Diary
フィッシングショーも始まり各社ニューモデルの概要が明らかにされつつありますね。
スピニングリールは10ステラ&セルテートが注目度ナンバーワンなのでしょうが私的に気になるのがこれ

◆バスフィッシング専用チューンが施された「コンプレックス」を、ボディ&ローターともにCI4でフル装備した超軽量モデルが「コンプレックスCI4」。ハイパワー&ハイギアシステム、ラピッドファイアドラグ、AR-Cライトスプール、アルミマシンカット捻じ込みハンドルなどの先鋭スペックはそのままに、より軽快な操作性を実現しています。
フロロカーボンライン3lb4lb6lbをそれぞれ100m巻ける
2000HGS F3 200g
2000HGS F4 205g
2000HGS F6 205g
ベアリング数は各機種共通でS A-RB8個、ローラー1個。
本体価格も共通で30,000円
最初に発売になったコンプレックスはツインパワーMGベースでしたが、今回のモデルはボディーもCI4のようですね。
画像ではちょっとわかりづらいですが、もったりしたデザインが不評(笑)なレアニウムベースではなさそう(であることを望む 笑)
2000HGS F3がC2000ではなく2000番ボディーなので違う金型なんでしょうね?(ベアリング数も違うし)
実売は25,000円前後(でしょう)でレアニウムとかぶりますが、人気になるんじゃないでしょうか。
ラピッドファイアドラグ装備なのでドラグが若干不人気?のレアニウムよりコッチが良さげです。
ただし中身のギアの詳細は不明なので今のところ何とも言えない部分もありますが…
たぶん超々ジュラルミンCF(冷間鍛造)ドライブギア+高強度真ちゅうマシンカットピニオンギアだと思うんですが?
バス専用チューンとなってますがSA-RBなので海水OK仕様でしょうからバスだけではなくコレでメバルと言う選択もぜんぜんアリ!でしょうね(ひょっとしてソアレCI4やカーディフCI4も出るかも??流れ的に)
現在バスのスピニングリールは05"バイオマスター。
そろそろ替えようかと考えていますが、現在メバリングなんかに使っているルビアス2506の替えスプールを買って使いまわすのが一番良い気がします(根ズレを考慮して最低4lb巻きたいので)が…エアスプールは10,000円ぐらいするんですね(^^;
もう少し頑張ればコンプ…何か売るもの無いか探して見るか…(^^;
まあムリでしょう(笑)
詳しくは シマノHP
スピニングリールは10ステラ&セルテートが注目度ナンバーワンなのでしょうが私的に気になるのがこれ

COMPLEX CI4
◆バスフィッシング専用チューンが施された「コンプレックス」を、ボディ&ローターともにCI4でフル装備した超軽量モデルが「コンプレックスCI4」。ハイパワー&ハイギアシステム、ラピッドファイアドラグ、AR-Cライトスプール、アルミマシンカット捻じ込みハンドルなどの先鋭スペックはそのままに、より軽快な操作性を実現しています。
フロロカーボンライン3lb4lb6lbをそれぞれ100m巻ける
2000HGS F3 200g
2000HGS F4 205g
2000HGS F6 205g
ベアリング数は各機種共通でS A-RB8個、ローラー1個。
本体価格も共通で30,000円
最初に発売になったコンプレックスはツインパワーMGベースでしたが、今回のモデルはボディーもCI4のようですね。
画像ではちょっとわかりづらいですが、もったりしたデザインが不評(笑)なレアニウムベースではなさそう(であることを望む 笑)
2000HGS F3がC2000ではなく2000番ボディーなので違う金型なんでしょうね?(ベアリング数も違うし)
実売は25,000円前後(でしょう)でレアニウムとかぶりますが、人気になるんじゃないでしょうか。
ラピッドファイアドラグ装備なのでドラグが若干不人気?のレアニウムよりコッチが良さげです。
ただし中身のギアの詳細は不明なので今のところ何とも言えない部分もありますが…
たぶん超々ジュラルミンCF(冷間鍛造)ドライブギア+高強度真ちゅうマシンカットピニオンギアだと思うんですが?
バス専用チューンとなってますがSA-RBなので海水OK仕様でしょうからバスだけではなくコレでメバルと言う選択もぜんぜんアリ!でしょうね(ひょっとしてソアレCI4やカーディフCI4も出るかも??流れ的に)
現在バスのスピニングリールは05"バイオマスター。
そろそろ替えようかと考えていますが、現在メバリングなんかに使っているルビアス2506の替えスプールを買って使いまわすのが一番良い気がします(根ズレを考慮して最低4lb巻きたいので)が…エアスプールは10,000円ぐらいするんですね(^^;
もう少し頑張ればコンプ…何か売るもの無いか探して見るか…(^^;
まあムリでしょう(笑)
詳しくは シマノHP
この記事へのコメント
こんばんは。
コンプレックスCI4、ロッドリール誌かなんかに載ってましたね。
レアニウムCI4ヨロシクボディ後ろ半分ビカビカでした。(笑)
ハイギアはハードルアーの巻き物にはいいでしょうね。トラウトにも。
デザインは好みが分かれそうですね。
コンプレックスCI4、ロッドリール誌かなんかに載ってましたね。
レアニウムCI4ヨロシクボディ後ろ半分ビカビカでした。(笑)
ハイギアはハードルアーの巻き物にはいいでしょうね。トラウトにも。
デザインは好みが分かれそうですね。
>おとやんさん
と言う事はレアニウムをハイギア化してコンプレックスのスプール付けただけ?
それだとちょっと微妙ですね(^_^;)
まあ現状では買えないんですけど(笑)
と言う事はレアニウムをハイギア化してコンプレックスのスプール付けただけ?
それだとちょっと微妙ですね(^_^;)
まあ現状では買えないんですけど(笑)
こんにちは。
釣具やさんでカタログ見てきましたが、NEWナスキーのボディの型を使ってるみたいですね。
CI4ボディはナスキー→CI4のパターンができてるみたいです。
樹脂成形だからでしょうが、なんとかしてもらいたいですよね。
せめて金型をバイオベースで作るとか。
釣具やさんでカタログ見てきましたが、NEWナスキーのボディの型を使ってるみたいですね。
CI4ボディはナスキー→CI4のパターンができてるみたいです。
樹脂成形だからでしょうが、なんとかしてもらいたいですよね。
せめて金型をバイオベースで作るとか。
>おとやんさん
へーそうなんですか?
やっぱりその辺でコストダウン計ってるんですかね。
へーそうなんですか?
やっぱりその辺でコストダウン計ってるんですかね。