り、、、憧れです。(笑)


018018
2010年04月10日 21:49

>018さん

お久しぶりです。
いやいやこの日は帰り道なのでポイント見ただけですよ(笑)

盛期なら間違いなくロッド積んでったと思いますが(爆)


川p川p
2010年04月12日 23:53

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Diary
    コメント(4)