ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

return naturally

To the other side of everyday life

Fishing diary

Fresh water

夕がた時間が出来たので会社近くのポイントへ。


風があって寒かったのですが、人的プレッシャーがかかる連休前に1本良いサイズを釣りたかったので、夜釣りで使っている手袋をつけて釣り開始(それでも寒かったです)

前回はライトテキサスでスローに誘いましたが反応がイマイチ。
チビではありましたが釣れたのは早めのリフト&フォールだったので、リアクション要素があった方が釣れるかも?とワームは前回と同じゲーリー/カットテール4インチですが、ライトテキサスではなくノーシンカーワッキーで。


前回釣れたポイントに入れるとやはり1発で反応が。
しかし抜き上げ時にバレ…(^_^;)
まあチビだったので気を取り直してレイダウンエリアへ。


2年前にもこの時期に48を上げたストラクチャーなので期待を込めてキャスト。
すると…2投目に枯れたウイードに根がかった?かとロッドをあおるとドラグがジジー!
3回ラインを出されましたが、低水温のためかジャンプファイトするぐらい体力がないようで時間をかけて難なくキャッチ。

Fishing diary
Fishing diary

中々のサイズでした。
メジャーを忘れてしまい、その場で計れませんでしたがグリップの付け根からバットガイドの根元ぐらいの長さがありましたので、だいたい45~6。

まだ、冬を引きずっている感じでしたが狙い通り釣れたので非常に満足。
良いスタートがきれました。



*桜情報

さて、本日も仕事で一関まで行きましたが桜は奥州市水沢以南が結構咲いてます。
旧4号線中尊寺付近はこんな感じ。

Fishing diary
Fishing diary

因みに同じ一関でも滑降ダンゴで有名な厳美渓は標高も高く川沿いのためまだのようです(地元情報)
展勝地前も通りましたが道路沿いは少し咲き始めてますが桜並木はそれほど咲いてないようです(ここも川沿いなので)
連休に花見を計画されるのであれば前半は奥州市以南がお勧めです。
北上以北は5月に入ってからが良いと思います。


=タックルデータ=
ロッド
Graphiteleadre/VIGORE64L
リール
SHIMANO/05"BIOMASTER 2000S
ライン
SUNLINE/BASIC FC 4lb





タグ :ブラック

同じカテゴリー(Fresh water)の記事画像
Fishing diary
Fishing tackle
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
Fishing diary
同じカテゴリー(Fresh water)の記事
 Fishing diary (2015-03-10 19:31)
 Fishing tackle (2014-06-12 19:47)
 Fishing diary (2014-02-05 19:41)
 Fishing diary (2011-05-19 13:05)
 Fishing diary (2010-09-10 00:14)
 Fishing diary (2010-07-23 15:09)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Fishing diary
    コメント(0)